タグ

ブックマーク / touchlab.jp (10)

  • iPhone 7/7 Plusが準天頂衛星「みちびき」に対応〜ビルの谷間・山間部での位置情報の精度が向上

    iPhone 7/7 PlusおよびApple Watch Series 2が、準天頂衛星「みちびき」に対応していることが判明しました。 アップル製品情報サイト・iをありがとうの記事によると、Appleの公式サイトおよび内閣府のみちびき対応製品リストで、iPhone 7・iPhone 7 Plus・Apple Watch Series 2の対応が確認できるとのこと。 [追記]iPhone 8・8 Plus・XおよびApple Watch Series 3も対応。 準天頂衛星(QZSS)とは 準天頂衛星システム( Quasi-Zenith Satellite System:QZSS)は、日の準天頂(ほぼ真上)で既存のGPS信号の補完・補強を行うものです。 頭上の衛星が増えることによる精度の向上と、ビルの谷間や山間部など空を広く仰ぎみることができない場所でのより正確な位置情報の取得が期待でき

    iPhone 7/7 Plusが準天頂衛星「みちびき」に対応〜ビルの谷間・山間部での位置情報の精度が向上
    CAX
    CAX 2017/01/19
  • アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める

    アップルが、話題となっている「A9」チップの製造元による性能に違いについて、公式なコメントを発表したと報じられています。 iPhone 6s・6s Plusに搭載されている「Apple A9」プロセッサーは、韓国のSamsungと台湾のTSMCの2社が供給していることが知られています。 ここ数日、メーカーによってiPhone 6s・6s Plusのバッテリー性能が異なることが指摘されており、複数のテストによってTSMC製がサムスン製よりも優れていると報告されています。 Arts Technicaの記事よると、この件に関してアップルから以下のようなコメントが得られたとのこと(抄訳): ” …Our testing and customer data show the actual battery life of the iPhone 6s and iPhone 6s Plus, even t

    アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める
    CAX
    CAX 2015/10/09
  • セブンイレブン、iOS向けに公式アプリを公開〜無料Wi-Fiを無制限で使える特典付き

    セブンイレブンが、iOS向けに公式アプリを公開しました。 このアプリは、セブンイレブンの新商品、こだわり商品のコンテンツ、現在開催中のキャンペーン等の情報を提供するためのものです。 さらに、こういった情報に興味ない人でも、インストールしておく価値がありそうな特典が付いています。 その特典とは、無料Wi-Fiサービス「セブンスポット」が接続し放題になる、というもの。 「セブンスポット」は、セブン&アイグループの参加店舗で提供している無料のWi-Fiサービスで、会員登録をするだけでだれでも利用できます。 通常は1日につき1時間x3回という制限ありますが、この公式アプリから接続すると無制限になるとのこと。 近くのセブンイレブンで回線速度を試してみたところ、下り26Mbps・上り1Mbpsで、ちょっと大きめのファイルやアプリをダウンロードするには十分のようです。 「セブンスポット」は、セブンイレブ

    セブンイレブン、iOS向けに公式アプリを公開〜無料Wi-Fiを無制限で使える特典付き
    CAX
    CAX 2015/10/06
  • アップル、4インチ画面の「iPhone 6c」を9月に発売!?

    アップルが、「iPhone 6c (仮称)」を来月にも発表する可能性があるようです。 モバイルデバイスの情報源として定評がある@evleaksのEvan Blass氏が、「iPhone 6s・6s Plus・6cは全て同時にリリースされるようだ」とツイート。 あまり情報が流れていないiPhone 6cが、来月にも登場するかもしれません。 https://twitter.com/evleaks/status/630958036501307392 iPhone 6cは、大ヒットにはならなかった「iPhone 5c」の後継機とみられ: 4インチディスプレイを搭載 樹脂製ではなく金属製のボディ 5cより大きい1,715mAhのバッテリー といった情報があるものの、信憑性に欠けるものが大半です。 image:3DFuture またリリース時期についても二転三転し、直近では来年に持ち越された、との噂も

    アップル、4インチ画面の「iPhone 6c」を9月に発売!?
    CAX
    CAX 2015/08/12
  • アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ

    アップルが、来る2015年9月9日にイベントを開催し、iPhoneの次期モデル「iPhone 6s (仮称)」を発表する、と報じられています。 【8月28日追記】アップルより正式に発表されました。 BuzzFeedに掲載されたJohn Paczkowski氏の記事によると、アップルのイベントは米国時間の9月9日開催が濃厚で、発表される次期iPhoneは: 感圧タッチ 改良されたカメラ パフォーマンスが大幅に向上したプロセッサー 省電力化したワイヤレスチップ といった特徴が予想されるとのこと。 また、新しいApple TVの発表も行われ、噂の12.9インチの大型iPadiPad Pro(仮称)」に関しては発表されるかどうかわからない「ワイルドカード」としています。 イベントの日付はアップルが公式に発表したものではありませんが、John Paczkowski氏は昨年のiPhone 6発表イベ

    アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ
    CAX
    CAX 2015/08/08
    発表と発売日ま別だろうから、10月以降発売? そう言えばauから機種交換時に10000円引きのクーポンが来ていたな(12/31までの期限)。iPhone 5sまだまだ使えるけど、さすがにバッテリーの持ちが以前の2/3以下な感じ。
  • 【重要】「iOS 8.0.1」を適用すると電波が掴めなくなる可能性あり

    アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 8.0.1」の配信を開始しています。 日時間の2014年9月25日午前2時頃、アップルが「iOS 8.0.1」の配信を開始しましたが、アップデート後に携帯電波の受信・Touch IDに不具合が発生することが判明。現在は配信が停止されています。 【2:27追記】アップデートを適用すると、電波が掴めなくなるという例が多数報告されています。 【2:30追記】Touch IDも使えなくなるとの報告あり。 【2:50追記】アップデート後、問題が出ていないケースもあり、影響の範囲は不明。 【3:22追記】アップルが8.0.1の配信を中止した模様。 【3:30追記】Twitterによるアンケートによると、iPhone 6および6 Plusでのみ問題が起きている模様。iTunes経由ではなく、OTAでのアップデートのみ問題が発生するとの報告あり。 【5:5

    【重要】「iOS 8.0.1」を適用すると電波が掴めなくなる可能性あり
    CAX
    CAX 2014/09/25
    5sなら、しばらくは7.1.2のままで良さそうな感じ。アプリの対応にも時間がかかるものもありそうだし、セキュリティ的に大きな問題がなければ、年が変わるまでこのままでいいかな?
  • 「7GB」制限ってどのくらい?〜iPhoneで使用しているデータ通信量を確認する方法

    次世代通信規格「LTE」の料金プランでよく見かける、「1ヶ月あたり7GB(ギガバイト)」について調べてみました。 LTEの料金プランによっては、データ通信量が制限値を超えると、通信速度を大幅に制限したり、別途料金が発生したりする場合もあります。 では、7GBとは実際にどのくらいの量なのでしょうか。 7GB(ギガバイト)ってどのくらい? ほとんどのiPhoneユーザーは、インターネットへの接続に携帯通信とWi-Fiを併用していると思います。 料金プランで問題となる通信量にはWi-Fiは含まれず、携帯ネットワークでの通信(以後モバイルデータ通信)がカウントされます。 ソフトバンクのサポートサイトによると、「7GB」の利用例として、次のような目安が掲載されています。 メール1,870万通といってもピンとこないと思うので、「50MBのアプリ」のダウンロードで例えてみると、 7GB = 7 x 10

    「7GB」制限ってどのくらい?〜iPhoneで使用しているデータ通信量を確認する方法
    CAX
    CAX 2012/09/17
  • 「スタートレック」に登場するPADDを再現 〜 膨大なデータにアクセスできる公式アプリ『Star Trek PADD』

    アメリカSFテレビドラマシリーズ「スタートレック」は、日でもファンが多く、現在までに5つのテレビシリーズ、11映画、1のアニメシリーズが製作されています。 今回ご紹介する『Star Trek PADD 』は、iPadを「スタートレック」に登場するPADD (Personal Access Display Device) に見立てた公式アプリです。 忠実にPADDの外観を再現しており、スタートレックの世界に浸れることでしょう。 【追記】iPhone・iPod touch向けに『Star Trek PADD Mobile 』がリリースされました。 アプリ自体は、PADDインターフェースの「スタートレック」データベースアプリです。 PADD上でカテゴリーを選択すると、データにアクセスできます。 カテゴリー・項目を選択した時には、「Accessing file」や「Input recei

    「スタートレック」に登場するPADDを再現 〜 膨大なデータにアクセスできる公式アプリ『Star Trek PADD』
    CAX
    CAX 2011/07/20
  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
    CAX
    CAX 2011/04/21
    自分がiPhoneを持っていたら、家と会社と近所のお店を往復するライフログが出来上がって、絶望するのかなぁ……。
  • 番組で紹介された場所をめぐるiPhoneアプリ『ブラタモリ提供 ブラアプリ』

    博報堂DYメディアパートナーズより、NHKの番組「ブラタモリ」の関連アプリ『ブラアプリ 』がリリースされています。 番組で紹介された場所を地図や動画で確認。位置情報(GPS)を使って、名所のコレクションなどができます。 「ブラタモリ」は、タモリが過去と現在を対比しながら街を散策するという番組。 このアプリは、これまでに訪れた場所を動画・地図で収録し、放送内容を振り返ったり、実際に現地を訪れる際に役に立ちます。 現時点では昨年11月19日放送の回までの内容しか収録されていませんが、随時追加されるものと思われます。 動画もアプリ用にダイジェスト版が編集されているようで、それなりに手間がかかっているのが伺えます。 iPhone 3GSでは、電子コンパスを使って紹介された場所までの距離・方向を表示することができます。 また実際にその場所を訪れると、記念写真のコレクションと共に、なにか楽しい仕掛けが

    番組で紹介された場所をめぐるiPhoneアプリ『ブラタモリ提供 ブラアプリ』
    CAX
    CAX 2010/01/26
  • 1