2011年4月2日のブックマーク (4件)

  • 菅首相退陣なら大連立…自民、指導力を疑問視 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党内では、震災の復興局面には「大連立」による政治の安定が必要との意見が強まっている。ただ、谷垣総裁ら執行部は、震災対応で見せた菅首相の指導力を強く疑問視し、大連立に応じるには「菅首相退陣」を条件にする構えだ。 「我々も(提言)案を取りまとめたり、協力は一生懸命やりたい」 谷垣氏は1日夕、視察先の岩手県釜石市で、首相からの復興協力の呼びかけに応える姿勢を示したが、言葉少なだった。 自民党は、原発事故が危機的な状況を脱していないことを考慮し、首相への批判を抑制している。だが、谷垣氏らは「菅氏の独善的な『政治主導』で、首相官邸の機能はめちゃくちゃな状態」として、今の政治体制では長期化する復興には対応できないとの見方を強めている。 3月19日に谷垣氏が首相の「大連立」提案を即座に拒否した背景にも、「組めないのは民主党政権が理由ではなく、相手が菅首相だから」(谷垣氏周辺)との判断があった。 ただ

    CIA1942
    CIA1942 2011/04/02
    このタイミングでそれを持ち出すのが意味不明。仮にここで菅が辞めて被災者の今後がどう変わる。
  • もろみと看板見つかった…老舗しょうゆ店再出発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅的被害を受けた岩手県陸前高田市で、200年ののれんを誇る老舗しょうゆ醸造会社「八木沢商店」が1日、営業を再開した。 ベテラン社員1人を失ったが、新入社員を迎え、社一丸で愛された味の再興を目指す。 「まずは『生きる』が経営方針。誠心誠意、頑張ろう」。河野通洋社長(37)が従業員全45人のうち出社可能な約30人と新人2人に対し、力のこもった言葉を投げた。 震災後初の朝礼。海に近い社屋は無残な姿に変わり果て、市内の自動車学校の一角に仮事務所を設けての再出発だった。「この一大事は若い人間の手で」と、前任社長の父和義さん(66)に社長交代を直訴し、この日就任した。 「を通して感謝する心を広げる」など、社是を書いた看板が掲げられた。従業員の1人が、社から3キロ以上離れたがれきの中から見つけ出したもの。あふれる涙で見つめた。 江戸・文化4年(1807年)創業。特産の気仙杉のもろみ樽(だる)で

    CIA1942
    CIA1942 2011/04/02
    もろみあったのか。生きてれば何よりもめでたい。
  • スフィアが「オールナイトニッポンR」のレギュラーパーソナリティに決定 世界一かわいいよ!

    638:声の出演:名無しさん:2011/04/01(金) 19:01:29.95 ID:YL9XNk8UP オールナイトニッポンRのレギュラー決定 毎月第三土曜日 スフィアが「オールナイトニッポンR」のレギュラーパーソナリティに決定! 毎月第三土曜27:00〜を担当します。 初回放送:2011年4月16日(土)27:00〜 番組へのメールも受付中! お祝いメールからネタメールまで何でもOK! メールアドレス sphere@allnightnippon.com オールナイトニッポンHP http://www.allnightnippon.com/ http://www.planet-sphere.jp/news-info.php?subaction=showfull&id=1301651598&archive=&start_from=&ucat=1,5& 640:声の出演:名無しさん:201

    CIA1942
    CIA1942 2011/04/02
    録音だろうなぁ。生だったらミューレが受けるとは思えない(ぇ
  • 【東日本大震災】蓮舫氏、石原都知事の「花見自粛」に反論 「権力の社会制限は最低限に」 - MSN産経ニュース

    蓮舫節電啓発担当相は1日の記者会見で、東京都の石原慎太郎知事が桜の花見について「一杯飲んで歓談する状況じゃない」と自粛を促していることに対し、「権力で自由な行動や社会活動を制限するのは最低限にとどめるべきだ」と反論した。 また、一部にコンビニエンスストアの深夜営業を自粛すべきだとの意見があることにも「夜間の電力は、現段階では相当余っている。コンビニや自動販売機の夜間の照明は、治安的にも意味がある」と述べ、不必要だと強調した。 その上で「電力があるにもかかわらず経済活動を公の力で制限していくということが、わが国の経済にとってどのよう影響があるのかも冷静に考えるべきだ」と訴えた。

    CIA1942
    CIA1942 2011/04/02
    少なくともこの件は蓮舫に同意。花見をやる側にモラルを求める必要はあるが、その手段は自粛ではないはず。経済をわざと回さないのは下策。