2012年3月12日のブックマーク (3件)

  • 20120310 サガン鳥栖vsセレッソ大阪 セレッソサポの皆さんからエール

    試合前セレッソサポの皆さんからのエールに鳥肌が立ちました! セレッソサポの懐の深さと暖かさに感動! エール返しに対してさらに「J1J1サガン鳥栖」のコールが・・・涙

    20120310 サガン鳥栖vsセレッソ大阪 セレッソサポの皆さんからエール
    CIA1942
    CIA1942 2012/03/12
    かつて某チームに「サヨナラセレッソ」をやられたクラブから、J1に上がってきたクラブに暖かいエール。
  • 鉄腕DASH DASH村の除染実験と達也のチェルノブイリ、ベラルーシ訪問

    ドナドナ @kijinaka 放射線量が下がったといっても、雪が遮蔽物となっているだけと思われる。その間、雪の下で放射性物質が地面に浸透してしまうとかえって状況は悪化するように思える。 #dash 2012-03-11 19:16:16

    鉄腕DASH DASH村の除染実験と達也のチェルノブイリ、ベラルーシ訪問
    CIA1942
    CIA1942 2012/03/12
    「カリウム肥料を過剰にすることでセシウムを吸収させずに作物の放射能濃度を落とす」は眼から鱗。
  • 朝日新聞デジタル:震災で立ち往生の列車、1年ぶり目的地へ JR久慈駅 - トラベル

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加関連トピックス地震【動画】久慈駅に残されたJR八戸線の5両が再出発 盛岡写真:震災後に残されていた列車は、ディーゼル機関車で八戸駅に向かった=10日午後3時24分、岩手県久慈市のJR八戸線久慈駅、国吉美香撮影拡大震災後に残されていた列車は、ディーゼル機関車で八戸駅に向かった=10日午後3時24分、岩手県久慈市のJR八戸線久慈駅、国吉美香撮影  東日大震災の地震発生時刻にJR八戸線久慈駅(岩手県久慈市)を出発したものの、すぐに立ち往生した列車(3両)が10日、1年ぶりに来の目的地だった八戸駅(青森県八戸市)に向けて修復された線路を走った。17日の全線復旧に備えた試験運転だ。  列車は1年前の11日、定刻の午後2時46分に乗客35人を乗せて久慈駅を出発。同時に

    CIA1942
    CIA1942 2012/03/12
    津波で線路が流されて孤立した列車の救出。やっと久慈までつながった。