2013年6月1日のブックマーク (4件)

  • Eriko Nakamura in Anime North 2013 接近戦の巻

    Jᵀ @7thwraith Eririn took the Yuu-pack boxed present! awwwwwwwwww yeaaa #An_2013 2013-05-25 08:55:11

    Eriko Nakamura in Anime North 2013 接近戦の巻
    CIA1942
    CIA1942 2013/06/01
    春香のブランクカードが一番恐れ入った。アレを上回ろうと思ったらもうロケテのしかないじゃないですかー。
  • 鉄道トリビア(205) あと1年で廃止予定の江差線に、まぼろしの駅がある

    JR北海道の江差線のうち、木古内~江差間が2014年に廃止されるという。最終運行日は2014年5月11日の予定となっている。北海道新幹線の運行開始によって、JR北海道は五稜郭駅から青函トンネル方面の旅客列車の運行を終了する方針だ。江差線の五稜郭~木古内間は第3セクター鉄道による列車運行が決まったが、支線のようになっている木古内~江差間は廃止され、バスに転換されることが決まった。 廃止予定の木古内~江差間には、木古内駅を含めて10の駅がある。しかし、その他にもうひとつ、いままで列車が停まったことがない"まぼろしの駅"がある。筆者は2009年9月22日にこの路線を乗車し、幸運にもそのまぼろしの駅を見た。列車が停まらなかったので写真はブレてしまったけれど、駅名標には「あまのがわ」と書かれていた。

    鉄道トリビア(205) あと1年で廃止予定の江差線に、まぼろしの駅がある
    CIA1942
    CIA1942 2013/06/01
    「北海道新幹線の運行開始によって、JR北海道は五稜郭駅から青函トンネル方面の旅客列車の運行を終了する方針だ」ってさらっと書いてるけど、白鳥はともかく北斗星カシオペアトワイライトはまなす全滅なのかしらん。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    CIA1942
    CIA1942 2013/06/01
    結局どんだけ強がろうが「敗戦国の強弁」が国際的な場で通用するかと問われたらノーだった、と/「正しいか否か」の問題ではなく「説得できるか否か」の問題。そして結果は否。
  • 地域エゴだけで決めていいのか? 日本の骨格、北陸新幹線のルート

    地域エゴだけで決めていいのか? 日の骨格、北陸新幹線のルート:杉山淳一の時事日想(1/5 ページ) 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 2014年度末、2015年の

    地域エゴだけで決めていいのか? 日本の骨格、北陸新幹線のルート
    CIA1942
    CIA1942 2013/06/01
    この話を見る度に、もう金沢までで終わりにしちゃダメなんか、という思いが強いのだけど。