2017年9月15日のブックマーク (3件)

  • 『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も

    アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も 9月10日にTOHOシネマズ新宿で開催されたイベント“サンライズフェスティバル 2017 翔雲 10th Anniversary アイドルマスター XENOGLOSSIA”での、長井龍雪監督と坂上陽三氏によるトークショーの様子をお届けします。 “サンライズフェスティバル 2017 翔雲”は、多数のサンライズ&バンダイナムコピクチャーズ作品を上映するというもの。 上映会では、放送から今年で10周年を迎えるアニメ『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の長井龍雪監督が登壇。さらに、バンダイナムコエンターテインメントから配信中のアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω』で『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の期間限定参戦イベントが実施中とのことで、『アイドルマスター』総合プロデュ

    『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も
    CIA1942
    CIA1942 2017/09/15
    結局アイマスである意味については一切説明できてないやん/「当時は『アイドルマスター』というコンテンツ自体がどうなっていくのかがまったく見えていなかった」からこそ全力で叩かれたんだけどね。
  • 拝金主義と化した「アイドルマスター シンデレラガールズ」

    まず初めに、拝金主義は悪い事ではない。何故なら、コンテンツを継続させていくためには、お金こそが何より必要だからだ。 ↓ここから文。 唐突ながら申し上げよう!石原が辞めてしまってから、シンデレラガールズは変わってしまった!と、私は思う! かつてなら「ありえない!」と叫びたくなるような事を、平然と行うようになってしまった! 具体的にどの辺が、と聞かれれば、例ならたくさんある! CINDERELLA MASTERシリーズ(ソロ曲シリーズ)そっちのけでSTARLIGHT MASTERシリーズ(デレステシリーズ)やSEASONS MASTERシリーズ(季節曲シリーズ)が始まったのも、CINDERELLA MASTERシリーズが1弾3枚に減らされたのも! デレステの二宮飛鳥の筋書きがボイス実装以降ムカつくガキの更生ストーリーに変わったのも、佐久間まゆという筋書きが例の"壁ドン"以降ポンコツ少女のふれ

    拝金主義と化した「アイドルマスター シンデレラガールズ」
    CIA1942
    CIA1942 2017/09/15
    じゃおまえ他の部分はどうやねん、シンデレラだけがアイマスじゃねえぞw/つか12年間「コアなファンからいかにガッポリいくか」で突っ走ってるコンテンツに対して「拝金主義」ってのはただの褒め言葉じゃね?
  • デレステもミリシタも、その手前のモバマスもミリマスも ゲームやって金突..

    デレステもミリシタも、その手前のモバマスもミリマスも ゲームやって金突っ込むのを「プロデュース」って言い張る連中の頭はほんとにわからん お前がやってるのはただのファン活動であって、お前の突っ込んだ金を使っていろいろやってる連中こそプロデューサーだろうに そのくせ「プロデューサー」って他人に対して名乗れるかどうかで命賭けるみたいなのが多すぎる SSRを持ってたらとかアケマスからやってたらとかまあ阿呆の見市ですかって 誰一人プロデューサーじゃねえから安心しろよ、他人が作り出したアイドルに血道上げてる時点でみーんなファンだよ どれだけくっせえ二次創作設定付け足そうが何しようが、その娘はお前が見出したわけじゃねえだろ何勘違いしてんだ馬鹿共

    デレステもミリシタも、その手前のモバマスもミリマスも ゲームやって金突..
    CIA1942
    CIA1942 2017/09/15
    はあ、ゲーム内でのプレイヤーの立ち位置がプロデューサーなので呼称は「プロデューサー」以外ないのだけど。煽り下手すぎ/その上での「Pとは」みたいなこだわりは俺は好きじゃないがそんなん当人の勝手やね。