2019年3月31日のブックマーク (2件)

  • 新元号の発表会見、政府がライブ配信 Twitter、インスタまでフル活用

    政府は4月1日、平成に代わる新しい元号を発表する。同日午前11時半、菅義偉官房長官が記者会見を開いて公表。正午ごろには安倍晋三首相が談話を発表し、新元号の意義などを説明する。両会見の模様は、首相官邸のTwitter、Facebook、Instagramの公式アカウント、YouTubeチャンネルでライブ配信予定だ。 同日午前9時半ごろから、有識者が集まり「元号に関する懇談会」を開催し、新元号の原案について意見を求める。その上で、衆参議長・副議長からの意見聴取、全閣僚会議での協議を行い、午前10時20分ごろ、閣議で新元号を決定する。

    新元号の発表会見、政府がライブ配信 Twitter、インスタまでフル活用
    CIA1942
    CIA1942 2019/03/31
    ……いや政府自らそこまで速報性にこだわる必要なくね?
  • 「まんぷく」であさま山荘事件が描かれなかった事について

    カップヌードル @cupnoodle_jp おかげさまでカップヌードルは発売から48年。「正座で事」の時代に、歩行者天国で若者たちに「べ歩き」させて、大人たちに「けしからん」と怒られたんだよなぁ。思えばここからずう~っと僕たちは「けしからん」なんだなぁ・・・ pic.twitter.com/GR0K8EyFAo 2019-03-30 08:00:10 リンク Wikipedia あさま山荘事件 あさま山荘事件または浅間山荘事件(あさまさんそうじけん)は、1972年2月19日から2月28日にかけて、長野県北佐久郡軽井沢町にある河合楽器の保養所「浅間山荘」において連合赤軍が人質をとって立てこもった事件である。日の新左翼組織連合赤軍のメンバー5人が、浅間山荘の管理人の(当時31歳)を人質に立てこもった。山荘を包囲した警視庁機動隊及び長野県警察機動隊が人質救出作戦を行うが難航し、死者3名(

    「まんぷく」であさま山荘事件が描かれなかった事について
    CIA1942
    CIA1942 2019/03/31
    「史実の人物をモデルにしたフィクション」と最初から明言してるのだから、採用するか否かは作る側の自由よねー。明るく終わるのを目指す作品にとってあの事件が「邪魔」であることは確かだし。