タグ

2006年3月2日のブックマーク (8件)

  • planet DTP@jp で、blog のカテゴリをキーワードとして引っかかるように改造

    planet DTP@jp で、blog のカテゴリをキーワードとして引っかかるように改造 スポンサードリンク Tweet DTPWiki [dtpwiki.jp] 内に設置してあるplanet DTP@jp [dtpwiki.jp] で、登録してある blog のカテゴリをキーワードとして引っかかるように、スクリプトを改造しました。 これにより、例えば、ここの blog のように、様々なカテゴリの中に DTP カテゴリが存在するとき、DTP カテゴリとして書かれたエントリだけ拾い出すことができるようになりました。 planet DTP@jp へ blog を登録するには、こちらの設定ファイル [dtpwiki.jp] を書き換えてください。 ↓後で自分のためになるパッチ *** planet.py 2004-10-02 03:03:20.000000000 +0900 --- plane

  • PDF 千夜一夜: 2006年03月01日 アーカイブ

    印刷ワークフローの中でPDF関連の問題 さて、一昨日の続きですが、Facilis Guardianを使う目的は、入稿したPDFを自社の出力システムで問題なく処理できるか、ということをできるだけ早く、問題が起きる前にチェックすることとなります。 当は、このようなチェックは印刷会社ではなく、印刷を発注する企業の方で行ってからPDFを渡す方が、手戻りがなくなり、効率的でしょう。しかし、発注者側で、発注先の印刷会社のRIPを特定したチェックを行うというのは、役割分担として難しく、結局、受注者である印刷会社が泣いているのが現状のように思います。 では、PDFを印刷する工程で、実際にどんな問題が起きているのでしょうか? 梶間社長は次のようにまとめています: ・Web用に作成したページに混入している印刷に向かないPDFファイルが入稿される。 ・別々に作成したPDFをつなぎ合わせたり、ページ単位で差し替

    C_L
    C_L 2006/03/02
  • 音極道茶室: 日本のインターネット、マジやばくね?

    結論から言うと、「かなりやばい」感じ。 実際、今の日のインターネット中枢を支えるリーディング企業TOP達は相当深刻な危機感を抱いているみたいだが、その危機感がイマイチ一般人には伝わってこない。 しかし、内情を知るにつれ、その「深刻さ」が我々にも実感できる。以下、技術的な話に疎い方でも状況が理解できる様、できるだけ噛み砕いて解説を試みる。 まず予備知識として。アメリカのインフラ事情についてもこんな記事が。 オンラインでも「交通渋滞」の懸念–ビデオ配信量の急増を受け(CNET) 要するに、ブロードバンドコンテンツが格的に普及してきた影響で、プロバイダの回線容量がもーすぐパンクするかも増強費用どうしてくれんだよやべーよって話。日も根的には同じような話なんだけど、日の場合さらにお国事情が問題を深刻にしてる。その点については後述。 で、アメリカの状況に関しては、michikaifuさんの記

    C_L
    C_L 2006/03/02
  • Webアプリから2行でExcelファイルを出力する方法 - bricklife.weblog.*

    Webアプリから2行でExcelファイルを出力する方法 Webアプリから Excel や Word のファイルをたった2行で生成する方法です。 この方法を使えば、Spreadsheet::WriteExcel/ParseExcel などを使わずに、かつどんな環境のどんな言語で記述されているWebアプリケーションでも、Excel文章を出力できます。厳密に言うと、「ExcelやWordでも開けるファイル」なんですけどね(^^; はじめて教えてもらった時に、感動というか拍子抜けしたので、みなさんも同じ気持ちを味わって下さい(^^ もったいぶって背景から。 会社にお勤めのみなさんには共感していただけると思いますが、世の中にはすべての作業を Office系アプリで行う方がいらっしゃいます。そういう方が「今後○○のデータはサーバで管理しよう」などとおっしゃりはじめたら、「お、どんなシステムだ?」と期待

    C_L
    C_L 2006/03/02
    httpのヘッダでMS-Excelと認識させておいて、データをつっこむと、Excelが解析を始めてそれっぽく表示するとな。
  • Spreadsheet::WriteExcel - Perl で Excel ファイルを出力 - 元祖 サトシのブログ

    Spreadsheet::WriteExcel という perl 用のモジュールがある。 昨日、会社経営している友人に出会い、色々と話をしたのだが、「Webシステムで Excel出力できたら便利やのにな」と言うので、ちょっと調べてあげることになった。もちろん、PerlExcel ファイルを生成するライブラリの存在は知っていたので、あとは以下の点を調べる約束になった。 友人が利用しているレンタルサーバにライブラリをインストールできるかどうか?サーバ管理者がインストールしてくれるならよいが、そうでなければ FTPでインストールできる(C言語で書かれていない)か 日語が正しく出力できるかどうか? いつものように、FreeBSD の ports を使ってインストールする事にした。The CPAN Search Site にある、Spreadsheet::WriteExcel のバージョンは

    C_L
    C_L 2006/03/02
    Perl5.8、use utf8;時のサンプルソースがある。Drk7.jpの方は文字コード変換をしていたがPerl5.8時代はこっちかな。
  • Free Photoshop browser templates for webdesigners and screendesigners | webdesignerstoolkit.com

    Free Photoshop browser templates for professional webdesigners and screendesigners

    C_L
    C_L 2006/03/02
    こういうのをIllustratorのバックに敷いてレイアウト作るデザイナーいるよね。
  • 3D印刷・紙器・パッケージの企画・製造|グラパックジャパン - GRAPAC JAPAN

    紙器・パッケージ 二次包装や化粧箱に多く使用されるコートボールなどの板紙パッケージを中心に、輸送効率や緩衝性、店頭での訴求などを考慮した構造設計、印刷、表面加飾、製函など、トータルサービスで提供いたします。 店頭販促物 POP、ディスプレイ、店頭什器、パンフレット、ポスター、等身大パネル、冊子など、紙だけでなく多様な素材を組み合わせた企画・加工で販売支援します。

    C_L
    C_L 2006/03/02
    グラパックってユニーク商品があっていいな
  • 大切な文字を赤で印刷するのはやめて欲しいバトン

    世の中には、「一度こうするのが常識」と決まってしまうと、それが明らかに間違っていることであっても、疑問にも思わずに続けてしまう人が沢山いる。 その良い例が、左の写真のような「屋外にある機器の注意書きのうち、大切な文字を赤で印刷する」という習慣である。確かに印刷したばかりの時の赤い文字は目立つので良いのだが、赤のインクで印刷された文字は(特に日光に当たる場所に置かれていると)時間とともに薄くなり、しまいには読めなくなってしまうことは誰もが色々なところで見かけて知っているはずである。 にも関わらず、相変わらず「大切な文字を赤で印刷する」習慣をストップしてくれないのが私としては我慢ができないのだ。 そこでこのブログを通じて、この悪習を無くすためのキャンペーンの呼びかけをすることにした。題して、「大切な文字を赤で印刷するのはやめて欲しいバトン」である。 「そうそう、私も見たことがある」、「私はこん

    C_L
    C_L 2006/03/02
    今度から赤文字に黒縁を付けよう(マテ