タグ

2006年10月26日のブックマーク (4件)

  • void

    書式 void(★) ★=評価式 文例 a = void("ABCDEFGHI") a = void(0) <A HREF="javaScript:void(0)">~</A> 上位オブジェクト - 説明 何も返さない値を返します。voidはメソッドでなく演算子です。void 評価式という表記も可能です。カッコ内の評価式部分は処理され実行されますが戻り値はありません。カッコがない場合はundefinedを返します。 この命令は<A HREF="javaScript:void(0)">といった使い方をします。onMoueOver等を使用したい場合に便利です。間違ってクリックしてもリンクジャンプしないためです。また、直接命令を記述すると新しいドキュメントに結果が表示されてしまいます。これを防ぐ場合にも有効な方法です。 関連 なし サンプル1 サンプル2(Dreamcast用)

    C_L
    C_L 2006/10/26
    a href="javascript:void(0)"はIE6だと表示用タイマー取られてしまうので使用禁止だよ
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    C_L
    C_L 2006/10/26
    a href="#" onclick="~"だとjavascript実行後上に上がるのでreturn false入れておくかhref="javascript:void(0)"にしとけっていうはなし。逆にvoid(0)使うとIE6だとAnimeGIFとまったり、AJAX描画更新できなかったりするので注意。
  • :hover疑似クラスは宣言順序に注意が必要です - Web標準普及プロジェクト

    :hover疑似クラスは宣言順序に注意が必要です ユーザの操作によって動的に状態が変わり、その状態を指し示すのがCSSの動的疑似クラスです。 この動的疑似クラスを用いるとJavascript等を用いなくても見た目に動的っぽいページを作ることができるので、 近年多くの人が採用しているように思えます。 しかし、この動的疑似クラスは宣言の順序に注意が必要です 実際に発見された間違い 以下のように宣言したとしましょう。 おそらくこのシートを記述した人はアンカーの上にマウスカーソルがある場合は赤、未訪問なら黒、訪問済なら緑のテキストで表示されることを期待したと思います。 a:hover{ color:red; } a:link{ color:black; } a:visited{ color:green; } 未訪問 訪問済 さて、どのように動作したでしょうか?IE6、Mozilla、Operaと

  • [を] 削除ボタンで箱ごと消すイデオム?

    削除ボタンで箱ごと消すイデオム? 2006-10-25-6 [Tips] Webページ上で、JavaScriptにより、「削除ボタン」で箱ごと消す仕掛け。 一個前の中身、中身、中身 × 中身、中身、中身 一個後の中身、中身、中身 <style> .box {margin:10px; padding:10px; border:solid 1px black;} .delete {background-color:black; color:white; cursor:pointer;} </style> <div class="box"> 一個前の中身、中身、中身 </div> <div class="box"> <span class="delete" onclick="this.parentNode.parentNode.removeChild(this.parentNode)" >×

    C_L
    C_L 2006/10/26
    下手にthisを変数に代入しておくと特定ブラウザ(IE6)で消えなかったような気がした