タグ

ブックマーク / macy.blog67.fc2.com (5)

  • 林檎談議|Apple Pro/事例サイト続々々々々報

    先週末にAppleさんからApple Pro/事例サイト掲載用のテストサイトが上がった連絡をいただきました。 早速繋いで見ると、さすがにカッコイイ。いやあ、Appleさんが手がけるとどんな会社も良く見えてしまうのが怖いですね。 今回が初稿ということで、これからチェックをしなければなりませんが、先週終わりからIGAS2007に行っていたので、まったく進んでいません。 明日からちょっとがんばろうと思っています。 掲載まで刻一刻と進んでいる感じですね。乞うご期待?

    C_L
    C_L 2007/09/26
  • 林檎談議|PAGE2007SheetWorker

    モリサワが自社ブース以外にデジタルワークフロー・ソリューションZONEで「SheetWorker II for InDesign」を出展していました。このソフトは、Adobe InDesign CS2上で動作する自動面付けプラグインです。 従来、面付けが必要なデザインはQuarkXPress用のXTensions「INposition2.5J」で行ったり、Adobe InDesign CS2を使って手動で貼付けていたので、差し迫って必要性を感じていませんでした。 しかし、デザイン制作がCS2環境に完全に移行しOS9ベースの「INposition2.5J」で処理できなくなってきたため、面付けソフトの必要性を感じるようになってきました。とはいっても、専用のシステムは数百万円単位、高機能な面付けアプリ、プラグインは数十万単位と非常に高額です。まあ高額でも面付けが毎日行うくらい頻度があれば投資も回

    C_L
    C_L 2007/02/20
    モリサワSheetWorker II for InDesign→実売15万
  • 林檎談議|PAGE2007DirectSmile

    株式会社サブライムが光文堂等で「DirectSmile」という製品を展示していました。PODの世界では宛名や文面を差し出す相手に合わせて可変させるのは既に普通になっていますが、こちらの製品は、画像の中にある文字を可変させます。たとえば、雪や砂に指で書いた文字、水面に浮かぶ葉を並べた文字、干してあるタオルにある文字などを自由に表示させることが出来ます。 ただ、絵柄によって可変させるベースが違うので素材によっては制限があるようです。例えば雪は雪が“ある画像”と“ない画像”を重ねて文字列に合わせて抜くようなのである程度自由が利きそうですが、タオルの文字はあらかじめ文字を含めた素材を用意しなければ行けないので、漢字を含めた文字をすべて事前に用意するのは不可能なので、アルファベット表記が現実的でしょう。 DMなどの可変情報を個人に対して送る場合等により個人に訴求する手段としては十分魅力的な商品が作れ

    C_L
    C_L 2007/02/09
  • 林檎談議|PAGE2007InDesign Server

    PAGE2007においてAdobeが「Adobe InDesign Server CS2」を発表していました。これはアプリケーションというより「Adobe InDesign CS2」のエンジンを使って自動化するソリューションをサードパーティ開発ベンダーが構築するための仕組みを提供するものです。 逆に一般的ユーザーが目にすることは非常に少なく、ある程度の規模でデザイン、編集、DTP等を行う企業が社内外の制作に使っていくものになるでしょう。 開発ベンダーは、データベースと連携させたり、MIS関連ソリューションの一部として提供を予定しているようです。下はプロフィールドが出展していた「ProDIXAutoSpeeder」の自動組版で実際制作したもの。出来上がったデータをPDFで表示しているものの、アプリケーション版InDesignで再編集も可能。 販売価格は「Adobe InDesign Serv

    C_L
    C_L 2007/02/09
    「InDesign Serverのパートナー企業外の方にお聞きしたところどうやら200万円程になるのではということなので」→野良InDesignServerとかやっちゃいけないんだろうしなー
  • 林檎談議|MORISAWA Font Pack for Vista

    no title >プロフェッショナル向け書体では最大のメーカーであるモリサワが、Windows Vistaの文字セットに対応する意味は、DTPの世界においてOSの垣根がさらになくなっていくことを意味します。 製品は Windows Vista のみの対応となっており、Windows Vista 環境への囲い込みのための製品と感じられますが、どういう部分で、OS の垣根がなくなるという意味になるのでしょうか。 CL|2007/01/25|edit no title 確かにおっしゃるとおりですね。僕がここで使ったのはデザイン制作におけるツールとして使用する上での選択の垣根という意味です。つたない文ですいません。 AkkiMacy|2007/01/25|edit

    C_L
    C_L 2007/01/25
    MORISAWA FontPack for Vistaってメイリオに合わせたTrueTypeで、WindowsVistaでしか使えない。これはOSのかきねを取り払うところか、WinVistaで入力した文字をWinVistaのDTPアプリで処理するため閉じたフォント環境を作るためのものだろう
  • 1