タグ

ブックマーク / www.kanzaki.com (3)

  • インターネットでの日本語メール

    インターネットでの電子メールのやりとりが標準化されたのは1982年ですが、この時の標準はASCII文字しかやりとりできないなど制約の多いものであったため、様々なローカル規格が生まれてしまいました。そこで、1992年に新しい標準規格であるMIME発表されます。これによって、インターネットのメールに新しい標準ヘッダ、バイナリのエンコードなどの新しい文記述法などが加わりました。 さらに、MIMEの仕様に基づいて日語を扱う方法が慶応大学の村井氏らによって発表されました。今日の日語メールはこれらの仕組みに基づいてやりとりされています。 ※インターネットメールの仕組みや文字化けの解読法を詳しく解説した『プロフェッショナル電子メール』を上梓しました。 SMTP - RFC821,822/2822 MIME - RFC1521,1522 MIMEメッセージ・ヘッダ 日語メール 半角カナとJIS S

    C_L
    C_L 2006/08/30
  • Image Annotator - 画像メタデータの生成

    New Image Annotator available. Try annotating parts of an image. Choose your image first (or play with the sample photo). Then select region, annotate it, and finally an RDF will be generated (examples). 画像の構成部分を説明するメタデータを生成してみましょう。まず、画像のURIを指定してください(あるいは、サンプル画像で遊んでみてください)。エリアを選択して、そこに注釈を付けていくと、最終的にRDFによるメタデータが出来上がります(例)。 Image location: Click 'Start selection' button to begin (load image first).

    C_L
    C_L 2006/08/01
    大筋とは全く関係ないけれどもトリミング範囲のメタデータを利用した商品画像自動配置ものが出来るなーて思った
  • ちょっとしたメモ - RSSのメディアタイプ制定の動き(とIE7)

    RSSのメディアタイプ(MIMEタイプ)を、application/rss+xmlとして正式に登録しようという動きが始まっている。RSSはバージョンを問わず(0.9~2.0.1)同じメディアタイプで扱う。まだI-Dにもなっていない段階だが、原案が公開されている。Auto-DiscoveryとかFeed Validatorとかで既にこのメディアタイプが用いられたりしてはいるものの、正式な手続きはこれからということ。 この登録案は、RSS 1.0のRSS-DEV Working GroupとRSS 2.0のRSS Advisory Boardとの共同提案によるもの。仲良くやろうというのは結構なことだ。もっとも、この手のメディアタイプは、一般的なウェブブラウザだと画面表示ではなくダウンロードを始めてしまうため、現状ではサーバーからのヘッダとしてはなかなか使いにくい(application/rdf

    C_L
    C_L 2006/05/13
  • 1