2017年8月15日のブックマーク (8件)

  • 【主語デカ】最近のBBAって川に洗濯に行ってモモ拾ってくるじゃん? - 自由ネコ

    ……いいえ。 川で桃を拾うババアなんて、滅多にいないと思います。 むしろ、ひとりしかいない可能性だってあります。 桃太郎を育てた、あのBBA(ババア)が、唯一無二の 「川に洗濯に行ってモモ拾ってくるババア」 なのではないでしょうか…? BBA、BBAって、全てのBBAをひとくくりにして、みんなが桃を拾ってくるみたいに言うべきではないと思います。主語が大きすぎます。 最近の桃って、パッカーンって割ると、桃太郎が出てくるじゃん? いいえ。 最近の桃は、割ると大抵、桃のタネが入っていると思います。 むしろ、割ったら桃太郎が出てくる品種は、すでに現在では栽培されていないのではないでしょうか…? まるで、どの桃を割っても桃太郎が出てくるみたいに言わないでください。 もしかすると、割ったら桃太郎が出てくるケースは、過去に1回きりだった可能性さえあると思います。 主語が大きすぎます。 最近のイヌとサルと

    【主語デカ】最近のBBAって川に洗濯に行ってモモ拾ってくるじゃん? - 自由ネコ
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2017/08/15
    上原多香子って、超きれいなゴリラだよね(あ~ちゃんと同じ属)
  • 三島由紀夫に学ぶおちんちんのお上品な言い方ベスト3 - Noblesse Oblige 2nd

    さて 先日以下のはてな匿名ダイアリーの記事を読んだ。 おちんちんのお上品な言い方を教えていただけませんか? どちらかというと大喜利のネタ元としての意味合いが強い投稿で、ブクマカたちが様々な呼び方を提案して大いに盛り上がっていた。 この増田に対して自分は以下のようにコメントした。 おちんちんのお上品な言い方を教えていただけませんか? 三島由紀夫のなんの小説かは忘れたけど、「擬宝珠」と表現されててなるほどなーと思ったことが。2017/08/13 06:58 自分は自他共に認める三島由紀夫マニアであり、このお題増田を読んだ瞬間に、かつて三島作品で読んだ「擬宝珠」の例えを思い出したのだった。 その他にも自分の記憶にあるものを探してみたところ用例がいくつか見つかったので、エントリで三島由紀夫作品に登場した「おちんちんのお上品な言い方」ベスト3を紹介したいと思う。 三島由紀夫マニアが行く自衛隊市ケ谷

    三島由紀夫に学ぶおちんちんのお上品な言い方ベスト3 - Noblesse Oblige 2nd
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2017/08/15
    渡辺淳一氏が角淳一氏と対談した際『フランス語で(女性器を)形容する言い方』を10種類以上披露してた。(角さん苦笑)
  • ぼったくり合コンの見分け方。 - アラサーが婚活と資産運用について考えてみる。

    先週の合コン怪しい…スッキリしない。 どもっ!クロです。 先週合コンに行ってきたんだけど、 合コンの内容はさておき… なんか幹事が怪しい。 以下怪しい点まとめてみた。 同じ店ばかり使う。 店長が知り合い。 後々ネットでコースの値段調べたら請求された金額より安かった。 大人数で毎回飲み会を開きたがる。 ギリギリまでお店を決めない。 その合コンには幹事と合コン3回目の女の子がいて 「また同じお店…( ˙-˙ )」 と言ってた。 そんなことある?? 3回同じお店!!!怪しいーー!! その幹事は自分がお店手配するって言っておきながらギリギリまでお店決めないらしい。 多分、当はいつもの店に決まってるのに、同じお店だと文句言われるから前日にお店の情報流すパターン! 前日で大人数だと他のお店探せないもんね(°▽°) 悪質だよねーー! 今回事前に会費制ですって連絡がLINEできてて、 男4500円 女3

    ぼったくり合コンの見分け方。 - アラサーが婚活と資産運用について考えてみる。
  • あの戦争に「負けたけど勝ったんだ論」の罪深さ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・「負けたけど勝ったんだ論」とは何か 8月15日。72年目の敗戦の日である。戦後の右派、保守派を「支える」あの戦争に対する戦争観の主流に「負けたけど勝ったんだ論」というのがある。これは私が勝手に名付けたものだが、要するにこの「論」とは次のようなものだ。 「太平洋戦争(右派は大東亜戦争と呼ぶ)は、軍事的にはアメリカに敗北した。が、アジア解放という戦争大義は正しいものであり、実際に戦後、欧米の植民地であったアジア各国の独立の切っ掛けを作ったのは日だったのである。よって日戦争には敗れたが、結果的には戦争目的を達成したのだから、これは戦争に勝利したと同じなのである」 というものである。繰り返すように私はこれを「負けたけど勝ったんだ論」と呼ぶ。この理屈は、90年代後半に大ベストセラーになった小林よしのり氏の『戦争論』にも通底して色濃く反映され、その後のネット右翼の世界観にも大きな影響を与えてい

    あの戦争に「負けたけど勝ったんだ論」の罪深さ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 実家を大掃除した

    諸用あり帰省した。 祖父母の元気がいよいよなくなってきているという母親の脅しもあり、高い飛行機のチケットを買った。 「実家で羽を伸ばしてきてね」 という同僚たちの声かけがありがたかったが、帰省には内心うんざりしていた。落ち着けないなと思った。自分がこの世で心底落ち着ける場所は、もはや東京都北区6畳ワンルームの寝床のなかだけな気がしていた。 家族はあまりきれい好きではなくて、というか掃除が大嫌いだから、実家は埃まみれで汚い。もともと自分は不潔な子供だったと思う。お風呂も2日に1回だったが、それが当たり前だと思っていた。 けれども実家がゴミ屋敷めいて汚くなり始めたのは、大学進学に伴って家を出てからだ。自分が関東の大学に進学し、学費のため母親が働くようになり、家の隅々まで気がまわらなくなり汚くなった。つまりは自分のせいだ。 学生となり帰省したある夏、自分の部屋に、お菓子をべたあとのごみがうず高

    実家を大掃除した
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2017/08/15
    若い家族だ。
  • 「子供がゲームにハマりやすい理由」が「子育てや教育に必要なこと」として完全に成り立っている「あらゆる教育現場に役に立つ」 - Togetterまとめ

    Nikov @NyoVh7fiap 子どもがゲームにハマりやすい理由↓ ・自分の行動に対する評価(報酬)がわかりやすい。 ・評価があがれば出来ることが増える。 ・出来ることが増えるとさらに評価される。 ・出来ないことは道具や仲間の力を借りれる。 ・失敗してもやり直せる。 ↑子育てや教育に必要なこと。 2017-08-14 00:44:26

    「子供がゲームにハマりやすい理由」が「子育てや教育に必要なこと」として完全に成り立っている「あらゆる教育現場に役に立つ」 - Togetterまとめ
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2017/08/15
    堀井雄二が『どうすれば解決するか明確にすること』って言ってた
  • 親に結婚させられた

    21歳の時、つまり大学在学中のときに親に結婚をしろと命令された。 もちろん嫌だったけど小学校から中学、高校大学と進路先まで親に決められてきたし、反発しても仕方ない家族だということはわかっていた。 中学生のときは親に支配に反発して家を飛び出したりもしたけど、その度に自分で道を決めるのは無理なんだって思い知ってきた。 もう小さな反発心だけが心残りだったけど、ほとんど不自由なく幸せに毎日を過ごせてきた。つまり慣れた。ずっと親に決められたことに反発心を持ちながらも慣れることで適応してきたように思う。 親に大学を決められた時は何も思わなかった。それこそ小学生の最初の頃からそこに行くと決められていたし、それが自分の目標だと思っていたから。 それでも大学生になって一人暮らしを始めると楽しかった。もう8時までに寝なくてもいいし、門限も守らなくていい、開放されたんだって思った。 だけど、その日母親から電話が

    親に結婚させられた
  • 長文日記

    長文日記
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2017/08/15
    韓国人並みにナショナリズムと自己が分離できてない性格