タグ

フォントに関するCai0407のブックマーク (6)

  • プレス発表 IPAmj明朝フォントをバージョンアップ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2013年6月の閣議決定「世界最先端IT 国家創造宣言」(*1)に沿って進めている文字情報基盤事業の成果物である、文字フォントIPAmj明朝フォント、アイ・ピー・エー・エム・ジェー ミンチョウフォント)および文字情報一覧表(文字情報基盤文字情報一覧表)をバージョンアップし、2014年9月19日から、IPAのウェブサイトで公開しました。 URL: http://mojikiban.ipa.go.jp/ IPAでは、内閣官房 IT総合戦略室、経済産業省とともに、情報システムにおいて外字(*2)により表現せざるを得なかった人名等の漢字を効率的に扱うための文字情報基盤事業を推進しています。約6万文字を収録した文字フォントIPAmj明朝フォント)と、この事業で整備した漢字に関する各種情報を収録した文字情報一覧表(MJ文字情報一覧表)を

  • 第113話:DirectWriteとフォントの固定化 - #モリトーク - 窓の杜

    Cai0407
    Cai0407 2014/09/09
    この記事まずくね?「Twitterの表示がおかしい」が続発しそうな悪寒
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • IVSというかUnicodeに見る日本政府のダメな感じ

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. UnicodeでのIVS (Ideographic Variation Sequence) の倒れそうなお話 IVS (要は異体字のサポートね) ってのはUnicode 5.1で導入されたもので、簡単に言ってしまえば、"渡辺"の"辺"っていろんなバリエーションがあるじゃない?で、それをどうにかできるものなんだよね。それだけ聞くと、おぉ!いいじゃない?って思うんだけど、まぁ、聞け "辺"の例は、この日経の記事にあるけど、これはわかりづらいから、もっと簡単な例をだす。 U+53DFの異体字一覧があるわけだけど、なんか気付かない?。同じ文字としか見えないものがダブってるだけだよね。 Adobe-Japan-1ってのは、その名の通りAdobeのフォントで定義さ

    IVSというかUnicodeに見る日本政府のダメな感じ
    Cai0407
    Cai0407 2011/06/08
    これはひどい。日本政府自重しろ
  • 外字 - NullPointer's

    経産省が動いたのは、官民ともにインターネットによる電子的な手続きの導入が進むなか、正しい人名表記を扱う必要に迫られると考えたためだ。法務省が幅広い電子化を目指して04年にまとめた「戸籍統一文字」(5万6040字)をもとに5万8713字のデータベースを作る。世界共通の文字コード体系「ユニコード」に反映させ、あらゆるコンピューターで人名や地名を網羅する狙いだ。 異字体なんか使用禁止にすればいいのに無駄だよねえ… この試みが上手くいって、異字体5万字がユニコードに追加されたとして、こんな大量のグリフを持つフォントをどうするつもりだろう。MacOSXにインストールされているヒラギノの上位版でも2万字なのだが、フォントメーカーはほとんど使われる事のない5万ものグリフを持つフォントを作るのだろうか? ま、役所相手に売りつけて儲けられるから作るだろうけど、一般向けのWindowsMacOSXにデフォル

    外字 - NullPointer's
    Cai0407
    Cai0407 2011/01/28
    「『メールの宛名は戸籍に登録された正しい漢字を使うのがビジネスマナー(キリッ』とかいう自称ビジネスの達人が湧いて出てくる」((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
  • asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会

    新書体を使った案内標識のイメージ。特徴的なのは「越」で、中央と右の部分がはねているほか、部首も従来より滑らかになった従来の書体の案内標識。「越」に省略が目立つほか、「山」の下部を角張らせている  東日、西日、中日の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。  新しい書体は、大日スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。  3社は今年7月、新規開通や付け替えなどで標識を業者に発注する際に、今後はヒラギノを使うよう指示することを決

    Cai0407
    Cai0407 2010/12/14
    公団ゴシックが…というか、なんでMacじゃなくてiPadが引き合いに出されるんだろう?
  • 1