タグ

2023年9月3日のブックマーク (3件)

  • ACアダプタが超高熱になって、中から大量の濁った液が出てきた…→この液体は何?こんな大量に入ってることある?さまざまな推測集まる

    鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi @ONIMUSHI_HYOGO 書斎からキッチンまで運んで、置いてみたらなんか差し込み口からドバドバ大量の液が出てきたんだよねぇ。うーん、もしかして上手い具合にエアコンの水とかが入り込んだのか?とも思ったんだけど、それにしてはなんか凄い色してるし…。これなんなんじゃ? 2023-08-28 22:23:12 鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi @ONIMUSHI_HYOGO 思い当たることがあるとすれば使ってるSwitchBotハブミニ、買った当初から妙に接触が悪くて、端子を片側に寄せないと電源がつかなかったんだけど、上手い具合に置けば普通に使えたんで交換するのも面倒だしそのまま使ってたんだよね。もしかするとその妙な接触のせいで充電器に高負荷がかかったとか? 2023-08-28 22:54:18 鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi @ONI

    ACアダプタが超高熱になって、中から大量の濁った液が出てきた…→この液体は何?こんな大量に入ってることある?さまざまな推測集まる
    Cald
    Cald 2023/09/03
    “電解コンデンサ内の電解液は想像より量が少ないです。動画のように絞ってもこの程度”
  • 新型コロナ過去最大の流行 「怖いのは救急逼迫と高齢者での広がり」|医療記者、岩永直子のニュースレター

    新型コロナウイルス感染症が5類相当になり、リアルタイムでデータを確認するのが難しくなっています。報道もめっきり減る中、実は今回、過去最高の流行規模になっています。理論疫学者、西浦博さんの最新分析を聞きました。

    新型コロナ過去最大の流行 「怖いのは救急逼迫と高齢者での広がり」|医療記者、岩永直子のニュースレター
    Cald
    Cald 2023/09/03
    重症化してるかが大事というブコメ、オミクロン以降は重症化せずに亡くなる人のほうが多いのよ。重症の定義が呼吸器に偏りすぎではあるのも一因だけど。他疾患のリスクも上がるしね。
  • 日本の処理水めぐって罵倒電話をかけた若者、七つの質問で態度が一転―中国

    東京電力福島第一原発の処理水海洋放出に中国が激しい反発を続ける中、あるメディア関係者が記した文章が中国のネット上で広く拡散されている。文章は、激高した若者が七つの質問によって態度を一転させたことをつづったものだ。以下はその概要。 私はここ数日、日の処理水の海洋放出に理性的な判断を呼び掛ける文章を書いた。「パニックにならないこと。国際原子力機関(IAEA)、そして科学と常識を信じること」が文章の核心的観点だ。文章の発表後、私はある若者から電話を受けた。彼は開口一番、私を「売国奴」とののしり、日人から金をもらったのかとも言った。私は辛抱強く七つの見方を伝えることにした。 私は一つ目に、12年前、地震で起きた津波で原発が破壊され、未処理の汚染水が海に流出したことを覚えているかと尋ねた。続けて「12年後、日はIAEAの監督の下、汚染水を処理して30年という時間をかけてゆっくり海に放出する計画

    日本の処理水めぐって罵倒電話をかけた若者、七つの質問で態度が一転―中国
    Cald
    Cald 2023/09/03
    中国人を説得するときは、損得や利害がより重要なのかな