タグ

2008年2月24日のブックマーク (8件)

  • NicoVisualEffects

    めにゅー。 FrontPage counter: 548575today: 3yesterday: 5online: 2 edit NicoVisualEffects † ここはNicoVisualEffects(NiVE、旧ニコニコ版AE(仮))の開発・公開ページです。 ※現在スパム対策のため、FrontPageおよびMenuBar凍結中 他のページにもちょくちょくスパムが来ているようです。リンク先に飛ぶ場合はよく確認するようお願いします。 移転しました。新しいwikiはこちら このwikiは削除予定です。新しくページを作成せず、作成されていてもアクセスしないでください。

  • http://yaplog.jp/asaponmax/archive/1204

  • 歌声りっぷ(Windows95/98/Me/画像&サウンド) シングルCDの演奏を消してボーカルのみを取り出します

    「変換」カテゴリーの人気ランキング Rip!AudiCO プロフェッショナル版 音楽CD,OggVorbis,WAV,WMA8/9,MP3(PRO)を相互変換/ID3タグ変換/ビットレート変換/音量一定化(ユーザー評価:0) 歌声りっぷ シングルCDの演奏を消してボーカルのみを取り出します(ユーザー評価:4) Rip!AudiCO 音楽CD,OggVorbis,WAV,WMA8/9,MP3(PRO)を相互変換/ID3タグ変換/ビットレート変換/音量一定化(ユーザー評価:0) カラオケエコー サウンドカードを使用して音声にカラオケのようなエコーをかける(ユーザー評価:3.5) ボイスマジック リアルタイム・ボイスチェンジャー(ユーザー評価:3.5) 「音声 録音・再生」カテゴリのソフトレビュー Keep the Sound! Free 1.02 - 音を鳴らしたままの状態で一時停止できる“耳

    Calm_Moon
    Calm_Moon 2008/02/24
  • 窓の杜 - 【NEWS】ボス戦オンリーの弾幕系シューティングゲーム「get behind me satan.」

    ひたすらボスと戦う弾幕系の縦スクロール型シューティングゲーム「get behind me satan.」が、1月27日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「get behind me satan.」は、点のように小さな自機を操って、3体のボスと戦う縦スクロール型シューティングゲーム。敵弾を自機にかすらせることで自機をパワーアップできるのが特徴。それぞれのボスは多彩な弾幕で攻撃を仕掛けてくるが、どれも敵弾で画面が埋まるほど激しいもの。弾幕系ならではの避ける楽しさを存分に味わえる。 操作方法は、カーソルキーで移動、[X]キーで敵弾をすべて消せる“ボム”となっている。ショットは自動的に発射されるため、敵弾の回避に集中することが可能だ。また、[Z]キーを押しながら移動すると自機のスピ

  • メジャー作家の、(どちらかと言えば)マイナーなお勧め作品 - SSMGの人の日記

    お勧め話、なんだけど自分語りは散々やってきたので、ちょっと視点を変えてみる。ライトノベルにおいては、人気作はとかく巻数を重ねるもの。気がついたら10巻、20巻とかに膨れ上がっていてなかなか手を出しにくい、という人も多いかと思いますが、そんな人のために。条件はいわゆる代表作より巻数が少ないこと。古いのばっかりなのは、自分の読書経験故です。ごめんなさい。でもまあ、そこそこに版を重ねてるものばかりなので、手に入れるのにそう九郎はないかな、と。 『Dクラッカーズ』『BBB』のあざの耕平単行デビュー作、『ブートレガース 神仙酒コンチェルト(asin:4829128666)』全1巻。スラップスティックコメディだけど、サスペンス要素もあり。禁酒法時代の話なので『バッカーノ!』とか好きなら。 『魔術士オーフェン』シリーズの秋田禎信『カナスピカ(asin:4062138573』全1巻。一般文芸第1作。青春

    メジャー作家の、(どちらかと言えば)マイナーなお勧め作品 - SSMGの人の日記
    Calm_Moon
    Calm_Moon 2008/02/24
  • OSマニアの必携ツール? パーティション設定用Linux「Parted Magic 2.0」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Parted Magicプロジェクトは11日、ディスクパーティション設定に特化したLinuxディストリビューション「Parted Magic 2.0」をリリースした。対応プラットフォームはIntel x86、約46MBのブータブルディスクイメージとして無償公開される。 今回のリリースでは、パーティション設定ツールをGNU Partedから分岐した「VisParted」に変更。サポートされるファイルシステムはext2/3、FAT16/32、HFS/HFS+、JFS、Linux-SWAP、NTFS、Reiserfs/4、UFS、XFSなど多岐におよび、WindowsMacintosh、UNIX系OSで利用されている大半のファイルシステムに対応する。 新しく採用されたVisPartedは、GNU Parted 0.3.3をベースに独自の拡張を行っている。NTFS領域のリサイズやHFS/HFS+

  • blog.katsuma.tv

    身内で勉強会のようなものを行う機会があったので、amachangのJavaScriptによるプレゼンテーションライブラリのS6を利用してみました。 すぐに直感的に利用できる部分もある一方で、スタイルの反映のさせ方でハマった点もあったんで、そのあたりをまとめておこうと思います。 ファイル構成 S6のファイルはamachangのプレゼンページからソースが取得できます。たとえばここから。(まとまった公式ページってどこかにあるのかな?)S6体のJavaScriptは、ページングやアクション処理などがまとまって定義されています。「右ボタン」で次のページ、「左ボタン」で前のページに戻る、などのイベント処理はHTMLの方で記述されています。 スライドを作っていくには、体のS6自体に手を入れることは必要なく、HTMLにどんどんスライド内容と、必要があればエフェクト処理とスタイルの設定を追記していきます

    Calm_Moon
    Calm_Moon 2008/02/24
  • 1ピクセルのずれも許せないWebデザイナのためにResetting Again | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CSSがWebページデザインの主要技術になってから、WebデザイナはCSSの振る舞いに頭を抱えなかったことはない。もっとも悩ましいのは、同じCSSでもWebブラウザごとに表示が異なるところにある。なるべく同じ表示を実現しようと、一見すると奇っ怪にみえる設定を加えたり、意味がないような行を加えたり、背景色と同じ色の画像を調整用に追加したり、涙ぐましい努力は後を断たない。 世界中のWebデザイナやフロントエンドデベロッパが同じ悩みを抱えているから、Webブラウザ間の互換性を実現するCSSライブラリがいくつも登場したり、ベストプラクティスをまとめたCSSリファレンスドキュメントが登場したり、CSS擬似クラスといったテクニックが紹介されたり、IEのCSS/HTML非準拠に対処するライブラリが登場するといったことが相次いで起こっているわけだ。 しかし、ほかのライブラリに依存せずにいちから自力でCSS