タグ

漫画とマンガに関するCalypsoのブックマーク (3)

  • 電子書籍「フジ三太郎とサトウサンペイ」

    連載終了から20年以上。 「昭和の黄金期」を飄々と駆け抜けたサラリーマン「フジ三太郎」と、著者・サトウサンペイの人生が詰まったインタビューをセットにして、全27巻の電子書籍としてお届けします。 お知らせ 2014/7/16京都工芸繊維大学で開催中の「サトウサンペイ展」での記念講演の記事が朝日新聞に紹介されました。「世のあり方、ふわりと サトウサンペイさん、母校で講演」 2013/06/13NHK「おはよう日」で紹介されました! 2013/06/1019~27巻、発売開始しました。 2013/05/1010~18巻、発売開始しました。 2013/05/03J-CAST会社ウォッチで、「サラリーマンが読むフジ三太郎」連載開始。 2013/04/16J-CASTニュースで1日1作品の「復刻連載」が始まりました。 2013/04/12Apple iBooksでの取り扱い開始しました。 2013/

    電子書籍「フジ三太郎とサトウサンペイ」
    Calypso
    Calypso 2013/04/12
    これはうれしい!
  • 【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 【地獄先生ぬ~べ~】は、『ドラゴンボール』『幽遊白書』『スラムダンク』などが 連載されていた、いわゆる「ジャンプ黄金期」に連載が始まり、それから約6年にも 渡り連載が続いた作品です。 黄金期を生き延びて連載が続いた作品なので、安定した人気を誇った印象がありますが、 実際には人気のふるわなかった時期も度々あり、何度か打ち切りの危機に さらされたようです。 文庫版のおまけ「メイキング・オブ・ぬ~べ~」では、アンケート低迷のたびに あれこれとてこ入れを考え、なんとか打ち切りをしのいできた様が語られます。 今回は、「メイキング・オブ・ぬ~べ~」を参考に、【地獄先生ぬ~べ~】という 作品が、いかにしてジャンプ名物・打ち切りサバイバルレースを生き延びたのかについて 迫ることにします。 では、どうぞ

    【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈
  • 【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![後編] - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 「中編」からの続き 作戦名「いろいろやろうぜ!」 アニメの放映が終了し、人気が急落することを恐れた真倉先生は 色んなパターンの話を試してみようと必死になります。 アニメ化されると人気がどーんと上がるけど、 終わると同時に人気が急落し、連載終了になる というのは業界内でまことしやかに囁かれている怖いウワサです。 そりゃもう、必死になるでしょう。 アニメ放映終了直後にジャンプに掲載された185話「救出!」の巻です。 銀行強盗に巻き込まれたぬ~べ~クラスの生徒を助けるため、 ぬ~べ~が強盗相手に大立ち回りを繰り広げます。 普段、霊や妖怪を相手にしているぬ~べ~が人間を相手に戦う異色作となります。 映画『ダイ・ハード』をモチーフにしたそうです。 今までにないパターンをいろいろと試そう! という

    【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![後編] - 紫の物語的解釈
    Calypso
    Calypso 2011/09/18
    ちょっと読んでみたくなった。
  • 1