タグ

2018年9月29日のブックマーク (2件)

  • もう引きずらない!嫌な気持ちを切り替える8つの方法【メンタルトレーナー直伝】

    仕事」「人間関係」「メンタル」をマネジメントし「理想の結果」を出す技術を教えるプロフェッショナル。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。政治や派閥が渦巻く弱肉強の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、公務員など約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、ビジネスパーソンが抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。 「あ〜、ムカつく!!」 「なんで、あんなミスしちゃったんだろう…」 職場で批判やイヤミを言われた 仕事で嫌なことがあった そんな時、多くの人は 「怒り」「

    もう引きずらない!嫌な気持ちを切り替える8つの方法【メンタルトレーナー直伝】
  • 「自己責任」の勘違いを正せ~キャリアアップする新入社員が共通で持つ自己責任思考~|@人事プライムコラム

    年間50名以上の経営幹部、人事教育担当の方と新卒や幹部の研修の打ち合わせを10年以上行う中で、順調に経営幹部として成長し、キャリアアップする新入社員の方と、そうでない方の違いが見えてくるようになりました。 キャリアアップする社員とそうでない社員の別れ道となるものは何なのか?「将来幹部になる/なれない新入社員の6つの思考習慣の違い」のうち、今日は2つ目の違いをご紹介します。 (1つ目の違いは、以下のリンクからご覧いただけます) 過剰なwhy思考が新卒をつぶす~キャリアアップする新入社員が共通で持つhow can思考~ 幹部になる新入社員の特徴「自己処罰思考<自己責任思考」 将来幹部になる社員が持っている思考の特徴の2つ目が、「自己処罰思考<自己責任思考」です。 自己処罰思考とは、問題や自分の思い通りにいかないことが起こった時に、「自分はダメ人間だ」「自分のせいだ」「自分のダメなところを探そう

    「自己責任」の勘違いを正せ~キャリアアップする新入社員が共通で持つ自己責任思考~|@人事プライムコラム