タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

使用済燃料に関するCarnot1824のブックマーク (1)

  • 美浜の会

    9月27日、グリーン・アクションと共同で関西電力との交渉を行った。関電店で午後6時から約3時間。市民側は約20名が参加し、関電からは広報部員3名が出席した。使用済燃料プールの臨界安全性等、事前に提出していた4つの質問書を基に交渉した。ポイントを絞って簡単に報告する。 ◆関電は国に提出したリラッキング申請書に臨界安全性の評価を記載していない 関電は高浜3・4号機使用済燃料プールのリラッキングについて、2003年7月28日付で設置変更許可申請書を国に提出している。リラッキングとは、集合体を入れるラックの間隔を詰めて貯蔵容量の増強をはかることである。そのため、臨界に至ることがないことを確認する必要がある。大飯3・4号機(変更申請:1997年8月1日)や美浜3号機(変更申請:1998年2月3日)のリラッキング時には、未臨界性の解析条件やその結果としての中性子増倍率を申請書に明記している。ところが

  • 1