タグ

2010年11月19日のブックマーク (5件)

  • 無償化問題、何かおかしくない? - 日刊イオ

    今月5日、高木義明文部科学相が高校無償化の適用基準を発表するなど、朝鮮高級学校の無償化適用問題で大きな動きが見られた。しかし、だ。(K)さんも先日のブログで書いているが、日政府と与党民主党はこの当然のことを決定するのに7ヵ月もの時間を費やした。さらに今の段階ではまだ決定ではなく、最終的な適用までには今後も書類の提出や個別の学校に対する審査などが控えている。 適用基準発表後、この問題に関する政治家の発言やメディアの論調を可能な限りフォローしてみたが、総じてひどい。口が裂けても、「一件落着」とか「めでたしめでたし」とは言えない状況だ。 たとえば産経新聞。自社が行った世論調査の結果をたてに、「6割近くの人が『不適切』と思っているにもかかわらず、無償化を決めた」と政府の対応を非難した。では聞きたいが、差別を世論調査で正当化できるのか? 世論ごときで人権の問題が左右されていいはずがない。 さらに、

    無償化問題、何かおかしくない? - 日刊イオ
    Carnot1824
    Carnot1824 2010/11/19
    "では聞きたいが、差別を世論調査で正当化できるのか? 世論ごときで人権の問題が左右されていいはずがない。"
  • deadletter on Twitter: "「非暴力」とか「非武装」といった概念を「お花畑」呼ばわりして嘲笑していたクラスタが、「自衛隊は暴力装置でもある」と言われると逆上し始める件。何が何だか。"

    「非暴力」とか「非武装」といった概念を「お花畑」呼ばわりして嘲笑していたクラスタが、「自衛隊は暴力装置でもある」と言われると逆上し始める件。何が何だか。

    deadletter on Twitter: "「非暴力」とか「非武装」といった概念を「お花畑」呼ばわりして嘲笑していたクラスタが、「自衛隊は暴力装置でもある」と言われると逆上し始める件。何が何だか。"
  • 教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記

    最初に追記。 この記事は、他所から参考資料としてリンクされてたりするので残してありますが、筆者は、もうこの問題について「順序あり」「順序なし」双方が 「順序がある/ないのは当然だろうそんなことも知らないのか」 的態度を見せるのに辟易しています。 件について熱心に議論している方は他所にいますので、どうぞ議論はそちらでしていただくようお願いします。 (「貴君と議論をするつもりはない、意見表明をしているだけだ」とのたまった方も過去にいましたが、そういうのはご自分のブログ等でお願いします) 前置き。 先頃はてな界隈で話題になっていた「3×5≠5×3なのか?」の話。 このたった一枚の画像が、擁護しようとする一部学校関係者と、小学生時代のトラウマを刺激された一部はてなーの間で猛烈な論争の種になっていたようです。 はてなー、学校関係者、両方の端くれである私も、久しぶりに小学2年生の指導書を借りて、あれ

    教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記
    Carnot1824
    Carnot1824 2010/11/19
    ここにも疑わしきは罰せよ派がいて興味深い。順序にこだわるなら、「Χにしてからフォロー」ではなく「ヒアリングしてから(理解が間違っていれば)Χ」だろ。
  • 教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記

    最初に追記。 この記事は、他所から参考資料としてリンクされてたりするので残してありますが、筆者は、もうこの問題について「順序あり」「順序なし」双方が 「順序がある/ないのは当然だろうそんなことも知らないのか」 的態度を見せるのに辟易しています。 件について熱心に議論している方は他所にいますので、どうぞ議論はそちらでしていただくようお願いします。 (「貴君と議論をするつもりはない、意見表明をしているだけだ」とのたまった方も過去にいましたが、そういうのはご自分のブログ等でお願いします) 前置き。 先頃はてな界隈で話題になっていた「3×5≠5×3なのか?」の話。 このたった一枚の画像が、擁護しようとする一部学校関係者と、小学生時代のトラウマを刺激された一部はてなーの間で猛烈な論争の種になっていたようです。 はてなー、学校関係者、両方の端くれである私も、久しぶりに小学2年生の指導書を借りて、あれ

    教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。 - 小学校笑いぐさ日記
    Carnot1824
    Carnot1824 2010/11/19
    ブコメ追記。"それは自分のところで教科書をそう書いたからなんじゃ……?"いままで順序が大事といってきたことと整合する説明が必要だよなあ。
  • ブロガーズ@io - やねごんの にっき

    『月刊イオ』の 12がつごうに げんこーを かかせて いただきました。 わたしの げんこーわ 『イオ』の ウェブサイトでも よむ ことが できます。 ●イオWebマガジン | ことばの「けんいしゅぎ」 『イオ』わ、すこし まえから てーきこーどくを して おり、まいつき あいどく してます。 こんげつごうでわ、李柄輝(リ・ビョンフィ)さんの 「100周年に終わらせない記憶の束を」という エッセイが いんしょうてきでした。李さんわ この エッセイを つぎの ように かきだします。 小学生の頃、祖父母と父の「親子の会話」が不思議でたまらなかった。祖父母は父に嶺南訛りの朝鮮語で語りかける。父はその言葉をすべて理解できたというが、答える言葉は日語であった。 つづきわ、『イオ』で およみください……。 しょくみんちしゅぎ こっか ニッポンわ、李さんの おとーさまから もじどおりの いみでの 「ぼご

    ブロガーズ@io - やねごんの にっき