タグ

2010年6月7日のブックマーク (3件)

  • 窪田博士の研究室

    自然科学、人文科学から社会科学、技術までなんでも興味津々の野次馬中年科学者のブログ。みなさん一緒に科学技術を楽しみましょう。 みなさん、ご無沙汰してます。 Google ブロガーへ引っ越しはしてみましたけど、読者層が違うようで、あっちはあっちでアクセスはありますが、こちらにもアクサスは今でもあるようですので、記事の反応を見ながら書きわけようかと思いました。 さて、その後も同じような調子でやっておりましたが、年5月、突然細菌性髄膜炎という病気になりました。原疾患は治りましたが失聴するという後遺症を抱え込むことになり、色々バタバタしていました。 医学の進歩というのはありがたいもので、私のケースでは内耳がほぼ破壊されてしまい、それ自体の回復の見込みは無いという状況ですが人工内耳というものがあって、会話をする程度にまでは機能を取り戻すことができました。 これは内耳の替わりに外部の音をスペクトル分

  • 山路達也の「エコ技術研究者に訊く」 | WIRED VISION

    発電する窓ガラスも夢じゃない「窒化ホウ素太陽電池」(2) 2008年9月、物質・材料研究機構は「窒化ホウ素」を用いた世界初の「BN/Siヘテロダイオード太陽電池」の試作に成功。将来的には、透明な太陽電池も可能になるという。研究グループリーダーの小松正二郎博士に、この太陽電池がもたらす可能性をお聞きした。 2008年09月26日 16:02 発電する窓ガラスも夢じゃない「窒化ホウ素太陽電池」(1) 2008年9月、物質・材料研究機構は「窒化ホウ素」を用いた世界初の「BN/Siヘテロダイオード太陽電池」の試作に成功。将来的には、透明な太陽電池も可能になるという。研究グループリーダーの小松正二郎博士に、この太陽電池がもたらす可能性をお聞きした。 2008年09月26日 16:01 廃熱を直接電気に変える「熱電変換」最前線(2) 7月25日、学術雑誌「Science」に1の論文が掲載された。オハ

  • The Magnesium Civilization

    2011年10月19日、東北大学と産業技術総合研究所、日向市は、JR鉄道総合研究所旧リニア実験施設(日向市美々津町)で、太陽熱を利用したマグネシウム製錬の実証実験を開始した。 太陽エネルギーを利用したマグネシウム製錬技術としては、東京工業大学 矢部孝教授らの太陽光励起レーザーによるレーザー製錬法がある。一方、東北大学 未来科学技術共同研究センターの小濱泰昭教授らは、凹面鏡で太陽光を一点に集光する太陽炉を用いる点が異なる。小濱教授らのチームは、マグネシウムを用いた燃料電池の開発も進めており、試作品として、電圧6V、電流2A、容量30Ahのものをすでに開発済みである。実証実験について小濱教授にうかがった。(取材・構成:山路達也) Read the rest of this entry »