タグ

2012年8月3日のブックマーク (6件)

  • Google Chromeに野良ユーザスクリプトをインストールする方法がちょっと厳格になった | コーヒーサーバは香炉である

    今年あたりからGoogle ChromeがGreasemonkeyスクリプトをネイティブサポートし、普通の拡張機能と同じように取り扱えるようになっています。 以前は*.user.js へのリンクを踏むだけで簡単にインストールできたのですが、その仕組みが最近ちょっと変わりました。 たとえば、userscripts.orgで見つけたスクリプトをインストールしようとすると、 “Extensions, apps, and user scripts can only be added from the Chrome Web Store” という警告が出てインストールできません。 えーっ、Chrome Web Storeに登録されていないユーザスクリプトはもう入れられないの? ちょっとしたユーザスクリプトを公開するためにわざわざChrome Web Storeに登録しないとダメなの? と一瞬ガ

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/03
    chrome21からかな
  • エフセキュアブログ : 標的型攻撃が私生活を狙うとき

    標的型攻撃が私生活を狙うとき 2012年07月31日23:38 ツイート gohsuke_takama オフィシャルコメント  by:高間 剛典 現在のところ標的型サイバー攻撃は企業や政府機関に対するものが多数ニュースになっています。しかし、もし私生活も狙われるとしたらどうなるでしょうか? 企業や政府ならば内部ネットワークにそれなりのセキュリティ対策が施されていたとしても、自宅ネット接続ではインターネットルーターのファイアーウォールとマシンに入れたウィルス対策ソフトくらいしか防御手段がないのではないでしょうか。そして最近話題の出口対策はほとんど初めから考慮されていません。企業や政府の中でターゲットにされた個人の私生活から収集した情報を基にして、さらに組織への標的型攻撃を仕掛ける事は十分ありうるでしょう。 標的型攻撃の初期段階でFacebookやLinkedInなどのソーシャルネットワークで

    エフセキュアブログ : 標的型攻撃が私生活を狙うとき
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/03
    ターミネーター2の開発者の家に乗り込むシーン
  • WhiteHackerZ|ホワイトハッカーズ

    多種多様なサイバー攻撃に対応できる環境/人材をつくるお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。 企業のネットワークやサーバの管理の甘さがサイバー犯罪の被害を受ける原因になることがあり、ひとたび、企業の管理不備により顧客に被害が及べば、企業の社会的信用が失われ、大きな損失を被ることになります。昨今のサイバー犯罪をみると、情報を扱う側がスペシャリストにならないと、太刀打ちできな状況となっております。 当校では、サイバー犯罪の種類、危険性、対処方法など、あらゆる観点から、実際に体感・体験していただき、業務に直結するカリキュラムにて、人材育成に取り組んでおります。

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/03
    WhiteHackerZ|ホワイトハッカーズ
  • 無料ユーザーは従業員である - β2

    しばらく前にこういう格言を聞いて、ずっとひっかかっていた。 「もしあなたが無料でそのサービスで使っているなら、あなたは客ではなく商品なのだ。」 無料でサービスを使うというのはいったいどういうことなのだろうか。たとえば自分が何か「無料のサービス」を開発する場合、ユーザーのことをどう考えればいいのだろうか。 ときおり、無料サービスのユーザーサポートがひどいとかなんとか、話題になったりする。無料で提供しているのだから文句を言うなという意見もあるし、実ユーザーとして損害を被っているという視点もあるし、どう考えるのがいいのか。上の格言によれば商品なんだから、商品そのものに向かってサポートは必要ないということだろうか。 たぶん、無料ユーザーというのは客ではない。ただし、格言にあるような商品でもない。実際は従業員だと捉えるのが、もっとも合理的ではないか。その時、ユーザーがどのような労働をしているのか、と

    無料ユーザーは従業員である - β2
  • ロンドンガマ

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/03
    8人の外国人が漂流し、この穴で生活を始めたそうです。その外国人がイギリス人で、この場所を8人の男達のいる場所という事でエイトマンと呼ばれる様になり、訛って「糸満」になったとか
  • おっぱいのアプリ作ってアップルと闘った話 - Gloomy blog

    僕が在籍しているアイデアマンズ株式会社はBtoBのプロダクト販売や受託開発を事業としているのですが、先日当社としては初となるBtoCのスマホアプリの開発に挑戦しました。今回はその時の話をしたいと思います。 -挑戦- 皆さんご存知の通りコンシューマー向けのスマホアプリは大手からスタートアップまで非常に過熱した市場なので「せっかく仕掛けるなら他のアプリから頭一つ抜きん出るものを出そう!」と、様々なアイディアを出し合いました。ソーシャル系、ゲーミフィケーション、写真共有、OtoOなど、いくつかのアプリアイディアが出ましたが、最終的に決まったのはおっぱいのアプリでした。OtoO、つまり「おっととっと、おっぱいだぜ!」です。 今回作ることに決まったおっぱいのアプリはぽっとでのアイディアではなく、実は僕が1年近く前から暖めていた企画でした。そのアプリのメインコンセプトは「乳のサイズを見極める、『乳師』