タグ

BKに関するCherenkovのブックマーク (11)

  • A-FRAMEでVR七夕を作ってみた | バシャログ。

    おはこんばんちは!kouraku です。最近は、Huluだけでは飽き足らず、NetFlixにまでお金を払うようになりました。これにAmazonプライムも加わって、もはや敵なしです。 さて、今回は、7月7日に公開した、シーブレイン夏のグリーティングサイト『星に願いを VR七夕』の制作における恨みつらみ裏話(直面した様々な問題)についてご紹介します。 星に願いを VR七夕:http://c-brains.jp/greeting/2016/ A-Frame 2016年はVR(バーチャル・リアリティ)元年とも言われ、格的なVR体験を自宅でも手軽にできる時代に突入しました。そんな流行のVRをWeb上で手軽に実現するためのツールとして昨年流星のごとく現れたのが、Firefoxでお馴染みのMozilla VRチームが開発中の 『A-Frame』 です。 A-Frame:https://aframe.i

    A-FRAMEでVR七夕を作ってみた | バシャログ。
  • JavaScriptでうっかりやってしまいそうなこと色々

    こんにちは、中川です。 今回はJavaScriptで開発していると、うっかりハマってしまうちょっとした罠たちを紹介したいと思います。 JavaScriptでの開発経験者であれば、どれか一度はひっかかったことがあるのではないでしょうか? String ●String#replace()は文字列指定では全部置き換えない 対象文字列を一括して置き換えたいなどでString#replace()を使いますが、 検索対象を文字列で指定してしまうと最初に一致した部分しか置換しません。

  • エクセルで普通に開けるUnicodeなCSV - c/fe

    文字コード:UTF-16LE(BOM必須) 改行コード:CRLF 区切り文字:tab 出オチですが。 - 昨今は多言語に対応したフォームを作ってくれ、というオーダーもちらほらありますが、お客さんは管理画面からDLできるCSVをエクセルで開くわけで、何も考えて作らないとバリバリ文字化けします。 そういう時はエディタで開くとか、エクセルなんかではなくて、Open Officeとかで開くのが順当なんですがね、そんなちゃんとしたことが出来る方は滅多にいませんし。 Excelは当然ユニコード対応してるんですけど、なぜかUTF-8はちゃんと認識してくれない。 UTF-16とかいまさら誰がつかってんの(内部コード用にはよくつかわれてますけど、ファイルフォーマットとしては、UTF-8が世界的にもデファクトちゃうの?)という気がしますし、そもそもBOMがないとやっぱりコケるのが謎すぎる。 さらに、そのUTF

    エクセルで普通に開けるUnicodeなCSV - c/fe
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/01
    文字コード utf-8 bom
  • 【翻訳】document.writeでSCRIPTを書き出すなやで! - MOL

    Original:Don’t docwrite scripts(2012-04-10)by Steve Souders 昨日のブログ記事のHTTP Archiveが速くなっている、大きな要因の一つとしてはスクリプトローダーを使用しないことです。そのスクリプトローダーとはスクリプトを動的に読み込むためにdocument.writeを使用しているものです。振り返れば、私は2009年4月のブロッキングなしのスクリプト読み込み、続・ハイパフォーマンスWebサイト(4章)において、document.writeテクニックについて記述していました。それは以下のようなものです。 document.write('<script src="' + src + '" type="text/javascript"><\/script>’); document.writeを使ったスクリプトローダーの問題点: 挿入し

    【翻訳】document.writeでSCRIPTを書き出すなやで! - MOL
  • IE8以下は`value`属性がない`option`要素の値をJavaScriptの`value`プロパティで取得できない

    IE8以下はvalue属性がないoption要素の値をJavaScriptのvalueプロパティで取得できない HTMLでselect要素を使った選択肢を記述する場合、出力される文字列と送信される値が同一の場合、option要素のvalue属性が省略できます。HTML4.01仕様書には次のように書かれています。 When rendering a menu choice, user agents should use the value of the label attribute of the OPTION element as the choice. If this attribute is not specified, user agents should use the contents of the OPTION element. Forms in HTML documents す

    IE8以下は`value`属性がない`option`要素の値をJavaScriptの`value`プロパティで取得できない
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/06/11
    jqueryで$(select).val()して対応。select option
  • スカラー値を配列にキャストする【PHP】 - Programming Magic

    PHPではstring型やint型などのスカラー値を配列にキャストできることは知っていたが、先日、object型の値を配列にキャストすると妙な変換をされることを知った。 integer型、float型、string型、boolean型、resource型はそれぞれ、そのキャストされるスカラー値を持つ要素数1の配列になるだけだが、object型だけはそうならない。 例えばstring型では以下のようになる。 <?php $var = 'この文字列が変換されます。'; $array = (array)$var; var_dump($array); ?> array(1) { [0]=> string(39) "この文字列が変換されます。" } integer型、float型、boolean型、resource型は同じように変換されるのだが、object型では以下のようにメンバ変数を要素に持つ配

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/05/21
    null byte ヌルバイト ヌル文字
  • Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事

    絶対パスの先頭に/が来る事を期待してはいけない しかしながら絶対パスの先頭にドライブレターが来る事を期待してはいけない UNCパスのホスト名やシェア名はディレクトリではないのでファイルシステムAPIは使えない事を意識しておく unixに比べパス内に空白文字が入る可能性が高い事を意識しておく ホームディレクトリを意味するパスの先頭チルダは自前で展開する必要があり、またパスの途中にチルダが混じる事は日常的にある ソケットディスクリプタに対してもread/writeで送受信できる事を期待してはいけない パイプでない標準入力のselectはやっても意味がない ディレクトリ内にあるファイルを開き、ハンドルを保持したままディレクトリを消せるのは当たり前だと思わない パスのセパレータが/¥である事を期待してANSI APIを使ってはいけない Cランタイム(POSIX互換API)とWindows API

    Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事
  • 【メモ】PEAR::Cache_Liteの生存期間について誤解してたこと(追記あり)

    一連の処理の中で複数の生存期間を使い分ける必要があり、こんな事をやっていたのだけどどうも上手く動かない。 $cache = new Cache_Lite(array('lifeTime' => null, 'automaticSerialization' => true)); if($data = $cache->get($cacheKeyData)): return $data; else: $data = array(); foreach($this->getFromDB() as $id): $post = $cache->get($cacheKeyPost) if(!$post): $post = $this->getPostById($id); $cache->setLifeTime(null); $cache->save($post, $cacheKeyPost); endif

    【メモ】PEAR::Cache_Liteの生存期間について誤解してたこと(追記あり)
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/04/22
    cache_lite 複数 lifetime
  • IE 9以下に存在するセレクター数制限にはまった

    IE 9以下に存在するセレクター数制限にはまった 開発中にいきなりCSSが壊れて原因を探っていたらこれに行き着きました。IE 9以下では1つのCSSファイル当たり4,095個までしかセレクターを認識しない。4,096個以上は無視される。ええええ。。 SCSSだと割とカジュアルにセレクター数が増える CSSは出来るだけ1ファイルにまとめたい(リクエスト数削減のため) との組み合わせがやばい。SCSSはセレクターが他のページに影響しないように以下のように書いていました。 // 共通部分 @mixin foo { color: red; .foo { font-size: 2em; // たくさんの指定… ... } } // 影響範囲を以下のページのみに限定したい #page-a { @include foo; } #page-b { @include foo; color: yellow;

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/02/28
    IE 9以下では1つのCSSファイル当たり4,095個までしかセレクターを認識しない。4,096個以上は無視
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
  • CakePHP MySQL で文字化けを防ぐ設定 | Sun Limited Mt.

    MySQL で文字化けを防ぐためには SET NAMES utf8 のように SET NAMES を実行するのが有効なのですが、これを app/config/database.php で設定する方法です。 'encoding'=>'文字コード' をデータベースの設定項目に追加してやるだけです。 具体的には app/config/database.php が下記のようになります。 var $default = array( 'driver' => 'mysql', 'connect' => 'mysql_connect', 'host' => 'localhost', 'login' => 'user', 'password' => 'password', 'database' => 'dbname', 'prefix' => '', 'encoding' => 'utf8' ); cake

    Cherenkov
    Cherenkov 2011/04/30
    database.phpにencoding必須。'encoding' => 'utf8'
  • 1