まえおき GitHub のフリープランはパブリックリポジトリを無制限に作れますが、プライベートリポジトリを作ることはできません。 BitBucket ならどっちも無制限なのに! なんとかして自分専用のリポジトリを作りたい! タダで! というわけでそんな方法を見つけました。 tl;dr gist.github.com で プライベート gist を作れ! master 以外のブランチを使え! 解説 gist.github.com はいわゆる pastebin で、適当なコード片を貼り付けることができます。各コード片(gist)は git リポジトリになっていて普通に clone することができます。 Web インターフェースから行えるのはファイルの作成と編集、削除だけですが、リポジトリをローカルに clone してしまえば普段通りの作業ができるわけです。 しかし、このリポジトリにサブディレク
Gist API API for the Gist code paste service. Gist's API is a bit different from GitHub proper's - the domain is always gist.github.com and we're still on v1. Get a Gist's Metadata GET http://gist.github.com/api/v1/:format/:gist_id Example: $ curl http://gist.github.com/api/v1/yaml/374130 --- gists: - :description: List what ports are in use on OS X :repo: "374130" :public: true :created_at: 2010-
■ [ruby][git] githubを10倍便利にするgithubコマンド 現在はgit-hub gemの方がおすすめです:Route 477 - github gemからgit-hub gemに乗り換えた (2011/1/13追記) githubはよく使うけど、プロジェクト作るのにブラウザ開かないといけないのが 面倒だなーとか思っていませんか?githubコマンドをインストールすると、 ターミナルからgithubプロジェクトを新規作成できるようになります。 インストール $ gem install defunkt-github -s http://gems.github.com リポジトリの作成 新しく作る: $ github create foobar -> foobar/ 以下にgitリポジトリができ、githubにも登録される 既存のgitリポジトリから作る: $ github
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く