タグ

2020年10月28日のブックマーク (5件)

  • インスタ、裸に関する規約変更、プラスサイズモデルの運動受け

    タブレットに表示されたインスタグラムアプリのロゴ(2020年10月1日撮影、資料写真)。(c)DENIS CHARLET / AFP 【10月28日 AFP】ソーシャルメディア大手インスタグラム(Instagram)は、美の固定概念に当てはまらなくとも自分の体に誇りを持とうと呼び掛ける運動に応え、ヌードに関するガイドラインを緩和した。 きっかけは、英国を拠点に活動する黒人プラスサイズモデル、ナイヨミ・ニコラスウィリアムズ(Nyome Nicholas-Williams)さんが、自分の体に対する誇りの芸術的表現として両腕で抱くようにして胸を隠した自身のトップレス画像を投稿したことだ。インスタグラムは画像を削除したが、これが物議を醸した。 これを受けてインスタグラムはガイドラインを変更。腕や手で胸を隠している画像が投稿できるようになった。 インスタグラムのヌードに関するガイドラインは、13歳か

    インスタ、裸に関する規約変更、プラスサイズモデルの運動受け
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/10/28
    13 歳の少女の手ブラ写真も OK になるの? 大丈夫?
  • ダ・ダ・恐山 on Twitter: "牛久大仏建立中の写真素晴らしい。そのままテクノミュージックのジャケットになりそう。 https://t.co/RiG372w0V2"

    牛久大仏建立中の写真素晴らしい。そのままテクノミュージックのジャケットになりそう。 https://t.co/RiG372w0V2

    ダ・ダ・恐山 on Twitter: "牛久大仏建立中の写真素晴らしい。そのままテクノミュージックのジャケットになりそう。 https://t.co/RiG372w0V2"
  • 旅館の浴場で

    入ってきた爺さんがいきなり入浴剤入れだして焦ったわ バスクリン的な爽やかな匂いがする入浴剤で、俺は入ってきたままだから徐々に青色に浸されていく湯を見ながらどうするべきか悩んだが、抵抗することにした 手で湯を押しやるように抵抗していたら爺さんも対面から同じことしはじめて、恋人同士でやる水かけ遊びみたいなことになって、初体験だった俺は密かに涙した 名古屋から伊豆まで自転車で来たのにこの仕打ちとは

    旅館の浴場で
  • 劇場版「鬼滅の刃」の上映回数に元映写係が心配の声 かつての「映画館の裏側」を描く漫画が意外な結末に

    公開から10日間で興行収入100億円を叩き出し、今も快進撃を続けている劇場版『鬼滅の刃』無限列車編。「バスの時刻表並み」とまで言われた過密な上映回数でも話題になりました。 2児の母であるチカ母(@Chika_mother)さんが、劇場版『鬼滅の刃』をきっかけに、かつて映画館で働いていた経験について漫画にしています。 映写係ってどんな仕事? チカ母さんが映画館で働いていたのは、今から15年ほど前のことです。チカ母さんの役割は映写係で、インカム、デジタル時計、映写専用のタイムテーブルという3つの必須アイテムを携えて仕事に当たっていました。 映写専用タイムテーブルには、何時からどのスクリーンで映写が開始されるかが詳細に書いてありますが、だいたいどのスクリーンでも20分おきに上映が行われるため、映写係は大忙しでした。中には、フィルムは1しかないものの、上映が行われた20分後には別のスクリーンで次

    劇場版「鬼滅の刃」の上映回数に元映写係が心配の声 かつての「映画館の裏側」を描く漫画が意外な結末に
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/10/28
    デジタル・フィルムは従来のフィルムの 1/20 の大きさだから、今はそんな苦労からは解放されてるんだよね
  • 世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース

    2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す政府の方針について、自民党の世耕参議院幹事長は、実現に向けては、原子力発電所の再稼働に加え、新設の検討も重要になるとの認識を示しました。 経済産業大臣を務めていた自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で「非常に野心的な目標で、達成には困難もたくさんあると思う。水素の利活用などの技術を確立することが必要だ」と指摘しました。 そのうえで「現実問題として、二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる電源は原子力だ。安全に最大限配慮して原子力発電所の再稼働を進めるとともに、新しい技術を取り入れた原発の新設も検討を進めていくことが重要ではないか」と述べました。

    世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/10/28
    経済成長と脱原発と CO2 排出削減は、三つとも同時に実現することはできない。私は CO2 排出削減を諦めるべきだと思う。