ブックマーク / aotake16.hatenablog.com (11)

  • ご報告 - Ex-oR

    今日、子供が無事に生まれました。

    ご報告 - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2017/05/29
    オメデトーオメデトー てかこんな公開チャットな感じでいいのか?w とりあえずおめでとうございます~
  • VOCALOID曲の○○率は異常?-2012年版- - Ex-oR

    ちょっと前に西野カナの「会いたい」率は異常、というネタが各所で取り上げられて話題になってた。 歌詞を書く人が同じ人で、同じようなテーマの曲が多かったりすると、どうしても使うフレーズが似通ってくるという、まあありがちな現象を少し面白おかしく取り上げたネタではあるのだが。 ここでフト思ったのが、数多くの人が投稿するVOCALOID楽曲の歌詞だと、頻繁に登場する単語ってどんなもんがあるんだろう、ということ。 http://matome.naver.jp/odai/2128893489144617201 ボカロ曲は歌詞のテーマも、恋愛モノや応援歌や季節モノ、果てはSFストーリーを曲に載せて語るものまで多種多様。そんな状況にも関わらず、なんとなく人気になる曲の詞には似通った性質があるなあという雑感を抱いていた。ので、その歌詞を構成する単語のトレンドを調べてみたら見えてくるものがあるんじゃないかと。

    VOCALOID曲の○○率は異常?-2012年版- - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2013/01/14
    ここまで集計されるなら、非ボーカロイド曲との単語比率割合からボカロ曲に好まれる単語を知りたいな
  • デジタルコンテンツEXPO2012にいってきた - Ex-oR

    今年もデジタルコンテンツEXPO(以降、DCEXPO)が開催されたので、週末に台場の未来科学館まで行ってきた。 今回は展示以外にセンターステージでの二つの講演、ディスカッションを見ることも目的としていたので、そちらを中心としてまとめてみる。 VOCALOID Trans-Pacific プロジェクト 経済産業省のクールジャパン事業にプロジェクト採択され、世界進出の足場がいよいよ固まったVOCALOID。今後の海外展開をどうやってくんだろうなーと思って、ライセンシー、メーカー、流通、クリエーターと参加者がオールジャンル揃っているこのパネルディスカッションを見に行った。 結論から言うと少々期待はずれなイベントだった。というのも、40分の時間のうち30分以上を「これまでVACALOIDでやって来たこと」の紹介に費やしてしまっていたから。政府のお墨付きをもらったことだし、ユーストリームで公開もして

    デジタルコンテンツEXPO2012にいってきた - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2012/10/29
    おー今年も色々面白そうだ、見に行けばよかったな・・・
  • NHKの技研公開に行って来た - Ex-oR

    土曜日に世田谷のNHK放送技術研究所でやっていた技研公開2012を見に行ってきた。 http://www.nhk.or.jp/strl/open2012/ 以前にも一度行ったことがあるのだが、NHK という企業の放送局としての側面だけでない、研究機関としての側面を一つのパッケージとして見ることができるので機会があれば出来るだけ行きたいと思ってるイベントである。 二子玉川駅からバスで20分かけて行ったのだが、世田谷の恐ろしく狭い路地を小型のバスですり抜けるようにして走るので車内は混雑する上に激しく揺れるという軽くヘブンな気分を味わえる道程であった。以前、用賀駅からバスで同じくらいの時間かけて行ったときはここまで酷くなかったと思うのだが…。 世田谷は高級住宅街だというが、金貰っても住みたくねえなあ、という印象を強くしてくれる。 では、個々の展示からいくつかを紹介。 Hybridcast おそら

    NHKの技研公開に行って来た - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2012/05/28
    Hybridcast面白いな
  • クローズアップレンズ比較 - Ex-oR

    一眼デジカメで出来る限り寄り寄りで写真を撮りたくてクローズアップレンズを試してみた。クローズアップレンズについては以下参照。 マクロ撮影時の小さな助っ人「クローズアップレンズ」とは? - 日経トレンディネット クローズアップレンズ レビュー クローズアップレンズを使ってマクロ撮影にチャレンジする (1/2) - ITmedia NEWS MCの方だとヨドバシで1枚700円ぐらいで買えるので、お試しにポイントで購入してみた。また初期装備の電動ズームレンズは37mm径で、そのままのサイズで使えるレンズはヨドバシに売ってなかったので37mm→52mmのステップアップリングも同時に購入した。 購入したのはマルミ光機のMCクローズアップレンズ52mm。+2、+3、+4と3枚購入。 ステップアップリング(+3装着状態) クローズアップレンズ(左から+2、+3、+4) とりあえず我が家のねんどろミクさん

    クローズアップレンズ比較 - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2012/03/04
    こんなのあるのかー ちょっとよさげだな
  • imageFormula DR-C125(ドキュメントスキャナ)の使用感 - Ex-oR

    これまでコミック単行の自炊にはScanSnapのS300を使ってきたのだが、何百冊とスキャンしているうちに苦痛を感じるようになってきた。 スキャンするのに4枚/分とかの速度や、カラーか2値白黒のどちらかしか選べないとか、仕方ないのでスキャン後にグレースケール化するバッチをえんえん走らせたりとか(以下略)、こんなことを200冊ぐらい続けてきたら、まあ主に精神的な面で限界が訪れてきたわけで。 ここらでハイスペックなドキュメントスキャナに乗り換えようじゃないか、ということで色々と機種を調べたりした。 候補として上がったのは上位機種であるところの富士通ScanSnap S1500、そしてCanonのimageFormula DR-C125。価格帯といい、基礎性能といい、人気といい、両機種は割と拮抗しており、それでいて明確に長所や短所がハッキリしているのでどっちにしようか。 自分としては、定番のS

    imageFormula DR-C125(ドキュメントスキャナ)の使用感 - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2011/10/30
    こっちに手を出したくぁ 重送防止機能は気になるな ページのノリが取りきれずに繋がっちゃってるカラーページとかがよく重送しやすいが・・・
  • 駄菓子屋ゲーム博物館に行ってきた - Ex-oR

    昨日は東京板橋区にある駄菓子屋ゲーム博物館に行ってきた。 ここでは、かつて駄菓子屋やスーパー、デパートの屋上などに設置されていた、現在のその手のゲームから考えれば原始時代的とすら言えるゲームを多数保存し、試遊可能な状態で設置していた。 展示されてるゲームのほとんどが現役で動いていたという世代は、自分よりもさらに5〜10年ほど上の世代なのだろうが、それでも自分が親しんだゲームやその系譜を継いだゲームも数多く展示されており、眺めたり遊んだりしていると昔小銭を巻き上げられた記憶がよみがえり、なかなかアツイ気持ちになったりした。 駄菓子屋ゲーム博物館 施設について 板橋町駅から徒歩5分くらい。商店街からちょっと外れた地元の神社のまん前にある。 博物館とは言うが、実際には古屋ぐらいのスペースにエレメカ筐体を並べてカウンターにおっちゃんが座ってるだけの小型店舗。 入場料は無料。写真を撮影する場合は

    駄菓子屋ゲーム博物館に行ってきた - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2011/05/09
    いろいろ懐かしいものが・・・あのレースゲーム「ポルル君の旅行」って言うのか
  • SONY「Reader」の使用感まとめ - Ex-oR

    先週、SONYの『Reader』をプレゼントで貰った。Touch Editionの方を。 それからというもの、ここ数日ネットで調べたり、実際にデータを変換してReaderに放り込んでみたり、ブックカバーを探して街を歩いて絶望したり、メモステとSDカードを抜き差ししたり、電車に持ち込んで読んでみたり等々、色々と使い倒して遊んでいた。 その結果として分かったことは、様々な点で不完全な部分やツッコミ要素が多いなあと感じつつも、入手前に抱いてた印象よりはずっといい製品であるということ。 以下、自分の備忘録を兼ねて調べた事や使ってみた感想のまとめをてきとーに書き連ねていく。 対象ユーザ とりあえず、まず一つ言える事は人を選ぶ製品であることは確実。 SONY的には紙のを愛好してる人が電子書籍に初めて移行することを期待してるのだろうけど、実際にはある程度電子書籍を嗜んだ経験のある人の方がメインターゲッ

    SONY「Reader」の使用感まとめ - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2011/01/02
  • デジタルコンテンツEXPO2010いってきた - Ex-oR

    最終日の展示を見にいってきた。 目的は先週のCEATECの時には見られなかった東芝の裸眼立体視リベンジ あとは触れる3Dラブプラスとかボカロ展示とか。 とりあえず、見た中で面白かった奴を回った順番につらつらと紹介。 Tag Candy(慶応大・環境情報) 材の触感を伝える拡張現実デバイス。 最初にチュッパチャップスを渡されて、電動歯ブラシの大物みたいなデバイスに棒部分を差し込むことで振動を与えて感をシミュレートしようというもの。 やってることはキャンディをいろんな強度でブルブルさせようってだけの話なので、りんごのシャリシャリ感とかの歯を伴う感の再現は微妙、ただし炭酸のシュワシュワ感は意外と再現できてた気がする。 あとはい物じゃないものの感を再現したらどうなるかということで、花火、飛行機、釣鐘のどれかひとつを選んでというのがあった。釣鐘を選んだら口の中をゴーーーーーンとやられたよう

    デジタルコンテンツEXPO2010いってきた - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2010/10/18
    最近いろんなところいってるねぇ 楽しそうだなぁ
  • CEATEC2010みてきた - Ex-oR

    昨日、CEATECの最終日に行って来ました。 主な目的はシャープのIS03とガラパゴスを見るために。3D?なにそれ、おいしいの? 入場まで 昼飯ってから出発したので、幕張メッセについたのが15時頃。 入場手続きが事前登録必要で、携帯とかで個人情報を入力しておいて登録番号を取得し、現地でノートPCに登録番号を打ち込むと隣に設置されてるプリンタから入場パスが印刷されてくるというシステム。おかげで並ぶ事無く入場できますよ、という形になってた。 でも情報入力したのが現地だったので、更に入場が遅れるハメに。 シャープ もう最初に言っておきますが、ガッカリしました。 IS03 挙動は悲しくなるくらいモッサリ。画面を切り替える度に動きがガタつくのはどうなのか。切り替えの拡大縮小アニメーションでガタつくぐらいならそんな小仕事いれなきゃいいのに。 アイコンを丸型にしてタッチに反応する範囲をスリムにしたせい

    CEATEC2010みてきた - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2010/10/11
    ぬーIS03もっさりかぁ 初期型はしかたないのかねぇ
  • ディスクカッターと断裁機を実践比較する - Ex-oR

    現在、部屋の収納をかなり圧迫するようになった単行や文庫を電子化するべく、解体+スキャン作業を進めているのですが、このうちの解体作業において少々難儀するようになってきました。 というのも、これまではCARL社の廉価版ディスクカッターを用いて、(ScanSnapを使用して連続スキャン可能なよう)を一ページ単位に解体していたのですが、作業時間と作業にかかる肉体的負担がそろそろキツイ領域に入ってきたため、思い切ってプラス社の断裁機を購入するに至りました。 購入してから数日、サイズや厚みの違うをバッサバサと切りまくって試してみましたが、色々と断裁機の特徴が明確になってきました。そこで、ディスクカッターと断裁機の両方を実際に使用してみた観点から、それぞれの解体作業手順をなぞりつつ、メリット、デメリットを対照的に評価してみました。 ※ あくまでこの評価は主観的なものであるため万人に適用されるもの

    ディスクカッターと断裁機を実践比較する - Ex-oR
    Chishow
    Chishow 2010/05/31
    比較レポキター やっぱ効率は圧倒的だよね
  • 1