タグ

匿名性に関するCiboのブックマーク (4)

  • 「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 - la_causette

    「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 ekkenさんは次のように述べています。 実名や住所、勤務先などの個人情報を「発言の責任を求めるため」にわざわざネット上に公開しないことで解決だよね。 オフラインで身体的・精神的・経済的な被害に遭わないためにも個人情報を自らばら撒くような、小倉弁護士の実名主義はめちゃくちゃ危険だ、ということ。 しかし、ネット上に実名を表示しなければネット上で誹謗中傷されたり悪質なデマをばらまかれたりしないで済むわけではないので、実名や住所、勤務先などの個人情報をネット上に公開しないことでは、何も解決しないように思われます。というのも、普通に社会生活を送っていれば第三者に実名や住所、勤務先等の個人情報を知られる機会はたくさんあるからです。仮に、「まともな神経の持ち主」が日のネット環境を見捨てて誰

    「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 - la_causette
  • 実名/匿名論と死者の足あと - ICHINOHE Blog

    「世界のブログのなかで日語がダントツ1位! その理由は?」という記事がR25に掲載された。 リンク: 日語ブログ - R25.jp. 僕も先週新潟青陵高校で、この話題をとりあげた。ちょっと古いネタだけど高校生はあんまり知らないことだろうと思って、僕はとりあげたのだけど、R25編集部も、R25の読者層はこの話題を知らないと思ってとりあげたってことなんだろうなあ。 以下は、SHOOTI編集部の古川健介さんの分析。 「海外のブログが、ニュースを自分なりに読み解く ジャーナリスティックなものが主流なのに対し、日は完全に日記文化になっています。およそ8割以上のブログが日記だと思いますね。日人の、日記やメモ をしたためる文化とブログがマッチしたんでしょう。そして投稿数が多い理由ですが、携帯電話との連動により、劇的に敷居が低くなりました。モブログという のですが、若い世代が携帯電話を使い、毎日大

    実名/匿名論と死者の足あと - ICHINOHE Blog
  • 匿名を殺すのは、匿名だ - 煩悩是道場

    webウエブに於ける言説の責任を担保する為に何らかの手法で「実名化」を図るべき、とする小倉弁護士と、それに反対・疑義を提示するウエブロガーさんという雰囲気があるようですね。『今週の議論レーダー - 特集「匿名実名論争2007夏」』らへんに纏めが掲載されています。 個人的には、小倉先生の釣り的発言にウエブロガーさんが釣られてるよなあ、という印象*1。『誹謗中傷の内容が荒唐無稽であることは被害者にとって救いにはならない』とかは『NOVさんルールの行き着く先』ありきの釣りにしか見えない。釣り、という言い方は失礼かもしれないけれど最初にエントリにどんな反応があるか予測を立てて置いてから書いたとしか思えないですね。なので釣られたほうの負け。 個人的には現況に於いて発言者のトレーサビリティが有効ではなく、誹謗中傷に対して具体的なケアを行う事が出来ないのなら、発言者を特定出来する何らかのシステムの導入も

  • Slow Jamz - 匿名禁止以前に、実現させる方法を考えた方がいい

  • 1