タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*columnと軍事に関するCiboのブックマーク (4)

  • Spike's Military Affair Review

    クラスター爆弾禁止条約(公式サイト)が111ヶ国の参加により成立しました(spacewar.comの記事はこちら)。これから参加ヶ国の議会で批准手続きが取られ、12月2〜3日にかけてオスロで署名が行われて成立します。 ここでこの問題について考えてみたいと思います。この条約は、武器禁止条約について考えるよい教材になります。それは、単に「平和のための条約だから賛成」ではなく、その中身を見て判断できる人を増やすためです。 クラスター爆弾に関する誤解 クラスター爆弾を散布式の地雷と混同したり、民間人を狙った兵器と誤解している人がいます。 散布式地雷は航空機から地雷を投下し、地雷原を作ります。クラスター爆弾は小型の爆弾(子爆弾、submunition)を大型の爆弾に入れて投下し、空中でばらまいて子爆弾を地上に落下させて爆発するという仕掛けです。ほとんどの子爆弾は爆発しますが、一部が機能せずに不発弾と

  • テロ対策の意味 - 雪斎の随想録

    ■ 従来型の「国家間戦争」とテロリズム制圧を比べれば、テロリズム制圧のほうがはるかに難しい営みである。 たとえば、次のように考えてみる。 国家間戦争・・・・・猛獣退治のスタイルである。 「猛獣」の心臓か脳天を撃ち抜けば、総てが落着する、 / 敵国の「政治中枢」さえ潰せば、戦争は終わる。 テロリズム制圧…「毒蜂」退治のスタイルである。 「毒蜂」は、うっかりすると、窓の隙間辺りから入り込んでくる。 一匹や二匹の「毒蜂」を退治したところで、解決にはならない。 「巣」を見つけても、「巣」を力任せに壊すという対応は採れない。 こうしてみると、「毒蜂」退治には、「猛獣」退治とは明らかに異質の対応の仕方が要請される。 「テロリズム制圧に武力行使は有効なのか」という疑問は確かにある。答えは、「従来の武力行使のスタイルでは駄目だし、武力行使という選択肢それ自体の効果にも限界がある」である。核抑止は、テロリズ

    テロ対策の意味 - 雪斎の随想録
  • 産経ニュース

    マクドナルドのスマートフォンの公式アプリによると、オンライン注文の受け付けを停止した店舗が15日、全国で相次いだ。大規模なシステム障害が発生した可能性がある。

    産経ニュース
  • イラク派兵で暴走しだした「軍の論理」と、「滅びの美学」を追求する「美しい国」内閣? - 多文化・多民族・多国籍社会で「人として」

    2007.8.11.09:30ころ 「日人でよかった」丸川珠代の「バカキャッチコピー」問題や、最近教えてもらった嬉しいサイトについて記事を書こうと思っているところへ、またまた驚愕のニュースが飛び込んできました。 う〜、なんだか、思うように物事を進められない……(涙)。 「駆けつけ警護」認めるべきで一致(TBS News:動画あり、2007.8.10) 集団的自衛権に関する政府の有識者会合はPKO=国連平和維持活動を行う自衛隊に対して、憲法上できないとしてきた「駆けつけ警護」を認めるべきだ、という意見で一致しました。 PKO活動の際の武器使用は、正当防衛や緊急避難などの場合に限られていますが、10日の会議では国連の集団安全保障の問題としてとらえるべきだとする意見で一致しました。 その上で、正当防衛を超えるとして憲法違反とされるいわゆる「駆けつけ警護」は認めるべきだとする意見が相次ぎました。

    イラク派兵で暴走しだした「軍の論理」と、「滅びの美学」を追求する「美しい国」内閣? - 多文化・多民族・多国籍社会で「人として」
  • 1