タグ

2015年8月10日のブックマーク (3件)

  • FluentLenium入門 - Qiita

    はじめに FluentLenium はブラウザの自動操作ツールであるSeleniumをより使いやすくしたフレームワークです。FluentLeniumによりブラウザの自動制御プログラムを分かりやすく記述することができます。FluentLeniumは主にブラウザの自動テストに用いられます。 以下では、FluentLeniumの使い方を簡単にまとめてみます。 初期設定 まずは、FluentLeniumを設定します。ここでは、mavenを利用します。 Mavenで空のプロジェクトを作る GroupIdなどは適当に変えてください。 $mvn archetype:generate -DgroupId=sample -DartifactId=fluentlenium-sample -DarchetypeArtifactId=maven-archetype-quickstart -Dinteractive

    FluentLenium入門 - Qiita
    Clomie
    Clomie 2015/08/10
  • Guavaをどっぷり紹介(I/O編) - Kengo's blog

    イヤホンを新調したら雨夢楼と光のストライドがきれいに聴こえて嬉しいeller86です。洗濯機イヤホンを洗濯してしまったときは絶望の淵に立たされていた気がしますが、あの絶望がこの喜びにつながるとは一体誰が想像したでしょうか。 さて前回のGuava紹介記事がそこそこ人気?だったようなので、I/Oにもう少し突っ込んだ内容も書いてみたいと思います。 イディオムを隠蔽化するFilesクラス 前回イディオムを排除できるクラスとしてCloseablesを紹介しましたが、Filesクラスもまた役立ちます。少なくとも以下のメソッドはおさえておくと役立つはずです。 ファイルから読むためのBufferedReaderを作ってくれるnewReader(File, Charset) ファイルに書くためのBufferedWriterを作ってくれるnewWriter(File, Charset) Sun Java5以

    Guavaをどっぷり紹介(I/O編) - Kengo's blog
    Clomie
    Clomie 2015/08/10
  • String.format("%d", i)で数字が出てくると思ってたら死んだ話 - Qiita

    あるSlackでの会話 何がおきているのか Android 端末でプラットフォームの API バージョンを出すのに、ちょっと色気を出して、 なんて書いたりします。で、だいたい android-22 みたいな感じになるんですけど、でもやっぱり世界ってのは広くて、ふと見たらなんか android-١٦ とか android-၂၂ とか不思議なやつがいるんですよ。 何それ読めない。 もしかして SDK_INT が変な端末がいるのかな??と一瞬考えたんですが、 Build.VERSION.SDK_INT は名前通りプリミティブな public static final int なので疑いようがなかった。 AndroidじゃなくてJavaの仕様 でよくよく調べると、 java.util.Formatter のドキュメントに Number Localization Algorithm なんてものが書か

    String.format("%d", i)で数字が出てくると思ってたら死んだ話 - Qiita
    Clomie
    Clomie 2015/08/10