書籍とネタに関するCobolerのブックマーク (12)

  • 図書館の資料修復技術を駆使してカピカピになったポイ捨てエロ本を蘇らせる - shugou17

  • シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか

    教えたいのに生徒が集まらない 1970年5月。青年海外協力隊(JOCV)の隊員として岡秀樹がシリアに派遣され半年近くが過ぎようとしていた。彼はこのとき28歳、空手を始めて12年になる。 時代錯誤の高下駄に「蒙古放浪歌」。しかも何を思ったか岡は羽織袴はかま姿である。通りを行き交う地元住民が、怪訝けげんな顔でこの男の通り過ぎるのを見るのも無理はない。 一方、こうした芝居がかったことをしている岡人には時代錯誤の思いは微塵みじんもない。体中を突き抜けんばかりに沸き起こる怒りに自分が抑えられなくなっている。 岡はこの国の若者に幻滅していた。シリアの警察学校で空手を教えていたが、この伝統武道の知名度は低く、生徒が集まらない。ブルース・リーの主演映画「ドラゴン危機一発」が香港で大ヒットするのは翌71年である。当時のシリアでは戦える技としてはボクシング、レスリングが主流であり、続いて自己防衛とし

    シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか
  • 【母親VS息子】お母さんの手からエロ本を守れ!エロ本隠し選手権 | オモコロ

    「エロまんが」「エッチな写真集」「エロ雑誌」といった僕らの宝物をお母さんの手から守り抜け!捨て方に困るくらいなら隠し通せ!大の大人がガチンコでエロの隠し方を競いました!肝心のエロは記事の最後で試し読みできますよ…。 むすこ【息子】 (名詞)①親にとって自分の子どもにあたる男性。②エロを隠す人。 おかあさん【お母さん】 (名詞)①子どもにとって自分の親にあたる女性。②エロを探し出す人。 突然変なことを聞いてしまい、申し訳ありません。 でもどうですか? 親の監視から逃れようと、部屋の中にエロを隠していた時期はありませんでしたか? お母さんは息子のためを想ってエロを奪い去り、息子もまた息子のためを想ってエロを隠す。 あのスリリングな日々も、今となっては昔の話です。 しかし、こう思いませんか? 今の俺たちなら完璧な隠蔽工作ができるはずだ! そんな思いを胸に、あの「エロ隠し」を競技化

    【母親VS息子】お母さんの手からエロ本を守れ!エロ本隠し選手権 | オモコロ
    Coboler
    Coboler 2020/01/11
    前にもやってなかった?と思ったらルールの穴を突くことで息子たちがパワーアップした続編だった
  • 八つ墓村・犬神家混同問題トートバッグまとめ

    逆立ちした足を見て「八つ墓村だー!」という人の多さから、横溝正史作品『八つ墓村』『犬神家の一族』混同問題を正していく啓蒙活動がネットの隅っこで発生。それをアシストする意味で作ったトートバッグがやたらとRTされて、とうとう横溝の表紙をお描きになった杉一文先生の手に現物が渡ったという、一連の顛末。

    八つ墓村・犬神家混同問題トートバッグまとめ
    Coboler
    Coboler 2019/10/19
    八つ墓村の要蔵さんは、松竹版のじゃね…かっこええわあ
  • 西日本集中豪雨に対する『名探偵のふるさと募金(通称・金田一募金)』が匿名OKと公表するやいなや、探偵小説キャラが続々募金している件

    平成30年西日集中豪雨で甚大な被害に見舞われた倉敷市真備町。岡田地区はかつて横溝正史が疎開し、いくつもの名作を生み出した「名探偵のふるさと」。 それを記念するイベントも毎年行われており、多くのファンが年ごとに通う「聖地」。

    西日本集中豪雨に対する『名探偵のふるさと募金(通称・金田一募金)』が匿名OKと公表するやいなや、探偵小説キャラが続々募金している件
    Coboler
    Coboler 2019/10/19
    濃茶の尼は草
  • 萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ

    ちょっと前から絵の「萌え絵」問題が話題となっています。 キラキラした萌え絵っぽい絵柄を絵に使用するのはふさわしくない! とか怒っている人がいるらしいのですが、だったらどんな絵柄だったら納得するのでしょうか? 『ナニワ金融道』や『黄昏流星群』の絵柄で『シンデレラ』の絵を作ってみました!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:調味料を間違えたらこうなった(デジタルリマスター版) > 個人サイト Web人生 はい、何だかんだ理由を付けて、色んな絵柄を描いてみようシリーズでした。 ちなみに話題となっていた絵

    萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ
    Coboler
    Coboler 2018/11/14
    唯一2コマ入っている頭文字Dが面白すぎて…
  • 忍殺における「重点」を重点してみた

    忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado セクトの戦力を重点した重点作戦。無人と化した市街地上空をツェッペリンが旋回し、威圧的アナウンスで違法行為ではないことを重点している。そこにモーメンタスの搭乗するアンタイニンジャ戦闘機「ジュウテン」がフルスロットル重点で飛来! #njslyr7k #重点な 2014-06-01 14:50:12 忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado オナタカミ社の重点新製品であるジュウテンは積載量よりも速度を重点しており、その細身のフォルムは猛禽めいた凶悪なアトモスフィアを放っている。 モーメンタスはサイバネアイでビルの屋上を重点。再重点攻撃目標発見! #njslyr7k #重点な 2014-06-01 14:54:36 忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado ニンジャスレイヤーに幾つものロックオン重

    忍殺における「重点」を重点してみた
  • 【これは許した】中国新種の “パチモンGO” が楽しげと話題! 世界が許すレベルの脱力クオリティ『山海経GO』!!

    » 【これは許した】中国新種の “パチモンGO” が楽しげと話題! 世界が許すレベルの脱力クオリティ『山海経GO』!! 特集 各国を席巻中の『ポケモンGO』! 日でも配信され、世界的ブームにやっと波乗りピカチュウだ!! だが、よく見渡すとこの旋風を切なく指をくわえて見るしかない国がある。そのひとつが中国だ。 現地では、お金をつんで外国ユーザーからアカウントを購入するか、VPN で何とかするか、もしくはパチモンに甘んじるしかない絶望が続いている。そんななか、中国で新手の “パチモンGO” が発見されたというのだが、これは……!! なんという脱力クオリティ。しかし、なんだか楽しそうと話題になっているのだ! ・中国版ポケGO? 『山海経GO』!! その新種の “パチモンGO” の名は『山海経(せんがいきょう)GO』!! 中国最古の地理誌『山海経』をベースにした位置情報ARゲームであるそう。 『

    【これは許した】中国新種の “パチモンGO” が楽しげと話題! 世界が許すレベルの脱力クオリティ『山海経GO』!!
    Coboler
    Coboler 2016/07/26
    刑天はかわいいよね。渾沌も好きだ。山海経は魔性の古文書だなぁと改めて思う。
  • 忍殺語

    オーヴァービュー(訳注:概要)忍殺語とは、サイバーパンク・ニンジャ小説『ニンジャスレイヤー』に登場する、アメリカ的なオノマトペや独特すぎる日観、そして直訳的な翻訳などが入り混じった実際独特な言葉づかいである。 ここではニュービー・ニンジャヘッズ向けにその一部を紹介する。 近年、ニンジャアトモスフィアの高まりによってネット界隈で目にする機会も多くなったが、忍殺と関係ない場面で使用する事は奥ゆかしさを欠くだけでなく、何も知らない一般モータルに深刻なニンジャリアリティショック(NRS)を生じさせる実際危険な行為なので、時と場所とカラテをわきまえて使おう。いいね? (実際何も知らない人々にとってはブロークン・ジャパニーズもいいところで、原作者のブラッドレー・ボンドとフィリップ・ニンジャ・モーゼズが監修したネオサイタマ舞台のPCゲーム『AREA 4643』ですら、スッチームでの発売審査で「日語が

    忍殺語
    Coboler
    Coboler 2016/06/09
    うっかりパブリックの場で読み始めてしまったた。後悔した。
  • JOOY [ジョーイ] | メンズファッション、デート・恋愛、ライフスタイルWebマガジン

    Coboler
    Coboler 2016/04/08
    前に「トンデモ本の世界」シリーズで紹介されていた本も載ってました。参考までに。
  • 夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい

    僕は、毎年8月末に『文房具のトークイベント』をやっている。 3時間ぐらい延々と文房具の最新事情とかばかり話す、かなりガチなやつである。 今年はそこに、小学生の男の子が参加してくれた。 実はその小学生の彼こそ、僕がいま文房具業界で最も会いたい人だったのだ。 彼の名は、山健太郎くん。 夏休みの自由研究として『オール手書き、100ページの文房具図鑑』を作った少年である。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:我が家の在庫 こんなものが買い溜められている > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい
  • キム・ジョンイルの視察風景が一冊の本に | ガジェット通信 GetNews

    ※全ての写真を表示させるにはこちら 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の第2代最高指導者であり、2011年に逝去したキム・ジョンイル(金正日)。北朝鮮の象徴である氏が、自国の民間施設や品工場など視察する姿を、ただひたすら投稿するタンブラーブログ『KIM JONG-IL LOOKING AT THINNGS』をご存知だろうか。2年ほど前から続く同ブログは、すでに海外では人気サイトとして知られた存在となっており、2011年末、過去に投稿した中から選りすぐりの写真をまとめた写真集が、フランスの出版社Jean Boite Editionsから発売された。 日のメディアでも事あるごとに報じられていたので、カーキやグレーのジャケットに、黒いサングラスを着用したキム・ジョンイルの姿が、容易に浮かぶ人も多いかと思う。代わり映えのないその出で立ち、表情なく対象物に目をやる彼のポートレイト写真を眺めていると

    キム・ジョンイルの視察風景が一冊の本に | ガジェット通信 GetNews
    Coboler
    Coboler 2013/02/07
    こういうの見ると欲しくなっちゃうんだよな…
  • 1