2018年9月15日のブックマーク (2件)

  • 無心で食べる。「梅宮辰夫のブログに載ってたレタス丼」編 | オモコロブロス!

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 何も考えずに無心で何かをべたい。 そんな気分になる時はありませんか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今回べるのは梅宮辰夫のブログ『梅宮辰夫の不良番長』2009年6月5日の投稿に載っていた「レタス丼」です。 夜半のどんぶり: 梅宮辰夫の不良番長 powered by ココログ http://umemiyatatsuo.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-1616.html 材料 ・レタス:適量 ・ご飯:好きなだけ ・牛脂:適量 ・塩 ・コショウ ・醤油 作り方 レタスを手でべやすいサイズにちぎって塩をふります。 次に牛脂をフライパンでたっぷり溶かします。 牛脂でレタスをしなしなになるまで炒めたらフライパンの中央に寄せます。 そしてレタスの周りに醤油を垂らしてコショウをかけたら完成です。 レタス丼ができました。 梅

    無心で食べる。「梅宮辰夫のブログに載ってたレタス丼」編 | オモコロブロス!
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    「客引きは100%ぼったくりです」。そんな物々しい看板が立つ東京・新宿の歌舞伎町。ここで開催されているクラブイベント「Soi48」。DJブースに“彼ら”が立つと、フロアの空気が変わります。やがてスピーカーから、どこの国のものともわからない不思議な音楽が大音量で流れてきました。 実は日の民謡なのですが、注意深く聞かないとそれが日語であることすらわかりません。“彼ら”の名は「俚謡山脈(りようさんみゃく)」。民謡でフロアを湧かす「民謡DJ」のユニットです。 「俚謡山脈」は民謡を専門とするDJとして、おそらく日で唯一の存在です。彼らの民謡に対する思い入れは深く、背景や歴史を探るうちに「ジジィババァの声は最高だな!」という境地に達したのだとか。そんな「俚謡山脈」の佐藤雄彦さん(42)と斉藤匠さん(38)に、なぜいま民謡なのか、どうして民謡をクラブでかけようと思ったのか、聞いてみました。 建築関

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
    Coboler
    Coboler 2018/09/15
    "民謡にも難しい節回しの曲があるんで、テクニカルな部分も当然あるんですけど、なんていうんですかね。かけ声一発で「なんかヤバい」ってわかる。かけ声がヤバいやつは、本当にヤバいんです。"ヤバい