2023年6月19日のブックマーク (2件)

  • 職場のやっかいな人から自分を守る方法 恨みの感情を捨て、相手を許すためのステップ | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    許すためのプロセス 許しに関する自身の誤解を解消できたら、次は許しを求めてくることのなさそうな相手を許すためのステップを紹介しよう。 自分の「許しの原則」を明確化する 基的なことに聞こえるかもしれないが、大半の人は、自分にとっての「許しの原則」を明確化していない。許しに関する自分の信念を書き出してみよう。許しを得るために必要な条件はあるか。あるなら、それはどのような条件か。たとえば、3回でアウトなど、許す回数に上限はあるか。他の人よりも許すに値するタイプの人はいるか。許せないと思うのは、どのようなことか。 あなたが誰かに許された経験を振り返ってみよう。自分では許されるに値しないと思っていたのに、寛大な対応を受けたのはどのような場面か。そのうえで、自分にとっての許しの原則を振り返りながら、「誰かが私を許すという判断をする際に、私が望むのはこの方法か」と自問しよう。 感情と選択を切り離す 怒

    職場のやっかいな人から自分を守る方法 恨みの感情を捨て、相手を許すためのステップ | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    Coboler
    Coboler 2023/06/19
    "あなたが誰かに許された経験を振り返ってみよう。(中略)そのうえで、自分にとっての許しの原則を振り返りながら、「誰かが私を許すという判断をする際に、私が望むのはこの方法か」と自問しよう。"
  • 居場所がない…「孤独」にどう向き合うか? 斬新だが役立つ、よしもと大﨑前会長の考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    ときに孤独はおにぎりのように孤独っておにぎりみたいなものかもしれません。同じ白いごはんの同じ形でも、中にあるのは梅だったり昆布だったり、ツナマヨだったりします。 おにぎりの中身がぱっと見ただけではわからないように、誰しも孤独を抱えているけれど、孤独の味はいろいろで、一見しただけだとどんな孤独かわからない。 おにぎりと孤独って、ヘンなたとえかもしれませんが、似ている気がします。(74〜75ページより) こう述べる著者は新卒で吉興業に入社して5、6年ほど経ったころ、仕事のことで行き詰まっていたのだそうです。さまざまな挑戦を始めた“はみ出し者”は容赦なく攻撃され、自分の力のなさなどがずっしりとのしかかっていたというのです。 悩みの数々は、家庭で愚痴をこぼして解消できるようなものでもなく、心配させまいと、当たり障りのない話をするのがせいぜい。しかも酒が飲めないため、酔ってパーッと発散するのも夢の

    居場所がない…「孤独」にどう向き合うか? 斬新だが役立つ、よしもと大﨑前会長の考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    Coboler
    Coboler 2023/06/19
    "我慢をするとき、シリアスすぎる我慢をしてしまうと身を滅ぼしかねません。だからこそ、ロマンチックに孤独に浸ってみるべきだというのです。"名案!!これは頭よすぎんか!?