ブックマーク / culo.hatenablog.com (28)

  • ギターを弾いてみたいと思ったなら。 - cuLo MOD Studio!

    こんばんは。師の代わりに走らされているcuLoです(?)。今回はギターをどうしても弾きたくなった時の初めてのギター選びについて書いてみます。(前も書いてた気がする?、キノセイキノセイ) 基的に今回の記事はギターを弾けない(or弾いたことがない)人で、何だかギターを無性に弾いてみたい衝動に駆られた人向けに書かれています。範囲狭いね。 どんなギターを買えばよい?。 安ギターは「出来」が心配?。 上手く弾けるだろうか…という不安 何を練習すれば良いのかわからない まとめ どんなギターを買えばよい?。 「ギターを弾きたい!」 そんな衝動にかられてしまった貴方!。まず第一にこんな疑問があるのでは無いでしょうか?。 「で、どのギターを買えば正解なの?」。 ぶっちゃけ、正解はありません。好きなギターを買いましょう。エレキなら一通り揃ったセットがあります。アコースティックなら体に弦が張ってあれば直ぐ音

    ギターを弾いてみたいと思ったなら。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/12/18
    ギターは弾き語りがしやすいのがいいです。
  • 牛歩戦術でアンプ作ってます。 - cuLo MOD Studio!

    12月なのに「ぬるい」日々が続いておりますね。先日ちょっと夜の散歩をしたらオリオン座が見えるではありませんか。昔ほど見えない眼でも、ギリギリ真ん中の三つ星が見えますね。と思ったら昴が一瞬見えたような?。田舎に住んでた時でもなんとなくしか見えなかったので幻覚かもしれませんが・・・。環境次第ですが実際に肉眼で見えます。 「昴」はプレアデス星団と言って三つ星の下に位置する星団の塊であまり明るくはありませんが、条件が良ければうっすらと見ることが出来ます。 ちなみに画像はこれから持ってきました。 Google Sky 開いたら時間泥棒もいいとこです。 ???「Google skyはとんでもないものを盗んでいきました。・・・それは、私の時間です。」 子供と星座図鑑などを眺めながら探したりして楽しめるので良いですよ。 さて、このまま宇宙の話を続けても良いのですが、赤方偏移とか、ブラックホールに落ちていく

    牛歩戦術でアンプ作ってます。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/12/09
    私も時間がほしいです。
  • UR22mkⅡ用のアンプの実験中です。 - cuLo MOD Studio!

    師走に向かって忙しくなってきました?。なんだか時間が少ない気がするcuLoです。できるだけTwitterやブログ(全然見に行けてないぞ!)に出現したいのですが、なかなかなんともいかないのですが、こういうときは仕方なし。成るようにしか成らないので出来ることをして待つのみです。 (さて、ウォーターマークはどこでしょう?) で今回は UR22mkⅡ用のアンプの実験中です。 と言うことで、サムネイルのようになっています。ツイッターでとりあえず音が出ている様子をアップしましたのでよろしければ観てください。 味のりもいかが?#味のりスピーカー pic.twitter.com/TqkI3tKQed — cuLo (@cuLo_MOD_Studio) November 25, 2018 早速、音出しをしてみて無事ちょうどよいホンダ的な音量が出てきたので半ば安心していたのです。そう、QueenのI Was

    UR22mkⅡ用のアンプの実験中です。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/12/01
    この2種類のコンデンサーの違いってどこにあるんでしょう。
  • UR22mkⅡのアンプを作りたい。 - cuLo MOD Studio!

    結局、弦交換をするかもとツイートしつつ弦交換していないcuLoです。思えば半年ほど改めて天体観測に行きたいと思いつつ、思った週末は曇り。なぜだ。天体と言えばベテルギウス。自分が生きているうちにそろそろ超新星爆発してほしい所です。 さてタイトル回収。 UR22mkⅡのアンプを作りたい。 この手のモノを「買いたい」と言わないのがcuLoぽっさ全開。 ただ、メンドイ。 という聖闘士○矢の技名のような回路とか、 DCサーボフィードバック搭載とか考えたり(単電源で制作予定なのに) 色々構想してましたが、調べてみると 「NJM386BD」こいつを発見。 1Wの駆動ができるオーディオアンプで周辺回路も必要最低限でOK。 超便利じゃないかこいつ。しかも安い!(一個50~60円位)。 ということは自作で激安で仮想5.1chとかできちゃう・・・!?。いけない、結局大変な方向に行っている・・・。でも2.1chな

    UR22mkⅡのアンプを作りたい。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/11/16
    汎用のチップって、安いですよね。
  • ちょっとマニアックなギタリストにスポットライトを。「Daryl Stuermer編」 - cuLo MOD Studio!

    (ダリルスターマーファンの皆さん、マニアックと言ってすみませんm(_ _)m) ダリル・スターマーってギタリストを知っていますか?。 とりあえず名曲なので流しながら読んでいただければ。 www.youtube.com フィル・コリンズとフィリップ・ベイリー(EW&F)の合作。途中のギターソロでしっかりクローズアップされます。 1952年11月27日生まれ。ベンチャーズに憧れ11歳からギターを始め、ウィスコンシン州ミルウォーキーで1970年代はじめにバンドを結成。地元のライブハウス等で週5回の演奏をこなしていたようです。このときフランク・ザッパのバンドThe Mothers of Inventionのキーボーディスト、ジョージ・デュークと知り合ったようで、ギタリストを探していた別のバンドに紹介され参加、このあたりから名前がクレジットされているようです。 1978年ごろフィル・コリンズのバンド

    ちょっとマニアックなギタリストにスポットライトを。「Daryl Stuermer編」 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/10/15
  • 富士山ツーリング。略して富士ツー。2018年10月某日。(廃墟写真あり) - cuLo MOD Studio!

    「今週末は富士山行こうかな…」と思ってた矢先、信号待ちで止まった瞬間バイク(125スクーター)からなんだかやばい音が!。なんか金属音がガラガラと唸っている。すぐにエンジンを切って片路へ。エンジン体だともう再起不能(治すのは可能としても新しく買ったほうが安い)と思いつつ自分で手を入れた駆動系?。週末に駆動系を開けると部品のナットが…。とりあえず締め直しで直ったので一抹の不安を抱えながらの毎年恒例富士山ツーリングに行ってきました。今年は行けないかと思ったです。 次女と富士山。ちょっと雲が掛かったけど。 休憩中に寄った道志道の駅にて。 特にこれと言って特定の宗教に信仰心はないけど毎年のご挨拶的なお参り。次女が大吉を引く。 Twitterにも上げた二合目からの富士山。二合目の神社では祝詞を上げている最中でした。こういったイベントに何の気なしに寄った神社やお寺で合うことは神様に歓迎されているとかな

    富士山ツーリング。略して富士ツー。2018年10月某日。(廃墟写真あり) - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/10/09
    旧山伏隧道ちょっとこわい。
  • アッテネーター自作、計算関連まとめ。 - cuLo MOD Studio!

    先週の宣言通り、アッテネータ関連記事のまとめを書いていきます。記事で自作できるようになるのは「π型アッテネータ」というものです。 ※制作物に関する性能や、その結果に関していかなる責任も負いかねます。自己責任でお願いします。 もくじ アッテネータの目的と役割についておさらい。 アッテネータの計算 参考部品 アッテネータの目的と役割についておさらい。 上図の様にアッテネータは「インピーダンスを変えずに電力を落とす」役割があります。もう一つの役割として実は「インピーダンスを調整する」(※1補足)という役割もありますが、とりあえず気にする必要はありません。 ・アッテネータの役割 インピーダンス互換 電力を減衰伝達 インピーダンス調整(おまけ) ではアッテネータの目的とは何でしょうか?。アッテネータは今回想定しているギターアンプ等に使用し、簡単にいえば「音色を変換せずに音圧を減らす」事が目的です。

    アッテネーター自作、計算関連まとめ。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/10/02
    中抜き業者の例えが面白い。
  • おまけと新しいオーバードライブの回路図 - cuLo MOD Studio!

    先月くらいからアクセスが増えました。と言っても増えても微増で、cuLoのスタンスとしては増えてくれれば嬉しいけど、特に収益化とかは考えてなくって、気になるのは何が読まれているか、何が読者さんの参考になっているか、で、なんの記事が読まれているかと言ったら… アッテネータが謎の52%。そんなにみんなアッテネータ作りたいの…?。これは次回アッテネータの記事まとめを書いて「第一回アッテネータを作ろう!。」にリンクを貼ったほうが良いですかね。うん。そうしよう。でも次回かどうかは約束しない。 ここの所、新しいオーバードライブ回路に没頭しています。コンセプトは ディストーションでない、あくまでオーバードライブのHighGAIN化。 ブラウンサウンド系。 溢れるハーモニクス。 といったところです。あくまでオーバードライブって定義が曖昧ですが、回路検討中でありながら、ギタリストが聞けば「そうかも」って思って

    おまけと新しいオーバードライブの回路図 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/09/27
    アッテネーターがダントツで人気なんですね
  • 063000

    ツイッターで最近ゲーム音楽を作ってる(というかゲームもつくってる)方とちょっと絡んだりしたりしていて、cuLoが最初に音楽を意識したのはゲームBGMだったことを思い出したのです。 そこで今回はcuLoの青春(?)当時のゲームBGM三世代を(有名どころを避けて)紹介していきます。全部聞くのはめんどいと思うので一曲だけでも聴いてもらえたら嬉しい(どう思ったか感想書いてくれるともっと嬉しい)。 1.聖剣伝説・ゲームボーイ・1991年・伊藤賢治 www.youtube.com スクウェア黄金期の開発二部製(サガシリーズのほとんど)のBGMは大体この人、伊藤賢治のデビューは前年の1990年「SaGa2秘宝伝説」に譲りますが、翌年実質一人で作曲したのが作「聖剣伝説」で、今回はその中から「果てしなき戦場」をチョイス。ゲームボーイ音源なので矩形波や三角波のいかにも「ゲーム」て感じの音源ですが、この旋律と

    063000
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/09/18
    ゲームも今はすっかり市民権を得ています。アジア大会の競技にもなったし。そのうちオリンピックの競技になるかも。
  • 原音を邪魔しないブースターを構築中。 - cuLo MOD Studio!

    先週頃から新たな回路を構築しています。 まぁ。ブレッドボード上はごちゃっているんですが。 原音を邪魔しないブースター これが結構手を焼いていて、「原音」を邪魔しない、つまり「原音」のままブーストするってのが意外と難しいということがわかりました。通常エフェクターなどの電子機器は9Vで動作しており、片電源(+だけの電源のこと)で増幅動作をさせるためにはバイアスを履かせてあげる必要があります(技術的表現)。このバイアスの為には直流は通さないが交流は通す「コンデンサ」という部品を通ります。更にバイアスされた目的の電圧にするために抵抗という部品で分圧を作り出し適正な電圧まで信号を上げてあげる必要があります。この目的は先程も述べた通りギターの交流信号にバイアス電圧を履かせてあげる事ですが、副次効果としてハイパスフィルターの役割も果たしてしまいます。 増幅の結果を出力する際にも、バイアスの掛かった状態で

    原音を邪魔しないブースターを構築中。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/09/10
  • 木材で楽器の音が変わるのか?を考える。 - cuLo MOD Studio!

    先日、twitterで ピアノ界にも「木材によって音が違う」ってあんのかな? — cuLo (@cuLo_MOD_Studio) 2018年8月30日 みたいなことを呟いたらすぐにう~にゃん(はむすた母)さんがすかさず反応してくれました。 たぶん。 同じ時期に作られた同じ素材でも、1台ごとに違うくらいですから 木材によってかなり変わると思います。 浜松にあるYAMAHAの楽器博物館のB階に、ピアノがいっぱい置いてあるコーナーがあるので、行ってみてください。 同じ場所でたくさん比べるにはいい場所です。 — う~にゃん(はむすた母)、のんびりブログ書いてます (@micyan_ucyan) 2018年8月30日 これ、ギター界隈では結構話題に登る事があると思うんですが、ことピアノ界隈では話題に登ってるのを見たり聞いたりした事ないな〜と思った何気ない呟きだったのですが、よく考えれば当たり前の事で

    木材で楽器の音が変わるのか?を考える。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/09/04
    バイオリンほどではないかもしれませんが、ギターも弦楽器なので納得です。
  • ディレイは後段に繋いだほうがノリが良い?。 - cuLo MOD Studio!

    今週はドライブ系の次にメジャー(恐らく)なエフェクター「ディレイ」のお話。 ディレイ、とは? ディレイとは日語で「遅延、遅れ」を意味します。エフェクターのディレイは単純にギターの音を遅らせるだけではなく、原音+遅延された音を出力する効果が付与されます。 遅延された音、とは? 遅延された音は一言で表現すると「やまびこ」です。 「ヤッホー・・・・ヤッホー・・・・ヤッホー・・・・ヤッホー」 最初の太字が原音、つまり自身で発声してその場で聞いてる音。戻ってきた音がディレイされた音です。最近恒例となりつつある音を文字で表現するも今回はすごく簡単! ここで題。 ディレイは後段に繋いだほうがノリが良い? ちょくちょく言われている(ような気がする)これですが、端的にいえば後段に繋いだほうがノリが良いで正解です。 ただし!、エフェクターの接続には基的にセオリーはあっても正解は無いので実際は「良いと思っ

    ディレイは後段に繋いだほうがノリが良い?。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/08/28
    こういうテクがあるんですね。
  • ギターのチューニングをしよう!。初、中、上級編。 - cuLo MOD Studio!

    お盆のほうが忙しいってどういうコッチャ。 今回はギターを始める人にor始めたい人向けに、ギターかったら最初にやる事、つまりチューニングに焦点を当て記していきます。 ギターのチューニングは実は複数種類あり、例えば レギュラーチューニング ♭(フラット)チューニング ダブル♭チューニング ドロップDチューニング ナッシュビルチューニング オープン◯チューニング(◯には音名が入る) などなど思いつく限り上げてみましたが、今回は最も一般的な 「レギュラーチューニング」をやっていきましょう。ではギターに弦を張ってスタート! 基礎知識 皆さんご存知の「ドレミファソラシド」は一般的ですが、実はイタリア読みと呼ばれるものです。少なくとも軽音と言われる分野では英語読みしか使われてないと思います。慣れましょう。記事も英語読みの音名で進めていきます。 初級編 ~チューナーを使おう~ 二昔前くらいだったら音叉を

    ギターのチューニングをしよう!。初、中、上級編。 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/08/20
    チューナーは便利。
  • MakerFearTokyo2018の思い出。(最後に猫あり) - cuLo MOD Studio!

    暑い→晴天。涼しい→台風。極振りなぁ。 先週はMakerFearTokyo2018へ行ってまいりました。 makezine.jp 手っ取り早くMakerFearとは…カオスな工作の祭典です。今回は写真メインですの。 MakerFearの入り口に鎮座していたMakerFearマスコット。 名前は知らない。 紙を入れると全自動で紙ヒコーキを作ってくれる機械。レゴ製。当日は作者不在で動かせず…。 人形に好きに色を塗ろう!。とても子供に人気でした。 木製(紙製?)デロリアン。完成度高し。 3Dプリンタ。 とありがたい3Dぶっだ (id:buddha01)さん。 どこのブースも3Dプリンタは仏像作ってた気がする。 大坂のおばちゃん御用達?。 KONMA08 (id:konma08) さん、流行りませんかね?。 薄型スピーカー。意外と音は良かった気がする。 包まれるようにスマホがもて・・・かたいよ

    MakerFearTokyo2018の思い出。(最後に猫あり) - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/08/13
    これはオタク感があっていい。
  • パワーサプライを作る。第八回「測定」 (Last?) - cuLo MOD Studio!

    先日完成したパワーサプライですが、聴感上のノイズは非常に小さく、j-Browuieを鳴らしては演奏間のミュート時に「(シーン)」となる事に満足しておりましたがビルダーの1人として数値としてデータでACDCアダプターに勝てなければ意味がない!。と言う事で測定したらまさかの結果が…!。 選手エントリー 一番手、cuLo製作パワーサプライ 二番手、S村楽器で勧められてかったACDCアダプター(リニアタイプ) 三番手、BOSS製ACDCアダプター(スイッチングタイプ) それぞれの出力をオシロスコープで測定してみました。 測定結果 一番手、cuLo製作パワーサプライ=78mV 二番手、S村楽器お勧めACDCアダプター=82mV 三番手、BOSS製ACDCアダプター=38mV ※数値が小さいほど優秀です。 予想外でした。 BOSS製スイッチングアダプタが最も低ノイズをマーク!。正直いうとスイッチング電

    パワーサプライを作る。第八回「測定」 (Last?) - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/08/06
    オシロスコープの画面ってものすごく久しぶりに見ました。今はこんなんなのですね
  • パワーサプライを作る。第七回「組み立て」 - cuLo MOD Studio!

    暑いのが一段落と思ったら蚊が出てきた。蚊取り線香の出番ですね!。 さて今週はひたすら組立てとはんだ付けです。 以前ケースの孔開け回の時にパーツの仮組をしてみてアウトな場所が無い事を確認しておりましたので組み立てはとってもスムース(ほんとぉ?)に進みました。今回はその組み立ての様子をお届けいたします。 組み立て順序 三端子レギュレータを事前組み立て 出力端子×8を取り付け 三端子レギュレータ一部を取り付け ラグ端子①を取り付け結線 ラグ端子①と出力用デカップリングコンデンサをはんだ付け スイッチ、入力端子、動作確認LEDを取り付け ラグ端子②を取り付け ラグ端子②と入力用デカップリングコンデンサをはんだ付け 大体こんなとこでしょうか。 まず三端子レギュレータの事前組み立てです。 レギュレータの足に直接、出力用入力用の小容量デカップリングコンデンサと逆起電力時の破損防止用ダイオード取り付けと同

    パワーサプライを作る。第七回「組み立て」 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/08/05
    すばらしい。かつて、電子工学科でした。
  • 第三回アッテネータを作ろう!。~分圧と対数と~ - cuLo MOD Studio!

    もう関東南部では桜が散っています。早いなぁ。他の春の花ってなんだろ? ググり中・・・・・・ おお、ネモフィラがあるぞ!。茨木に確かネモフィラの花畑があったような気がする。 最後に参考画像を張っておきますのでどうぞご鑑賞を。青くてきれいですよ。 スマホの性能上昇によってドアップが綺麗に撮影可能に! さて今回は… 第三回アッテネータを作ろう!。~分圧と対数~ です。 前回の記事はこちら culo.hatenablog.com まずは分圧から。 上図のように電源にR1とR2の二つの抵抗がつながっているときの抵抗間の電圧 求め方です。これはただの四則演算で簡単です。見慣れない方は難しく感じるかもしれませんが。 例:電源=5V、R1=2kΩ、R2=4kΩの時、ポイントAの電圧は? VR1 = 5V × 2kΩ / 2kΩ + 4kΩ VR1 = 約1.66V ポイントAはV-VR1なので VA  =

    第三回アッテネータを作ろう!。~分圧と対数と~ - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/04/03
    ちゃんと合っていても、アッテネーター。
  • 第一回アッテネータを作ろう!。~アッテネータとは~ - cuLo MOD Studio!

    追記2018/10/3 アッテネータ自作のための計算などをまとめたページを用意しました。下記リンクへどうぞ。 culo.hatenablog.com アッテネータを作ろう!。~アッテネータとは~ アッテネータを作ります。 と言ってもアッテネータってなんじゃい!。という方が大半ではないでしょうか?。そしてほとんどの方はアッテネータを特に必要とはされてないような…いやいや、これからの時代アッテネータを知っておくととっても便利ですよ!(嘘) というわけでアッテネータとは日語で書くと 減衰器 - Wikipedia となるわけですが、端的に言うとスピーカー駆動をするために増幅された電力を「落として」スピーカーに与える役割があります。 どういった時に使うかと言うと、通常は下のような状態ですが。 10W出力アンプはギターアンプ等でも比較的小型のものですが、10Wのアンプでスピーカーを鳴らすと、はっき

    第一回アッテネータを作ろう!。~アッテネータとは~ - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/03/19
    アッテネーターって言葉、久しぶりに聞きました。
  • エフェクター自作Project「j-Brownie」製作記 8層目 - cuLo MOD Studio!

    はいな。8層目やっていきますよ~! エフェクター自作Project「j-Brownie」製作記 8層目 7層目時点で部品の買い忘れがあったけどその後無事手に入ったので、実装を進めていきます。 買い忘れたのは黒い三つの穴が開いている部品。所謂ソケットピンですね。各ソケットピンは今回使用するJ-FETと一部のコンデンサをソケットに挿すだけで実装できる代物です。音に飽きた時に改造を比較的に楽に行うため使用します。ついでに言うとマスキングテープは基板を反対にしたときの落下防止。 さぁ、上のPCBの間違いとミスを見つけてみよう!(ほんとにあるよ)。見つけた人はIQ120かも⁉(嘘) ユニバーサル基板に部品を実装していきます。 実装する順序は部品の背の小さい順が基。抵抗などの配線から先にやっていきましょう!。 部品をユニバーサル基板にさして・・・ PCB設計図とにらめっこしながら部品の足を使って配線

    エフェクター自作Project「j-Brownie」製作記 8層目 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/01/15
    もう何十年もいじってませんが、電子工作は少年時代、好きでした。
  • 48時間越しの初日の出ツーリング。2018年1月3日 - cuLo MOD Studio!

    今回はいつものエフェクター自作プロジェクトシリーズをお休みして、ここ数年サボっていた「初日の出ツーリング」に一人寂しくお出かけしました。その時のことを記事にします。 48時間越しの初日の出ツーリング。2018年1月3日 1月3日早朝 4時49分 天候晴れ 気温1℃。 早朝出発で日の出に間に合わせるため、前日は早めに寝て早めに起きる。そういうつもりで9時に寝たはずなんだけど、おきたのは結局午前1時。そのままなんとなく寝る事ができずに出発。目的地は大磯海岸へ。 自宅を出発して20分くらい、早朝とは言え世間的には夜。車の通りは少ない。当たり前だけどバイクに乗ってる人は見ていない。でも正月暴走の音はどっかから聞こえた気がする。元気なこっちゃ。 R129へ乗って南下。神奈川県の真ん中を流れる相模川を沿うように走るこの道路は北は相模原から南は平塚の海岸まで続いている。途中R246に重複区間があって、い

    48時間越しの初日の出ツーリング。2018年1月3日 - cuLo MOD Studio!
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/01/09
    高架下の写真はいいですね。