2014年1月27日のブックマーク (2件)

  • 小泉元首相のTwitterアカウントが復活 「やっぱり、やることにしました」

    1月21日に削除された小泉純一郎元首相のTwitterアカウント「@J_Koizumi_Japan」が27日に復活し、ツイートを再開した。 Twitter Japanが人確認したことを示す「認証済みバッジ」付き。午後6時現在、「やっぱり、やることにしました。スタッフを通してですよ」とだけツイートしている。 同アカウントは19日、認証済みバッジ付きで開設されたが、小泉氏の事務所が「人はTwitterをやっていない」と否定したという報道があり「なりすましでは」と騒動に。その後、なりすましではないことが確認されたが、21日に削除されていた。 関連記事 閉鎖の小泉氏Twitterやっぱり「物」 事務所が連絡ミス なりすましが疑われ、開設から3日で閉鎖された小泉純一郎氏のTwitterはなりすましではなかったことが確認された。 小泉純一郎氏を名乗るTwitterアカウント削除 “なりすまし”騒

    小泉元首相のTwitterアカウントが復活 「やっぱり、やることにしました」
    Com
    Com 2014/01/27
    グダグダやのう・・・
  • 帆とエンジンのハイブリッド、次世代帆船開発中 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大や大手海運・造船会社などでつくる産学連携グループ「ウィンドチャレンジャー計画」が、風力を推進力にして燃料の大幅削減を図る「次世代大型帆船」の開発を進めている。 長崎県佐世保市で行われている強化プラスチック製の帆の陸上実証実験が25日、報道陣に公開された。 次世代帆船は、航行距離が長い貨物船などの大型商船を想定。強化プラスチック製の帆(高さ50メートル、幅20メートル、厚さ4メートル)で海上の風を推進力として取り込み、不足分をエンジンで補うハイブリッド型だ。 船の推進力を高める帆の角度は、コンピューターで自動調整する。帆は5段階に伸縮可能で、荒天の場合などは縮めて空気抵抗を減らす。 帆を4基積む8万トンクラスの場合、東京―米・シアトル間の北太平洋航路往復で年間平均約30%、最大50%以上の燃料削減が見込め、二酸化炭素の排出削減にもつながるという。エンジンと併用することで、運輸業に求めら

    帆とエンジンのハイブリッド、次世代帆船開発中 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    Com
    Com 2014/01/27
    帆を太陽光発電パネルになんかできたりするとおもしろそう。