2015年7月29日のブックマーク (3件)

  • 吉田寮自治会への通知について

    京都大学吉田寮の現棟は、平成17年度および平成24年度の耐震診断調査によって、耐震性を著しく欠くことが判明しています。今のままでは、大地震が発生した場合、建物が倒壊または大破し、寮生の生命が危険に晒されることが憂慮されます。 学生寮について管理の責務を負う京都大学としては、寮生の安全確保を最優先する観点から、寮生の皆さんには、年4月に竣工した新棟に順次転居してもらい、現棟の居住者をできるだけ速やかに減少させることが必要と考えています。 このため、平成27年7月28日付けで、吉田寮自治会に対して、次の2点を求める「吉田寮の入寮者募集について」という通知(杉万俊夫 学生担当理事・副学長名)を発出しました。 吉田寮の新規入寮者の募集については、平成27年度の秋季募集から行わないこと。 吉田寮の寮生の退寮に伴う、欠員補充を目的とした募集を行わないこと。 なお、新棟については、吉田寮生の一時的な居

    吉田寮自治会への通知について
    Com
    Com 2015/07/29
    アリバイ成立。何かあったら自治会の責任。
  • 「天下り」「露骨」との声続出! 樋渡啓祐・前武雄市長がCCC子会社ふるさとスマホ社長就任 | ガジェット通信 GetNews

    前武雄市長で、2015年1月に投開票が行われた佐賀県知事に立候補して落選した樋渡啓祐氏が、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が設立した子会社ふるさとスマホ株式会社の代表取締役社長に就任。ネットを中心に批判の声が集まっています。 ふるさとスマホ株式会社はTSUTAYAを運営するCCCグループのCCCモバイル株式会社が資金4000万円を100%出資。サイトには樋渡氏の次のような代表あいさつが掲載されています。 超高齢化の進展、独居高齢者の増加、医療費の増加など、地域課題の解決は喫緊の課題です。ふるすまでは、これらの問題を、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の企画力およびグループ会社が提供するスマートフォン「TONE」を中心としたテクノロジーと、5,431万人が利用する日最大の共通ポイントサービスTポイントとの連携をもとに解決を図ります。 さらに、私が武雄市長時代の経験を加

    「天下り」「露骨」との声続出! 樋渡啓祐・前武雄市長がCCC子会社ふるさとスマホ社長就任 | ガジェット通信 GetNews
    Com
    Com 2015/07/29
    天下り2.0
  • Deep Learningハンズオン勉強会「Caffeで画像分類を試してみようの会」

    2015年7月期 AITCオープンラボ Deep Learningハンズオン勉強会~Caffeで画像分類を試してみようの会~

    Deep Learningハンズオン勉強会「Caffeで画像分類を試してみようの会」
    Com
    Com 2015/07/29