タグ

2006年10月22日のブックマーク (5件)

  • NagiosでWebサーバを頑丈にする方法

    今回は前回「Webサーバ周辺、これだけおさえれば、落ちても大丈夫?」解説した、監視設計のポイントをサンプルとなるモデルシステムに適用し、フリーの監視ツールNagiosを使った具体的な監視設定を行っていきたいと思います。

    NagiosでWebサーバを頑丈にする方法
  • http://www.machu.jp/posts/20061021/

    Cortel
    Cortel 2006/10/22
  • sipsコマンドは使えるかも - 印刷屋のdeveloper日記

    印刷屋としては、画像処理は避けて通れない道だったりします。 最近は何でもアプリケーションサーバで処理する傾向があって、ファイル容量も大きなものを扱う必要があったりなど、ちょっと悩みの種でもあります。 今の所、JavaJava Image I/O API を使っていますが、Javaでデカイ画像を扱うのは勇気がいります。それに、CMYKの扱いが今ひとつだったりしますし。 Photoshopを使えば簡単にできるような処理も、サーバ上でそれをやる訳にも行かず(やって出来ない事は無いだろうけど・・)、どうしたものかと考えておりました。 そこで、せっかく画像処理に強いと言われる(笑)Mac OSX を運用プラットフォームにしている強みを生かして、何か簡単で良い方法が無いかと調べていた所・・・やっぱりありました。 sipsコマンドです。なんだ、Pantherからあったのか。知らんかった(笑) sip

    sipsコマンドは使えるかも - 印刷屋のdeveloper日記
    Cortel
    Cortel 2006/10/22
    メタデータの書き換えに使いたい.
  • http://heim.ifi.uio.no/~trygver/themes/mvc/mvc-index.html

    home mvc MVC XEROX PARC 1978-79 I spent a very happy and inspiring year as a visiting scientist with the Learning Research Gorup (LRG) at Xerox PARC from the summer og 1978 to the summer of 1979. This group was dedicated to Alan Kay's vision of the Dynabook; a portable computer that should contain all data of interest to its owner/user. Very importantly, these data included the programs the owner

    Cortel
    Cortel 2006/10/22
    mental model <-> computer model なのね
  • 科研費LaTeX

    科研費LaTeXとは なぜ科研費LaTeX? 科研費LaTeXの使い方 注意 News Download 質問、コメント 関連リンク 1. 科研費LaTeXとは 「科研費 LaTeX」は、日学術振興会と文部科学省の科学研究費補助金や、特別研究員などの応募の書類を、 LaTeX で書くための道具です。 「科研費LaTeX」は、2006年秋から 日学術振興会の 学術システム研究センターの 数物系科学専門調査班の 活動の一つとして作られ始めました。 2017年秋からは、科研費LaTeXは日学術振興会からの依頼に基づき作成しています。 2. なぜ科研費LaTeX? 論理的な構造が一目でわかる計画調書を 2021年春からの特別研究員の申請書、および 2017年秋から科学研究費補助金の研究計画調書が大幅に変わり、文章を囲っていた枠がなくなっただけではなく、 研究目的や研究方法もまとめて一つの項目

    Cortel
    Cortel 2006/10/22
    GJだけど,サンプルにひねりが無いような気がする