タグ

2006年11月11日のブックマーク (3件)

  • バイオインフォマティクス用オリジナルツール

    [an error occurred while processing this directive] GenomeViewerをバージョンアップしました BLAST2.0データ用コマンド ・一部ツールをLinux用に移植しました。ダウンロードはこちらから。 ・GenBankファイルなどのビューワのダウンロードを開始しました。 画面イメージ GenBankファイルを処理するためのC++用ライブラリが完成しました。 同様なライブラリがPerlJava用などに用意されているようですが、使ったことがないので詳細は不明です。 C++で作ってもNCBIからダウンロードしたファイル(たとえばgbpriN.seqなどの250Mバイト程度のもの)を処理すると、かなり処理時間がかかります。 インタープリタのPerlJavaで作成したライブラリで、処理速度の問題はないのでしょか? 今回作成したライブラリは

    Cortel
    Cortel 2006/11/11
    ライセンスが微妙
  • BioDASのウィキ化 - kwg memo

    http://bonohu.jp/t/20061107.html#p01 BioDASのウィキ化と聞いて、あらぬ妄想を抱いてしまった。http://biodas.org を Wiki化する、というシンプルなことなんですね。妄想はげしいなぁ > 自分 で、何を妄想したかというと、DASアノテーションをWikiっぽいインターフェースで編集する、ということ。gbrowseやそれなりのゲノムブラウザなんかでは、アップロードしたgffファイルなんかに限って、wikiっぽいインターフェースで編集できる。こういう用途に特化したDASサーバについての議論か?ということ。妄想したアプリケーションを整理すると、(^^; あるdas wikiサイト(仮)へとぶ 自分用のアノテーションページを作る ここに、自分のアノテーションをwikiで(たとえばgffで)コツコツ記入する 「保存」とかすると、記入されたアノテー

    BioDASのウィキ化 - kwg memo
    Cortel
    Cortel 2006/11/11
    アノテーションパブリッシュ用のWikiの可能性
  • Allegro Common Lisp 2006 November Seminar (Japanese)

    米国からは、SRI International シニアエンジニア 兼 Association of Lisp Users (ALU) の副会長を務めるCarl Shapiro氏や、米国のセマンティックWeb業界で有名なRalph Hodgson 氏などをお迎えします。 弊社(Franz Inc.)からは、Fritz Kunze とJans Aasmanも来日し、Franz社がお届けする最新技術などをご紹介致します。 NOTE: 2006年11月22日(水)のイベントは、