タグ

2008年1月23日のブックマーク (8件)

  • 良いブロガーの見分け方x10 : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日12:45 カテゴリBlogosphere 良いブロガーの見分け方x10 指名されちゃったので、期待におこたえして。 Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方 でも、どちらかというと、自分で書くよりも404の方が書く「良いブロガーの見分け方」を読んでみたいという気持ちが強くなってきてしまいました。 もし、この文章を読まれていたら、、、ですが。。。 大変僭越ですがリクエストさせて頂いても良いでしょうか。。。 フォーマットは、元記事のそれを援用しています。 blogに対して情熱がある 情熱が無く、blogが賃金を得るための仕事でしかない人は駄目。もっともblogに関してはプログラミングより厳しくて、仕事でしかない人が仕事級にblogで稼げるようには絶対にならないと思う。断言しきりたいところだけど、そうでないという申告もあるので弾言ぐらいにしときます。 仕事場でも趣味

    良いブロガーの見分け方x10 : 404 Blog Not Found
  • iTimeDomain - This is Your Chance to Own mooteam.com

    You're invited to Make an offer on mooteam.com.   Making an offer is simple: Tell us what you're willing to pay for this domain by entering your offer price in the form below. If your offer is accepted, you'll be redirected to a secure order page where you can place an order for the domain.  (NOTE: If Your Offer Is accepted, you'll have 2 hours to purchase the domain.   If 2 hours passes, the acce

  • 文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID

    整理整頓に困るものはたくさんあるが、自宅においては衣類の整理が頭の痛い問題だ。この問題を、野口悠紀雄氏の「超」整理法を応用して解決してみよう。ポイントはハンガーだ。 私たちの日常で、整理整頓に困るものはたくさんあるが、衣類の整理は自宅において頭の痛い問題ではないだろうか? ここにもビジネス書類の整理整頓の考え方を応用してみよう。ビジネス書類の整理法として最も有名なものの1つに野口悠紀雄氏が提唱する「野口式『超』整理法」があるが、その最も重要なポイントは下記の点である。 ポケット一つ原則(収納は1カ所にまとめる) 規格の統一(すべてを角形2号の封筒に入れて形をそろえる) 時間順(内容で分類せずに最近使用したものを左端に入れて常に時間順に並べる) これを応用してみよう。 ポケットは一つに、規格も統一 まずポケット一つ原則。衣類を分類して別々の引き出しに収納するのをやめ、パンツ・下・ネクタイ以

    文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID
  • PC用ディスプレイ、あなたのお勧めは? | スラド Slashdotに聞け

    ここ数年で、店頭ではもうすっかり液晶一色となったPC用ディスプレイ。メーカー間の競争も盛んで、多種多様な商品が棚をにぎわせている。しかし、種類があまりに多すぎ、選択に困っていませんか。そこで、ディスプレイにこだわりを持っている諸氏にお勧めを伺いたい。 もちろん液晶のみとは言わず、CRT派やその他の表示方式派からもぜひ意見を頂戴したいところ。あなたのお勧めは何ですか?

  • http://www.asahi.com/national/update/0123/OSK200801230003.html

    Crone
    Crone 2008/01/23
  • Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方

    「How to recognise a good programmer」という記事がありました。 良いプログラマを見分けて雇用するためのTIPSが書いてありました。 原文前半では、Paul Graham氏が書いている「The 18 mistakes that kill startups, 日語版:スタートアップを殺す18の誤り」というエッセーに書かれている「90年代のE-コマースで多くのベンチャーを失敗させたのが質の悪いプログラマであるが、プログラマではない起業家には良いプログラマと悪いプログラマを見分ける術がない。」といった内容に対して反論すると書いています。 見分け方をまとめると、以下のようになるそうです。 流石に全ての項目を満たすような人は少ないそうですが、どれか一つでもあてはまる項目があれば、それは良いプログラマなのかも知れないそうです。 原文には、詳細な説明があるので興味のある

  • 動画中のオブジェクトにコメントやリンクを付けられる『asterpix』 | 100SHIKI

    動画中のオブジェクトにコメントやリンクを付けられる『asterpix』 January 23rd, 2008 Posted in 画像・映像管理 Write comment ずいぶんとたくさんの動画共有サイトが登場しているが、今回ご紹介するasterpixはなかなかいい。 このサイトでは動画をインタラクティブにしてくれる仕掛けを提供している。 なんと動画中のオブジェクト(人とかモノとか)を指定して、それにコメントやリンクをつけることができるのだ。 そうしてつけられたコメントやリンクは、動画中の「ホットスポット」なるもので表現される。動画を見ていて光る円を見つけたら、そこにマウスオーバーすることで付加情報を見れるのだ。 この技術がすごいのは、動画中のオブジェクトを追尾して、自動的にホットスポットも動いてくれる点だ。フレームごとにホットスポットの位置を指定する、といった面倒な作業は不要である。

    動画中のオブジェクトにコメントやリンクを付けられる『asterpix』 | 100SHIKI
    Crone
    Crone 2008/01/23
  • 「Mbox2 micro」:ポケットに収まる音楽製作環境!

    USBメモリじゃありませんよ! ポケットに収まるサイズではありながら、立派なDAWシステムのパッケージです。 DIGIDESIGNのProToolsは、音楽製作現場で一つのデファクト・スタンダードの位置にあるシステム。それがこのサイズというのだから驚きです。寸法が89×32mm、重量はたった34g! アルミニウムボディ! 製品にはDAWソフト「ProTools LE」がバンドルされていて、このMbox2 microをPCに差し込んでソフトを起動すれば、もうそこはミニスタジオになりますね。ただし、小さいだけに、オーディオのINだけはありませんが。 ノートパソコンとこれさえあれば、それこそどこでもDAW環境。すごい時代になったものですね…。 肝心のお値段、実売価格にて3万円ほどになりますー。おひとついかが?