タグ

2019年8月3日のブックマーク (4件)

  • アスクル岩田社長が退任 「立場にしがみつくつもりはない。全て終わり」

    アスクルは8月2日、都内で定時株主総会を開いた。取締役10人の選任議案が付議された結果、約45%の株式を持つ筆頭株主のヤフーと、約11%の株式を持つ第2位株主のプラスが、岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任に反対の議決権を事前に行使したため、株主総会の終了をもって4人は退任した。他の社内・社外取締役は再任が決まった。 岩田社長は株主総会の終了後に記者会見を開き、「再任が否決されたことは不意であり、遺憾だが、総会の決議であるため厳粛に受け止めて、日をもって経営から退く」と明言。「新しい経営陣は、大株主からのプレッシャーと戦わなければならないが、少数株主や従業員、取引先の顔を思い出して行動してほしい」と語った。 今後については「立場にしがみつくつもりはない。アスクル経営陣との関わりは全て終わり。今後は少数株主として、アスクルという会社自体に危ないことが起きないよう、外から注視していきた

    アスクル岩田社長が退任 「立場にしがみつくつもりはない。全て終わり」
    Cujo
    Cujo 2019/08/03
    『同社はこれまで、独立社外取締役の監督のもとで指名報酬委員会を選定し、同委員会での答申を通して経営体制を決めるプロセスを採ってきた。今回は2社の議決権行使によって独立社外取締役が退任した』
  • 京アニの木上益治というアニメーター

    ハフポスト日版 / 会話を生み出す国際メディア @HuffPostJapan 「愛を持って作画している。それが新人にさえある。その気持ちは大切にしたい」 京都アニメーション放火事件で犠牲となったベテランアニメーターの木上益治さんは、京アニの制作環境をそう語っていた。 警察が犠牲となった10人の方の氏名を、遺族の了承のもと公表しました。 huffp.st/r9bwhzC 2019-08-02 21:37:05

    京アニの木上益治というアニメーター
  • 「表現の不自由展・その後」を見てきました - あままこのブログ

    平和の少女像と自分 現在開催されているあいちトリエンナーレ、当は「さよならテレビ」*1が上映される9月22日以降にまとめていろいろな展示を見に行く予定だったんですけど、そのイベントの中の一つの企画である、「表現の不自由展・その後」が、「平和の少女像」展示や天皇を題材にした作品の展示等で反発を受け、展示が継続できるか危ぶまれているので、慌てて8月2日に見に行ってきました。 そしたら案の定、河村名古屋市市長や菅官房長官が展示を中止するよう圧力をかけてきているそうで www.huffingtonpost.jp digital.asahi.com 芸術監督の津田大介氏も撤去を含め対応を検討しているということなので、行っておいてよかったなと思ったり。 www3.nhk.or.jp で、実際に見てきた僕の感想なのですが、要約すると以下の3点になります。 いい意味でも悪い意味でも、ここまで騒ぐほど大し

    「表現の不自由展・その後」を見てきました - あままこのブログ
    Cujo
    Cujo 2019/08/03
    『もし僕が展示担当者だったら、まずもっと展示スペースを広げろと言うし、展示する作品も、それこそこんな(表現の自由いう観点からは)生ぬるい作品ではなく』
  • 慰安婦問題の少女像 きょうかぎりで芸術祭展示中止へ | NHKニュース

    愛知県で開かれている国際芸術祭で、慰安婦問題を象徴する少女像が展示されていることに批判的な意見が相次いでいることなどから、芸術祭の実行委員会が3日かぎりで少女像の展示を中止する方針を固めたことが、関係者への取材でわかりました。 こうした中、関係者によりますと、芸術祭の実行委員会で今後の扱いを協議した結果、少女像の展示を続ければ芸術祭全体の運営にも支障が出るとして、3日かぎりで少女像の展示を中止する方針を決めたということです。 こうした方針は3日夕方、発表される予定だということです。 少女像の展示をめぐっては、芸術祭の芸術監督を務める津田大介さんが2日、記者会見し、「テロ予告や脅迫とも取れるような電話もあり、応対した職員を追い詰めている」として、状況が改善しなければ、展示の変更も含め何らかの対処を行う考えを示していました。

    慰安婦問題の少女像 きょうかぎりで芸術祭展示中止へ | NHKニュース