タグ

ブックマーク / naruse.hateblo.jp (3)

  • なぜマストドンは日本で花開いたのか、あるいはソシャゲが日本で流行るわけ - なるせにっき

    なぜマストドンは日で花開いたのか マストドンが日で流行ったのはなぜかという話題が盛り上がりましたね。わたしは『その理由がロリコンでないのなら、なぜマストドンは日で花開いたのか』が当を得ていると思いました。つまり、海外では「一定人数以上のインスタンスを立てられなかったから」ですね。 しかし、この仮説を支持するとなると新たなる疑問が浮かびます。なぜ日では立てられるのか。賢人ひしめくMIT擁するアメリカでは出来ないことがなぜ日では出来たのかが解決しません。 逆算経営 ところで、「逆算経営」という言葉があります。まず到達すべきゴールを決め、それに必要なものをブレイクダウンしていき、それらを各個撃破していくというものです。これに類する概念は色々なところで語られていますが、その最も重要な点がどこかについてはあまり言及されていない気がします。 改めて考えてみれば当たり前なのですが、重要なのは何

    なぜマストドンは日本で花開いたのか、あるいはソシャゲが日本で流行るわけ - なるせにっき
  • macOS上のAPFSはUnicode Normalizationを行うのか? - なるせにっき

    iOS 10.3がリリースされましたが、APFSへの移行が含まれていて話題です。特に文字コード界隈ではHFS+で搭載されていた暗黙のUnicode Normalizationがなくなっている点が指摘されています1。 ではmacOSではどうなのでしょうか。SierraならばすでにAPFSを扱うことが出来るので試してみましょう。 % hdiutil create -fs APFS -size 1GB foo.sparseimage WARNING: You are using a pre-release version of the Apple File System called APFS which is meant for evaluation and development purposes only. Files stored on this volume may not be ac

    macOS上のAPFSはUnicode Normalizationを行うのか? - なるせにっき
    Cujo
    Cujo 2017/03/30
    (修正追記あり)『(Foundation APIが正規化を行い続けていることがわかったので、この発言は撤回します。)』。。。。。。。。。。
  • 「文字列」について - 2014-11-07 - はてなるせだいあり

    序 「文字列を文字の列とみなす単純化」について議論がありますが、前提が抜け落ちてるように思うので書くことにします。 そもそもこの話はどのような文脈の上にあるかというと、テキスト処理 (wikipedia:en:Text_processing) の文脈になります。ここでいう「テキスト処理」とは plain text (wikipedia:プレーンテキスト) の検索・加工のことで、ここでは特に UNIX Text Processing の系譜が念頭に置かれています。つまり、複雑な装飾を含むリッチテキストではなく、処理の対象を ASCII 文字列といくつかの制御文字へと抽象化することで、正規表現のような強力な道具を用いた処理を可能とした世界です。UNIX でのお話ですから、ここでの具体的な処理の単位は char であり、全体としては char[] になります。この char の中身は上で述べたと

    「文字列」について - 2014-11-07 - はてなるせだいあり
    Cujo
    Cujo 2014/11/11
    『ワイド文字はオワコン』
  • 1