タグ

ブックマーク / shogipenclublog.com (3)

  • 最年少棋士の推移

    YouTubeチャンネル「将棋伝説」、87目の動画は「最年少棋士の推移」です。 その時々の現役最年少棋士が誰だったのか、そして最年少の期間はどれくらいだったのか、調査・計算してみました。 加藤一二三九段から藤井聡太竜王、伊藤匠五段へと至る最年少棋士の系譜。(2022年10月1日からは藤渚四段が最年少) 短時間のうちに、さまざまなことを振り返ることができると思います。 * * * * * 「将棋伝説」チャンネル、今後も動画が増えていく予定ですので、よろしければ、チャンネル登録をお願いいたします。 →「将棋伝説」 * * * * * →最年少棋士の推移

    最年少棋士の推移
  • ニコニコ生放送の将棋番組の来場者数から現在を読み解く試み

    最近、ぼんやりと次のようなことが気になっていた。 藤井聡太四段の活躍に端を発する将棋ブーム、そのインパクトが数値的にどれほどの好影響を与えているのか。 AbemaTV将棋チャンネルの出現によって、ニコニコ生放送の将棋番組の来場者数は影響を受けているのかいないのか。 そこで、ニコニコ生放送の将棋番組の来場者数から、その2つを調べてみることにした。 あわせて、ニコニコ生放送の将棋番組の来場者数の推移から、何か見えてくるものがあるのかないのかも。 ————— ニコニコ生放送で過去に中継された対局(2017年9月14日まで)の来場者数を多い順に並べてみた。(ニコ生の検索機能から抽出)

    ニコニコ生放送の将棋番組の来場者数から現在を読み解く試み
  • 羽生善治七冠誕生の時と藤井聡太四段29連勝達成の時

    将棋世界1996年4月号、野口健二さんの「ドキュメント 七冠誕生の瞬間」より。 2月14日、午後4時45分。急にひっそりとした取材部のテレビには、先程まで検討陣が予想していた通りの手順で収束へ向かう盤面が映し出され、大盤解説場のざわめきが時折流れてくる。 画面が切り替わると、顎をぐっと引き、頬に丸いふくらみの目立つ谷川と、両手を前につき、前傾姿勢をとる羽生の姿。アップに成った羽生の面上に、来し方を振り返るような穏やかな表情が浮かぶ。 △5八銀と指されて谷川が席を外すのを見て、対局室「王将の間」に向かった。ドアの前には主催紙のカメラマンら約10名が陣取り、少し離れてテレビ局のスタッフ、さらに先には新聞・雑誌各社の取材陣が、歴史的な瞬間を待ちうけている。 5分、10分と経つが、ドアは開かれない。緊張に耐えかねるように、囁き声があちこちで起こり始める。弔鐘のようにも、七冠を祝福するようにも感じ

    羽生善治七冠誕生の時と藤井聡太四段29連勝達成の時
  • 1