タグ

2009年1月6日のブックマーク (8件)

  • P2P調査結果・資料

    P2P利用状況調査 当社では定期的に国内利用者数の多いP2Pネットワークの利用状況を調査し、発表しております。 2018年P2P利用状況調査結果 2015年P2P利用状況調査結果 2014年P2P利用状況調査結果 情報漏えい対応ガイド 今までのP2P調査で培ったノウハウと実績のもと、『情報漏えい対応ガイド【Winny・Share編】』(PDFファイル)を作成しましたので、ここに公開いたします。 Winny、Share、Perfect Dark、およびLimeWire/Cabosなどといった、P2Pネットワークを利用したファイル共有ソフトによって様々な驚くべき情報がネットワーク上に流出してしまう事件・事故は、残念ながら現在も終息する気配がありません。 こうした情報漏えい事件・事故において、その事件が起きた企業や団体は金銭的にはもちろん、社会的信用の失墜など大きな損害をこうむる被害者でもありま

  • tha ltd.

    newsfeed from tha ltd. an interactive design studio located in tokyo.

    tha ltd.
    CyberneticSurvivalNetwork
    CyberneticSurvivalNetwork 2009/01/06
    中村勇吾さんの会社
  • yugop.com

    YUGOP.COM / YUGOP.NET is now under maintenance. For more information about Yugo Nakamura, please access tha.jp.

    CyberneticSurvivalNetwork
    CyberneticSurvivalNetwork 2009/01/06
    中村勇吾さん(個人サイト)
  • SCR

    SEPTEMBER 2007 - MAY 2017

    CyberneticSurvivalNetwork
    CyberneticSurvivalNetwork 2009/01/06
    モノトーンのページもいいものだ!
  • 【Memo】スペリングミスの多い単語トップ 25:英辞郎 on the WEB:アルク

    ■ 「英辞郎 on the WEB」をご利用されるときに、スペリングミスをしてしまうと、検索したいキーワードをうまく検索できないことがあります。そのときにはスペルチェッカーが起動し、来検索したかったキーワードを含んだいくつかのキーワード候補を提案してくれます場合があります。たとえば、apreciate と検索したとします。すると、以下のような画面が、検索結果ページに表示されます。 このとき、appreciate をクリックすると、正しいスペリングの appreciate が再検索できます。 このように、スペリングミスのあるキーワードで検索して、スペルチェッカーの助けを借りてきちんと正しいスペリングで検索できた検索キーワードのトップ 25 件を集めたのが、以下のリストです。各単語のスペリングで間違えそうな部分を 赤字 で強調表示してみました。 appreciate accommodate

  • Twitterで個人情報の盗難が横行

    セキュリティ企業のSophosは、米Twitterのユーザーあてに友人の名前で電子メールを送り、個人情報を盗もうとするフィッシング詐欺が起きていると伝えた。 この攻撃では友人から電子メールが届き、特定のWebサイトを閲覧するように促されるという。内容は「Apple iPhoneが当たる」とうたったものや、「あなたの写真が載ったWebサイトを見つけた」「あなたについての面白いブログがある」といったものなど。リンクをクリックすると偽のTwitterページに誘導され、ログイン名とパスワードを盗まれる。 Sophosによると、攻撃側はこの手口で乗っ取ったTwitterアカウントを使い、さらに多くのユーザーに詐欺メールを送りつけているという。 SANS Internet Storm Centerは、Twitterのほか人気SNSのFacebookもこの攻撃の標的になっている可能性があると指摘。たとえ

    Twitterで個人情報の盗難が横行
  • 「2ちゃんねる」の譲渡について、今後の裁判などに与える影響を顧問弁護士に尋ねてみました

    新年早々、2ちゃんねるひろゆき(西村博之)からシンガポールの会社「PACKET MONSTER INC.」に譲渡完了されたわけですが、この件についていくつか質問をGIGAZINE編集部の顧問弁護士に尋ねてみました。 今後、2ちゃんねるに何かを書かれて管理側に対して裁判を起こす場合、どのような手順を踏むことになるのか?適用される法律はどの国のものになるのか?逮捕されるリスクはどうなるのか? そのあたりの詳細は以下から。 ■質問1:今後、2ちゃんねるに何かを書かれて管理側に対して裁判を起こす場合、どのような手順を踏むことになるのか? 今までだと管理人である西村博之氏の住所に訴状を送付していましたが、今後は「PACKET MONSTER INC.」でなければダメということになるのか、あるいは実質的に西村博之氏が代表であることに変わりはないので、やはり西村博之氏の住所宛でよいのかどうか。 回答:

    「2ちゃんねる」の譲渡について、今後の裁判などに与える影響を顧問弁護士に尋ねてみました
  • 賃金を下げれば失業率は下がる - 池田信夫 blog

    コメントで教えてもらったが、小倉秀夫さんが解雇規制について次のように書いている:「正社員」に対する解雇規制を撤廃し又はその処遇を引き下げたところで、企業の内部留保や株主への配当が増えるだけで(そして、外国人投資家を通じて流出する富が増えるだけで)、非正規社員の待遇の改善には概ね繋がりません。むしろ、「正社員」への給与を通じて企業から国内市場に流れていた富が減少することにより、サービス業での非正規労働者の雇用は減少し又は待遇が悪化するかもしれません。残念ながら、これは誤りである。まず「解雇規制を撤廃したら内部留保や配当が増えるだけ」というのは、「賃金を下げても利潤が増えるだけ」ということだが、当ブログで何度も書いているように(労働需要が飽和した特殊な場合を除いて)賃金が下がれば労働需要は必ず増える。利潤も増えるかもしれないが、それだけということはありえない。 後半はわかりにくいが、要するに

    CyberneticSurvivalNetwork
    CyberneticSurvivalNetwork 2009/01/06
    「ニューディールによる財政政策の効果もほとんどなかったとされている。」そうなんですか?(今のところ私には判断材料がない)