2019年5月6日のブックマーク (3件)

  • 自炊しない独身ひとり暮らしって何食ってんの?

    去年からひとり暮らしを始めた。自炊はしたくないから外か弁当なんだけど、一ヶ月もしないで太り始めた。今はジムに通って運動している。 コンビニや外は避けて、自炊は面倒くさいからしたくないんだけど、そうなると何っていいのかわからん。 自炊しないで健康的な事をするにはどうしたらいいの?金はいくらかかってもかまわん。

    自炊しない独身ひとり暮らしって何食ってんの?
    DATE18
    DATE18 2019/05/06
    サプリ
  • 年収400万円俺、彼女の実家が太すぎて生き方を悩む

    2人で暮らしていくための家を買ってあげるという話がでてるらしく、 1億円あれば足りるか?とか聞かれている。 彼女の年収も俺よりも高くなったし、俺は精液大量生産クンニ特化型専業主夫にジョブチェンジしたほうがいいのだろうか。 20190507追記 いやフェラ奴隷は欲しいんだが なんなら嫁とは別に金にものを言わせてブロウジョブ専門の娼婦を何人か囲いたいんだが 目覚ましフェラに放尿後のお掃除フェラ 最高じゃん馬鹿かよ そんな金はないし彼女にふられるじゃん アホ死ね

    年収400万円俺、彼女の実家が太すぎて生き方を悩む
    DATE18
    DATE18 2019/05/06
    ただただ羨ましい
  • インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    インド料理店に行くと、こんな光景がよく見られる。ターリー皿(銀色の丸い大きな皿)の上に、バターチキンなどのカレーと生野菜サラダ。そしてその横には、ターリー皿からはみ出した巨大ナン。ところがカレー場・インドでは、こうした大きなナンはまず見られないという。なぜ日のナンは、インドよりも大きくなったのか。その謎を解くカギが、近年激増しているインド・ネパール料理店、通称「インネパ店」にあった。 【写真】日人にも人気がある「インネパ料理屋」はこんな感じ ■ナンを見たことのないインド人も そもそもインドでは、ナンというべ物自体がそれほど一般的ではないという話をよく聞く。実際はどうなのだろう。インド器輸入販売店「アジアハンター」店主でインド現地の事情に精通する小林真樹氏に話を聞くと、こんな答えが返ってきた。 「ナンは北インドやパキスタンの一部では日常的にべられていますが、それ以外の地域では高

    インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    DATE18
    DATE18 2019/05/06
    ナンてこった