タグ

bashに関するDEBLOCKINGのブックマーク (3)

  • .bash_profileと.bashrcの違いは

    ユーザーのホームディレクトリには、.bash_profileや.bashrcといったファイルがある。どんなファイルがあるかは、-aオプション付きでlsコマンドを実行すると表示される。 $ ls -a ./          .bash_history  .bashrc  .emacs           .rpmmacros  rpm/ ../         .bash_logout   .canna   .emacs-color.el  .screenrc   tmp/ .Xdefaults  .bash_profile  .cshrc   .emacs.el        .xemacs.el この中の.bash_profileと.bashrcは、共にログインしたときに実行される設定用のシェルスクリプトだが、両者にはもちろん違いがある。 .bash_profileは、ログイン時だけに

  • ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい〜.bashrc編〜」

    「手軽にパスを追加したい」Tipsでは、その場限り(ログイン中あるいは次のパス設定まで)の、実行コマンドを捜査するためのパス追加方法を紹介した。 ここでは、次回のログイン時にも有効になるよう追加したいパスを保存しておく方法を解説しよう。 シェルにbashを利用している場合、ホームディレクトリに「.bashrc」という隠し属性(ドット)ファイルがある。このファイルをviエディタなどで読み込んで、次のように編集すればよい。 $ vi ~/.bashrc # .bashrc # User specific aliases and functions alias rm='rm -i' alias cp='cp -i' alias mv='mv -i' # Source global definitions if [ -f /etc/bashrc ]; then . /etc/bashrc fi P

    ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい〜.bashrc編〜」
  • bash [GNU Bourne-Again SHell]

    bash Install sh では、チト使いにくいので、shell を bash に変更する。 4.0-RELEASE からは、tcsh がデフォルトでインストールされているが、3.0系列では sh と csh しかインストールされていない。4.0からは tcsh のドキュメントが日語化されてるのかなぁ。かなり羨ましいかも。 package や ports でインストールすると、/usr/local/bin/bash として共有ライブ ラリを使うバイナリが作成されるので、tcsh に負けないため(?)にも /bin に共有ライブ ラリを使わない※1 shell としてインストールしてみる。 bash インストール ports を make configure まで実行して、パッチあてなどをしてもらい、後は手作業で make, install する。 # cd /usr/ports/sh

  • 1