タグ

2019年1月30日のブックマーク (6件)

  • うつぼの珍味「おもうつぼ」を食べた感想【土佐名産】 - ヤギネの食レポブログ

    おもうつぼ こんにちは、恋する熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 私ね、好きな人が高知出身だと知り、会話のネタにするために郷土料理やご当地グルメを調べたことがあるんですよ。 でね、そのとき知ったんですけども、高知の海産物はカツオだけでなく、ウツボも有名なんだとか。 特にウツボのタタキが有名らしい。 会話のほうはね、「 高知ってウツボをべるんだって?(*´ω`*) 」「 え?べたことない 」の二言で簡潔に終わったんですけども、ウツボに対する好奇心はその後も収まらず。 いつかべてみたいなぁ、と思っていたのですが、先日、秋葉原のCHABARAにてこんな商品を見つけました。 ウツボを使った珍味のようです。 イラストのウツボ、頭のエビが角みたいで、ぱっと見、龍に見えますね(`・ω・´) べたかったのはタタキですが、とりあえず、これでウツボ欲を満たそうではないですか。 お値段は630円でした

    うつぼの珍味「おもうつぼ」を食べた感想【土佐名産】 - ヤギネの食レポブログ
    DJMappa
    DJMappa 2019/01/30
    臭そうなイメージがあるなぁ
  • 葬儀場全焼で遺体に被害、大阪 羽曳野、けが人なし | 共同通信

    30日午前6時すぎ、大阪府羽曳野市軽里3丁目の葬儀場「メモリアル成就羽曳野式場」で、「火災が起きている」と近くに住む女性から119番があった。消防や羽曳野署によると、約4時間半後に鎮火し、延べ約800平方メートルが全焼。けが人はなかったが、葬儀予定の遺体の一部が焼けた。 羽曳野署によると、出火当時、29日に通夜をした50代男性ら家族3人が葬儀場に宿泊しており、遺体は外に搬出されたが一部が焼けた。同署が詳しい出火原因を調べている。 現場は近鉄古市駅の西約600メートルの住宅街。

    葬儀場全焼で遺体に被害、大阪 羽曳野、けが人なし | 共同通信
    DJMappa
    DJMappa 2019/01/30
  • 「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見

    無事に見つかったケイシー・ハサウェイちゃん。「クマが一緒にいてくれた」と話しているという/Craven County Sheriff's Office (CNN) 米ノースカロライナ州で行方不明になり、丸2日以上たって森の中で見つかった3歳の男児は、森にいる間ずっとクマと一緒だったと話していることが分かった。 ケイシー・ハサウェイちゃん(3)は22日、親類宅の庭から姿を消した。大規模な捜索の末、24日に無事発見された。 地元捜査当局者が28日、CNNに語ったところによると、ケイシーちゃんは搬送先の救急病院で、それまでどうしていたかを語り出した。森の中に友達がいて、その友達はクマだったと話したという。 同当局者によれば、この地域には確かにクマが生息しているものの、その1頭がケイシーちゃんと一緒にいたことを示す証拠はない。 だが最初の夜は氷点下まで冷え込み、2日目の夜には50ミリの雨が降る過酷

    「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見
    DJMappa
    DJMappa 2019/01/30
  • 広河隆一氏に「2週間毎晩襲われた」新たな女性が性被害を告発 | 文春オンライン

    「週刊文春」(1月3・10日号)でライターの田村栄治氏が報じた世界的フォトジャーナリスト・広河隆一氏(75)の性暴力告発記事。それを読んだ首都圏のある主婦から、新たな告発が寄せられた。 “人権派”ジャーナリストとして国内外で知られ、報道写真誌「DAYS JAPAN(デイズジャパン)」(以下DAYS)を15年間発行してきた広河氏。 前述の「週刊文春」では7人の女性が「セックス強要」や「ヌード撮影」の被害を訴え、それを受けて広河氏は「DAYS」(2019年2月号)誌上で「傷つけることになった方々に対して、心からお詫びいたします」と謝罪した。 だが、今回新たに寄せられた翔子さん(30代・仮名)の告発は、前回記事にも増して衝撃的な内容だった。 ジャーナリストに憧れていた翔子さん(当時20代前半)が広河氏と出会ったのは、2000年代後半の秋。大学で「女性差別」をテーマにした集会があり、広河氏が講演し

    広河隆一氏に「2週間毎晩襲われた」新たな女性が性被害を告発 | 文春オンライン
    DJMappa
    DJMappa 2019/01/30
  • まもなくiPhoneがパスワードいらずに? iOS対応「YubiKey」がもたらす物理キー認証の利便性

    DJMappa
    DJMappa 2019/01/30
  • 人型巨大ロボが非現実的なんじゃなくて巨大ロボがそもそも非現実的な

    どうして戦車はヤマトみたいにでっかくならなかったと思う? どうしてブラックホークダウンは富嶽みたいなサイズで行われなかったと思う? 人型であることが間違っているんじゃなくて巨大であることがそもそもの間違いなんだ。 むしろその巨大兵器という嘘を誤魔化すために作られた隠れ蓑が人型なんだよ。 そこに気づいてようやくスターティングブロックを蹴り上げたかどうかなんだよ。 スタートラインのずっと後ろでくっちゃべっていたって、始まってすらないんだからそりゃゴールなんてたどり着きようがないさ。

    人型巨大ロボが非現実的なんじゃなくて巨大ロボがそもそも非現実的な
    DJMappa
    DJMappa 2019/01/30