タグ

2012年2月10日のブックマーク (5件)

  • HOME > 電算 > Maxima と LISP

    HOME > 電算 > Maxima と LISP Maxima と LISP 最終更新:? Maxima は LISP 上で動いている。Maxima の仕様がごつごつしたものだと感じられるなら、それは LISP 臭いからかもしれない。 LISP 層探検法 LISP 層に降りる Maxima から to_lisp() と打つと、LISP 層に降りることができる。LISP 層で (to-maxima) と打つと、Maxima 層に戻ることができる。 (%i1) to_lisp(); Type (to-maxima) to restart MAXIMA> (+ 1 2) 3 MAXIMA> (to-maxima) Returning to Maxima (%o1) TRUE (%i2) 1 + 2; (%o2) 3 (%i3) Maxima 層にいたままで LISP の命令を実行するためには、

    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2012/02/10
    MaximaでLISP
  • Apache on Mac OS X - szdy.info

    Mac OS X にせっかく Apache がのっかってんだからローカルで CGI を動かしちゃおう、という感じの私的メモ。自己責任で。 この記事は 2002 年 11 月 20 日に公開されたもので当時はまだ Mac OS X 10.2 (Jaguar) でした。そのため今現在では内容が古くなっています。Mac OS X の設定は OS のバージョンによって異なり、httpd.conf などのファイルの行番号が多少ずれているかもしれません。その辺に気をつけて下さい。 Mac OS X 10.5 (Leopard) 以降では Apache 2 がバンドルされ、システム自体のディレクトリ構造も変更されています。この記事中に記載されている .conf の内容自体は問題ないと思いますがディレクトリやファイル名が変わっていますのでご注意ください。 Mac OS X について Mac OS X につ

  • To be honest, I don't wanna work! | 金澤功尚の研究ノート

    10年近くPukiwikiで作っていた研究ノートを全て変換してWordPressに持ってきました. これからこのブログで研究ノートを付けていきたいと思います. 過去の記事はとりあえずコメントやトラックバックなど全て閉じた状態にしてあります. VCL関係者の方は共通パスでログインすると全て読めます. そうでない方はここを訪れてもあんまり意味が無いかも知れません.

  • 裏EMANの物理学・量子力学・非相対論的にスピンを導く

  • CPUの性能の説明

    CPUってなに?= CPU とは「セントラル・プロセッシング・ユニット」の略で、「中央処理装置」という意味です。 パソコンの中心となり、パソコン全体の処理・計算を行う、まさに頭脳と言える部分です。 ですからこのパーツの良し悪しが、パソコンの性能に直結すると言っても過言ではありません。 それほど重要なパーツです。 CPU が良いものであるほど、そのコンピュータは複雑で多くの処理も、速く安定して行える訳です。 CPU はこのような平べったいタイルの様な感じです。 左の画像ものは黒と緑の色をしていますが、種類によって多くの色があり、最近は白いものが多くなっています。 CPU の裏面にはたくさんのトゲトゲの突起があります。 CPU をはめるマザーボード(基盤)側にはたくさんの小さいツブツブの穴があって、このトゲトゲをツブツブに合わせてはめ込みます。 (最近はマザーボードの側に