タグ

地図に関するDRAM64KBのブックマーク (2)

  • 猿島

    ロールオーバー効果を出すためJavaScriptを使用しています。一部の写真はマウスを動かすと写真が変ります。 猿島 2004年4月29日。 横須賀港の沖に無人島の猿島があります。 縄文時代から人の立ち入った形跡があるそうです。 伝説では日蓮上人が上総の国から鎌倉に行く途中に嵐にあい、避難した所と言われています。 ペリーはこの島を地図にペリーアイランドと書いていたそうです。 江戸末期には日初の「お台場」が建設されたそうです。 以降日軍の管轄下で、首都東京を守る要塞となりました。 戦後は主に海水浴場として使われてきました。 平成5年9月から平成7年7月まで立ち入り禁止となり、現在は横須賀市が海水浴場や観光地として整備しています。 猿島には船でわたります(往復大人1200円、子供600円・・・観光地価格の気もする)。 猿島は全体的に周囲が崖で、南側に砂浜があります。 ゴールデンウィーク中は

  • 120年前の関東地図をネット公開 Google Earthで里山の変化実感も - ITmedia News

    独立行政法人・農業環境技術研究所は、120年前の明治時代に作成された関東地方の地図をネットで閲覧できる「歴史的農業環境閲覧システム」を4月21日にネット公開する。Google Earthで現在の衛星写真と重ね合わせ、「里地里山の原景観」の移り変わりを調べることができる。 公開するのは、明治初期~中期に、簡単な測量で作成された「迅速測図」。関東地方のものは約900枚あり、彩色により地目が判別できるようになっている。これを相対的な位置関係に基づき1枚の画像として統合、位置情報を付与してGIS(地理情報システム)上で現在のデータと一緒に扱えるようにした。 オープンソースソフトウェアの「GeoServer」などを活用してシステムを構築。Webブラウザから閲覧できるほか、Google Earth上で重ね合わせて表示し、現在の状況と当時との変化を知ることもできる。WMS(Web Map Service

    120年前の関東地図をネット公開 Google Earthで里山の変化実感も - ITmedia News
  • 1