タグ

youtubeに関するDRAM64KBのブックマーク (11)

  • Perfume 「生歌」コレクション - テレビの土踏まず

    Perfume が、おなじみ機械的な加工処理をボコボコ施された歌声ではなく、あくまで「生歌(なまうた)」を披露している動画(だけ)を、このたびしこたま集めてみました。 「 Perfume は口パクだけじゃないんだよ」ってことをファンの欲目から書こうとしたんですが、動画を漁っていくうちにだんだんムキになってきて、結果このザマです。 どうぞなにかしらにお役立ていただければ。 ライブで生歌に対する期待値が高い曲 「コンピュータードライビング」その 1 「コンピュータードライビング」その 2 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 1 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 2 こんな曲なら「半ナマ」なのね 「モノクロームエフェクト」 「引力」 「エレクトロ・ワールド」 「 Perfume 」 「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」 「ポリリズム」 「 Baby cruising Love 」 まとめ聴き

    Perfume 「生歌」コレクション - テレビの土踏まず
  • 日本でもいよいよ動画共有サイトの時代が始まったのかなぁ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「今日のはね,いわば勝利宣言ですよ」――。 去る11月25日に,YouTubeが都内で開いた2008-2009年事業説明会に参加しました(説明会の内容を報じたITproの記事)。 米Google Inc.からVice President, Content Partnerships(コンテンツ提携担当副社長)のDavid Eun氏が来日し,エイベックス,角川グループ,パナソニックの3社に加え,日音楽著作権協会(JASRAC)の常任理事の菅原瑞夫氏をゲストに招くという豪華な内容で,これはすごい発表かなと期待して出かけたのですが,正直言って肩すかしでした。 今回,Eun氏が主に語ったのは,違法アップロードされた動画の同定・自動処理システム「コンテンツID」についてでしたが,その内容は,2008年1月の角川グループとの提携発表時に披露されたものとほとんど同じでした(Tech-On!関連記事1)。

    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/12/08
    なんだか切れ味悪いけど,テレビ局がYouTubeの軍門に下ったって話かな? 違法アップロード動画でマネタイズするなら,地デジのコピー制御はもう不必要だよね?
  • コピーに自由を ―生まれ変わるDRM―(第3回)

    前回は,今後のコンテンツ配信はDRMフリー化の動きやYouTubeなどの動画共有サイトを無視できないことを説明した。今回は,この前提から出発した新しいサービスや,そのために必要な技術を探る。(稿は,日経エレクトロニクス,2008年3月10日号,pp.59-64から転載しました。内容は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります) メディア企業の役割は,コンテンツで得られる価値の最大化である。クリエーターとの協力によるコンテンツの質の向上,コンテンツの知名度を高めるための販売促進活動,そして販売方法の検討など。コンテンツが生み出す価値とは,お金の場合もあるし,クリエーターや企業の名声,コンテンツが世界に及ぼした影響の大きさなどの場合もある。 今求められているのは,ユーザーの自由を確保しつつコンテンツの価値を最大化するための管理を,権利者自身の手に委ねる仕組みを現代のDRMに加え

    コピーに自由を ―生まれ変わるDRM―(第3回)
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/08/19
    今求められているのは,ユーザーの自由を確保しつつコンテンツの価値を最大化するための管理を,権利者自身の手に委ねる仕組みを現代のDRMに加えることである。
  • 【今さら聞けない著作権問題】YouTubeは違法サイトなのか

    前回は,ダビング10延期の原因になった,「iPod課金」をめぐるメーカーと権利者の議論を整理しました。今回は,YouTubeなどの動画共有サイトや,ユーザーが作成したコンテンツ(UGC:user generated content)の隆盛にまつわる争点を取り上げます。 みなさんは,話題になったテレビ番組を見逃していたときにどうしますか?あらかじめ録画してあればいいのですが,そう都合よくいかないことが普通です。そんなときにYouTubeなどの動画共有サイトで検索してみる方は,かなりいるのではないでしょうか。 テレビ番組などの映像の著作権者は,動画共有サイトで番組を公開することを普通は認めていません。YouTubeを運営する米YouTube,LLCは,著作権者の権利を侵害しているとして,法律違反に問われないのですか? YouTube社が運営しているのは,ユーザーが自由に動画を投稿し,みんなで共

    【今さら聞けない著作権問題】YouTubeは違法サイトなのか
  • コピーに自由を ―生まれ変わるDRM―(第1回)

    視聴制御やコピー制御を目的とした従来のDRM技術の限界が見えてきた。コンテンツの海賊行為の防止に権利者が満足できるほどの効果を持たない一方で動画共有サイトに代表されるインターネット上の新しい活動を阻害してしまうからだ。「コンテンツをより多くのユーザーに届けたいが,それが生み出す価値は低下させたくない」。権利者のこうした閉塞感を打開するのは,コンテンツの新しい流通形態を実現する技術だ。従来の発想を超えて,新しいDRMの枠組みを用意する必要がある。(稿は,日経エレクトロニクス,2008年3月10日号,pp.54-55から転載しました。内容は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります) 暗号化を施さない音楽配信の台頭,地上デジタル放送を自由にコピーできる装置の登場,違法行為スレスレの動画共有サイトの興隆…。映画音楽といったコンテンツの流通が,混迷の度合いを深めている(「DRM崩

    コピーに自由を ―生まれ変わるDRM―(第1回)
  • NHK,YouTubeに広報動画を試験的に提供,6月中旬から「Video ID」の実験

    NHKは2008年5月27日に,動画共有サイト「YouTube日語版」への動画コンテンツの試験的な提供を開始した。地上波放送(総合テレビ)で6月に放送する環境問題の特別番組などの宣伝用動画を,7月下旬までYouTubeに試験的に提供し,ユーザーの反応などを探る予定だという。NHKがYouTubeに動画コンテンツを提供するのは,今回が初めてである。 NHKは2011年7月以降の放送の完全デジタル時代に向けて,インターネットなど様々なメディアを活用した情報提供体制を強化する計画である。YouTubeへの動画コンテンツの提供も,こうしたメディア戦略の一環である。NHKは今回の取り組みを通じて,新しい情報提供メディアとして動画共有サイトを活用できるかどうかを検討する。また,著作権を侵害する動画を検出する技術「YouTube Video Identification」(Video ID)の実証実験

    NHK,YouTubeに広報動画を試験的に提供,6月中旬から「Video ID」の実験
  • 「角川が権利を持つ素材だけを使って編集した動画はOK」――角川デジックス 福田社長がユーザー投稿動画の掲載継続の基準を説明

    「とにかく関連する動画は全部見て確認した。その上でアニメに関しては10種類に分類した」。 角川デジックスの代表取締役社長 福田正氏が,2008年6月10日から,米Google Inc.の動画共有サービス「YouTube」と角川グループが連携して始めるユーザー投稿動画への広告掲載の枠組みについて説明した。福田氏は2008年1月25日に発表された角川グループとYouTubeの提携で,中心的な役割を果たしている人物である(Tech-On!関連記事1)。2008年5月27日に開催した日経エレクトロニクスと日経ニューメディア共催のセミナー「テレビはネットで変えられる」における同氏の講演で明らかにした(セミナーの詳細)。 角川グループとYouTubeは,6月10日から8月末までの予定で,「夏の動画投稿ドリームキャンペーン」を始める(同社のプレスリリース)。このキャンペーンは一般ユーザーからYouTub

    「角川が権利を持つ素材だけを使って編集した動画はOK」――角川デジックス 福田社長がユーザー投稿動画の掲載継続の基準を説明
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/05/28
    講演ではこのほかに「他社の権利物が含まれていた場合は角川が交渉するケースもある」とか言っていたような。できるだけ公開継続したいスタンスのように聞こえた
  • 角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(後編)

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(後編) 角川デジックス 福田正氏 角川グループホールディングスは2008年1月25日,米Google Inc.傘下の米YouTube, LLCが運営する動画共有サービス「YouTube」で,広告配信などの新規事業を展開すると発表した(Tech-On!関連記事)。YouTubeに公式コンテンツを提供するだけでなく,ユーザーがアップロードしたコンテンツを積極的に利用する方針が他社と一線を画す。そのためにGoogle社とYouTube社が開発した動画識別技術を利用し,掲載の可否を判断する。 日経エレクトロニクスは2008年3月10日号に掲載した特集記事「コピーに自由を,生まれ変わるDRM」のために,この技術の開発に角川サイドから協力し,今後は実際の運用を担うことになる角川デジックス代表取締役社長の福田正氏

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(後編)
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/03/10
    「24時間365日のマネジメントをできたやつが,最後は世界を制するんだ」
  • YouTube後のDRMとは - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「YouTubeなどの動画共有サイトは今,著作権侵害の問題を抱えている。それで被害を受けている人もいる。一方でYouTubeを楽しんでいる膨大なユーザーがいる。すべてに『ノー』と言うんじゃなくて,未来を見据えて何をするべきか考えた方がいい」。 米Google Inc.と組んで,「YouTube」上に投稿された自社のコンテンツから収益を得る仕組みの運用を始めることを発表した角川グループホールディングス(Tech-On!の記事,日経エレクトロニクス誌の記事)。その取り組みの中心人物である角川デジックス 代表取締役社長の福田正氏は,このように話してくれました。「YouTube後」の世界を見据えて,単なるコピー制御ではない新しいDRM(digital rights management)の姿を模索する動きは既に始まっています。 以前のNEブログで筆者は「今の形態のDRM技術は,賞味期限切れが近いの

    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/03/07
    単なるコピー制御ではない新しいDRM
  • 角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編)

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編) 角川デジックス 福田正氏 角川グループホールディングスは2008年1月25日,米Google Inc.傘下の米YouTube, LLCが運営する動画共有サービス「YouTube」で,広告配信などの新規事業を展開すると発表した(Tech-On!関連記事)。YouTubeに公式コンテンツを提供するだけでなく,ユーザーがアップロードしたコンテンツを積極的に利用する方針が他社と一線を画す。そのためにGoogle社とYouTube社が開発した動画識別技術を利用し,掲載の可否を判断する。 日経エレクトロニクスは2008年3月10日号に掲載した特集記事「コピーに自由を,生まれ変わるDRM」のために,この技術の開発に角川サイドから協力し,今後は実際の運用を担うことになる角川デジックス代表取締役社長の福田正氏

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編)
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/03/07
    「僕はあのときコミケを認めた人間~福田君,僕の人生は何なんだ。それはもう僕の生き方としてあり得ない」
  • これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記

    「youtubeに亡霊が出現する――オリーブ少女主義という亡霊が」 『オリーブ少女主義者宣言』 ネットの噂によると、オリーブに「憧れちゃうね、全共闘!」というアオリ文句が出現するほど、昔のオリーブ少女は革命的闘争心に溢れていたようです。そんな、革命的オリーブ少女主義者たちの姿を、youtubeという最新の科学技術を用い、現代によみがえらせてみました。 すべてのオリーブ少女諸君! われわれは、オリーブの廃刊、 言論弾圧に断固抗議する。 革命的少女雑誌、オリーブは 2003年に歴史的を廃刊を迎え 以降中央指導部を失ったオリーブ細胞は クウネル、夜カフェ、ロハス等に拡散し、 局地戦の中で乙女ヘゲモニーを奪取し、 その思想性を先鋭化させてきた。 体制順応的乙女精神の再生産を拒絶し 生活実践の中で精神性を主体的に構築してきた オリーブ・マインドの萌芽は 今確実に芽吹きの時を迎えつつある。 オリーブ少

    これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記
  • 1