タグ

実用に関するDSLerのブックマーク (3)

  • 深~い階層にあるフォルダへ簡単にアクセスできる『Visual Subst』 | POP*POP

    フォルダをタスクや日付別に整理して使っていると、どうしてもフォルダの階層が深くなりがちです。そうなるとファイル操作時に時間がかかってしまいます。 そこでこちらの「Visual Subst」を使ってみるのはいかがでしょう。なんと指定したフォルダを仮想ドライブにしてくれます。これで深い階層にあるフォルダでも「マイコンピュータ」から簡単にアクセスできるようになりますね。 » Visual Subst 以下に使い方をご紹介。 ↑ 「Visual Subst」を起動させました。まず仮想ドライブにしたいフォルダを選びます。 ↑ 次にドライブ名をつけます。 ↑ 最後に緑色のボタンをクリック。これで完了です。 ↑ マイコンピュータからアクセスできるようになりました。 マイコンピュータからアクセスできると、ファイルを選ぶ時のクリック数が少なくて済みますよね。よく使うフォルダを仮想ドライブにしておくと便利です

    深~い階層にあるフォルダへ簡単にアクセスできる『Visual Subst』 | POP*POP
  • 能力開発Planning

    WELCOME P&Pネットワーク 高沢公信のサイトです Human Resources Development;Planning & Instruction

  • 企画の立て方・作り方1

    企画づくりを理屈ではなく,マニュアルチックに展開したいと考えている。誰でもが,その手順通りに展開していけば,それなりに企画のカタチにはなる,といったように。 しかし,実はそのカタチに魂がなければ意味がない。企画すること自体は目的ではなく,企画したことを実現すること,更に言えば,そもそもの企画にいたった,企画によって解決しようとしている「問題」,つまりそもそもの問題意識そのものを達成しなくては,企画する意味がない。それこそが,魂である。したがって,まずは,“企画の魂”に触れるところから始めなくてはならない。 ●企画の出発点は「思い入れ」である 企画の「企」の字は,「人」と「止」と分解される。「止」は,踵を意味し,「企」は,「足をつま先立て,遠くを望む」の意味とされる。「画」は,はかりごと,あるいは「うまくいくよう前もってたくらむ」の意味である。当たり前のことながら,企画とは,「現状より少し先

  • 1