タグ

2006年2月25日のブックマーク (8件)

  • 7womem in power

    ■突如国会で武生市を 「国会で、三井さんの仕事が攻撃されているわよ」。 こう友人が教えてくれたのは今年の夏だった。発言者は西川京子衆議院議員だった。議事録を取り寄せた。一読して福井県武生市男女平等オンブッド(オンブズマンのこと)の仕事を攻撃したものだとわかった。 2004年3月2日衆議院予算委員会での彼女の発言はこうだ。 「特に、武生のパンフレットをいただいたのですが、あらゆる市の行事におけるパンフレット、行政で出すパンフレットに対して一つ一つ細かく、女性に対して男性が大きく写っているとか、あるいは男の子と女の子が、いやに女っぽくスカートをはいている、それ以前の冊子では男の子も女の子もズボンをはいていたとか、当にびっくりするくらい細かく全部チェックしてあるのですね。 これが現実に、こういう言葉狩りというのでしょうか、そして、そのパンフレットからどういうものを想像するか、想像するところまで

  • 猛暑徒然 - 湯けむり模型 天の巻

    D_Amon
    D_Amon 2006/02/25
    そういえばこんな書き込みしてました。麻布台学校教育研究所は霊友会の関連団体。
  • 週刊はてな バックナンバー

    ?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? はてなメールマガジン 『週刊はてな』 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2017年5月18日号 発行者:株式会社はてな バックナンバー http://magazine.hatenastaff.com/ ?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? こんにちは、はてなです。 今週も、はてなの最新情報をお届けします。 ☆━…‥★ はてな最新情報 ★‥…━☆ [Mackerel]ユーザー権限が新しくなりました・いくつかのOSサポート終了のお知らせ ほか https://mackerel.io/ja/blog/entry/weekly/20170512

    週刊はてな バックナンバー
    D_Amon
    D_Amon 2006/02/25
  • はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』

    第八十二号 はてなの使い方がまるわかり!はてな塾総集編! の巻 ?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! 『週刊はてな塾』 第八十二号 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2007年5月22日 発行者:株式会社はてな バックナン…

    はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』
    D_Amon
    D_Amon 2006/02/25
  • 2006-02-25

    ▼新ブログ「シバレイのたたかう!ジャーナリスト宣言。」 http://www.actiblog.com/shiba/ ・・・AFP BB アクティブログの公式ブログのひとつとして開始されました。 第一回はイラク捕虜虐待事件。 ▼AFP BB アクティブログの公式ブログ http://www.actiblog.com/index.php?module=BlogOfficialIndex&action=Index >世界の平和に向けてのNAGA話 今宵、なんで世界はこう動いてるんだろうっていう長話をあなたに >チェチェン 未来日記 〜戦争につける薬〜 >安全保障問題分析センター 冷戦後、混迷する世界。重要な安保、軍事問題を独自情報を交えて読み解く ・・・ ▼『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない! @町山智浩アメリカ日記 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/2

    2006-02-25
    D_Amon
    D_Amon 2006/02/25
    町山さんは優しい人ですね。
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない!

    こんなものにリンクされて、ものすごく脱力した。 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/archives/50487989.html 僕は『ホテル・ルワンダ』を日で公開してもらうために、いろいろ尽力してきましたが、あの映画を観た後でも、こんなことを書く人がいるのを見ると、絶望的な気持ちになります。 この人は、僕が『ルワンダ』のパンフに関東大震災の朝鮮人虐殺事件について書いた意味がわからないようなので、もう一度書きます。 このルワンダの事件を、遠いアフリカの出来事として観ても意味がない。 虐殺は、どこの国でも起こってきたし、これからも起こり得ることであって、 私たちは誰でも、人を差別して迫害する、虐殺の種を秘めているんだということを自覚し、 ルワンダみたいな状況になった時、ポールさんのように行動できる人間にならなければ。 ところが、この人は、虐殺の種を抱え

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない!
    D_Amon
    D_Amon 2006/02/25
    知らないということは不幸なことです。こんな差別主義者にこれだけ丁寧に説明するなんて町山さんは優しい人です。
  • まとめサイト脳の恐怖 - ARTIFACT@はてブロ

    ex - 民主党マニフェストの「国家主権」問題 http://d.hatena.ne.jp/aniota/20050913/p1 と俺もそう解釈していたけど、ネットで吠えるプチナショナリズムに燃える人らはそう思ってないようだ。まーどう受け取ろうが個人の自由なんだけど、何というかそういう人の多くはネットのまとめサイトに洗脳されて思考停止しているように感じる。 人権擁護法案反対でもそうだったけど、まとめサイトに書かれている情報を検証なしで信じる人は多い。多くのまとめサイトがやっていることは、テレビがお得意とする「複雑な情報を単純な構図にしてわかりやすくする」と同じだ。 今まで、その手法はマスメディアが得意としていたが、その舞台がネットに移ってきた。そして、「ネットにはマスメディアにはない真実の情報がある」と思っている人たちによって、その情報は広まっていく。しかし、その情報の信頼度はどこで担保さ

    まとめサイト脳の恐怖 - ARTIFACT@はてブロ
    D_Amon
    D_Amon 2006/02/25
  • 動員される「チャンネルボーイ・チャンネルガール」 - ARTIFACT@はてブロ

    のまネコ問題■モナティッシュ運動まとめ■ http://monatissue.fc2web.com/ このサイトは、 @イる - のまネコ問題まとめサイトなどで http://d.hatena.ne.jp/illbook/20051007/1128697162 で知ったんだけど、地方の女子高生がやってる。 ※なんで「地方」ってわざわざ書いたかというと下記のリンク先を読めばわかるように、デモなどに参加したいけど参加できない人のために何かしたいという気持ちがあるから http://monatissue.fc2web.com/think.html ここを読めばわかるように、かなり純真な気持ちで運動をしているようだ。 オオツカダッシュ - 少女フェミニズムノート.3 ティッシュを配る少女 http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20051011/112896965

    動員される「チャンネルボーイ・チャンネルガール」 - ARTIFACT@はてブロ
    D_Amon
    D_Amon 2006/02/25