タグ

2010年5月1日のブックマーク (7件)

  • HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ

    あなたは、ちょっぴりロリータ風味の2次元エロ同人誌をささやかな趣味として楽しんでいる成人男性だとしましょう。現実に被害者が存在する児童ポルノには手を出さないし、興味もありません。当たり前のことですが、現実の未成年の女の子に手を出すつもりもありません。大っぴらにすることではないですが、誰にも迷惑をかけるでもありません。ところが、ある日、職場(小売業とでもしましょう)で盗難事件があり、あなたに断りもなくあなたのカバンが調べられ、たまたまエロ同人誌が見つかってしまいました。上司は、 「当店では小学生のお子さんも来店する。うちでは仕事を続けさせることはできない。他の理解ある企業に面倒を見てもらっては」 と、それとなく退職を迫ります。2次元エロ同人誌を所持していたというだけの理由で、退職を迫るのは正当なことでしょうか? 「2次元エロ同人誌所持者が、小学生に性的いたずらをすることは当然ありうることだよ

    HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ
  • 1/24 スーパーカー シリーズ No.1 ランボルギーニ カウンタック

    “ランボルギーニ カウンタック LP400”発売の発表から・・・実車画像や造形品画像しかお見せできませんでしたが、 テストショットによるプラパーツ仮組画像の準備が整いました。 ここに・・・初公開です。 ※画像はテストショットのパーツを仮組したものです。発売されるパーツとは異なります。 ※画像クリックで画像を拡大してご覧いただけます。 “左右のドア”と“リトラクタブルライト”は開閉可動ではありません。“開”or“閉”の選択式となります。 しかし、ドア部をよーく見ると、先端部が・・・ボディに潜り込んでいます。ここがポイントで、実車と同じです。 “ヘッドライトレンズ”の内側はメッキパーツ使用により、リアルな仕上がりとなり、 “エンジンフード”は開閉可動で、金属のステーが付属します。 フード左右の開口部もポイントです。穴が開いており、付属の“メッシュ”を貼ればリアルに仕上がります。

  • 水俣被害の拡大は防止できなかったのではなく、しなかったのである。 - umeten's blog

    鳩山由紀夫首相は1日、熊県水俣市で開かれた水俣病犠牲者慰霊式に参列し、「政府として公害防止を十分果たすことができず、被害の拡大を防止できなかった責任を認め改めておわびする」と述べ、患者や患者の遺族らに謝罪するとともに、行政の責任を明確に認めた。 慰霊式は今年で19回目。訴訟での和解の基合意や、水俣病被害者救済特別措置法に基づく救済方針が閣議決定されたことを受け、鳩山氏が歴代首相として初めて参列した。現地には臨時の救済申請窓口が設置され、救済希望者の受け付けもスタート。3万人超の未認定患者が申請するとみられる。 被害拡大防止できずおわび=水俣慰霊式で謝罪−首相(時事通信) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000074-jij-soci 水俣病「加害者救済」法案――なぜ水俣病が即座に公害認定されずに放置され

    水俣被害の拡大は防止できなかったのではなく、しなかったのである。 - umeten's blog
  • 耳を塞がないバンド型ヘッドホン登場! なにこれカッコイイ

    1: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 11:40:12.54 ID:hmjBQ/mu0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif ヘッドホンやイヤホンをいえば耳を塞ぐというのが大前提だったが、そんな概念を覆すような凄いヘッドホンが登場。 『BATBAND』という製品でKickstarterで資金調達を行っている。 目標金額15万ドルだったのに対して61万ドルも集まるという凄さ。149ドル以上支援するとこの『BATBAND』が貰えるというのだ。 もちろん日への配送も可能で+15ドルとなる。 記者もこの『BATBAND』に早速資金提供。製品の配送は来年の4月を予定しているという。 このヘッドホンは骨伝導を使い音を伝えるもの。外部に音が聞こえづらい通常の

    耳を塞がないバンド型ヘッドホン登場! なにこれカッコイイ
    D_Amon
    D_Amon 2010/05/01
    戦闘でどれほど勝利しようと政略での負けは引っくり返せなかったわけで、外交戦略で負けた時点で日本の負け。むしろ、日本が外交戦略において自滅したという方が正しいとは思うものの。後、中盤以降は苦戦の連続。
  • asahi.com(朝日新聞社):野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」 - 政治

    小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏が30日、当時の官房機密費の取り扱いについて、「毎月5千万〜7千万円くらいは使っていた」と暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため国会対策委員長に月500万円、参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。都内で記者団に明らかにした。  野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた。  与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。「政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と小渕総理に電話してきたこともあった。野党議員に多かったが、『北朝鮮に行くからあいさつに行きたい』というのもあった。やはり(官房機密費を渡して)おかねばという

    D_Amon
    D_Amon 2010/05/01
    かつての与党の政権強化手段として使われたというわけだ。国益のための工作資金というより「与党利権」とでもいうべきもので、それは廃止した方がいいと思う。こういう発言がでるのも自民党が下野した成果だと思う。
  • いろいろクドい話 » 砲兵の仕事 6 (多すぎる仕事)

    直線的なリフトアップ バラージから複雑な曲線を描くクリーピング バラージへと移動弾幕射撃の発展を紹介しましたが、結局、こうした戦争初期に生まれた砲兵戦術は塹壕陣地の突破にそれほど貢献できていません。1914年の冬に出現した塹壕線は1918年まで大規模に突破されることもなく整然と存在し続けていましたし、移動弾幕射撃に対抗するためにドイツ軍は塹壕線の外の砲弾穴に臨機に機関銃を配置するようになります。こうした突如出現する火点は事前の航空写真地図では探知できませんし、移動弾幕射撃でその全てを破壊することは不可能でした。 さらに1916年後半からドイツ軍は防御方式を改革し、何層にもおよぶ弾性防御方式の陣地を築城するようになります。これは厄介な問題です。なぜなら、曲線を描く一の塹壕線を制圧するために工夫を重ねた移動弾幕射撃も、弾性防御で塹壕線が複数になったら対抗できません。複数の塹壕線に対して二段階

    D_Amon
    D_Amon 2010/05/01
    「長期間の準備砲撃がやがて戦訓によって短縮されたというストレートな変化があった訳でもありません」「準備砲撃を短縮したからといって強襲が行われた訳でもありません」予想を裏切られるのが面白く、且つ感服する
  • 西川善司の3Dゲームファンのための「ラブプラス」グラフィックス講座 DSの3D能力を超えた5,000ポリゴンキャラクターをレンダリングする技術に迫る - GAME Watch

    西川善司の3Dゲームファンのための「ラブプラス」グラフィックス講座 DSの3D能力を超えた5,000ポリゴンキャラクターをレンダリングする技術に迫る 会場:KONAMI連載は、センセーションを与えた3Dゲームグラフィックスにスポットをあてていく連載である。 連載ではこれまではどちらかと言えばハイエンド技術ばかりに目が向けてきたわけだが、PS3やXbox 360といったハイエンド現行機が普及期/熟成期に突入した今は、そうしたホットトピックに巡りあう機会が減ってきたように思える。これは、全体的な技術の底上げが行なわれてきたと言うことであり、喜ばしい反面寂しい気もする。 そんなわけで、これからは、アーティスティックな方向性で一工夫ある斬新な表現や、ユニークなアプローチの技術にも目を向けなければ、と思っていた矢先に、注目せざるを得ないタイトルと遭遇した。 それが今回取り上げる「ラブプラ

    D_Amon
    D_Amon 2010/05/01
    まさに職人技。/bogus主幹が記事ネタにしそうな記事だなあと思う。