タグ

2008年10月1日のブックマーク (9件)

  • 離島・過疎地に「撤退」不安 郵政民営化から1年(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    郵政公社民営化から1日で1年。県内離島や過疎地の住民は、配達員との関係希薄化や郵便局の役割低下による不便さが増したとの不満を募らせ、不採算による撤退への不安も根強い。多くの離島や過疎地を抱える沖縄に「効率化」のしわ寄せが出始めている。 竹富島では配達先が不在の場合に郵便物や小包が石垣島の八重山郵便局に戻ってしまうようになった。竹富島の上勢頭保さんは「以前は竹富郵便局に取りに行くか、配達員も顔見知りだったから携帯電話に連絡してくれたりしてすぐ受け取れた。民営化後は不在通知を見たら石垣島に連絡しなければならない。受け取りも遅くなるし困っている」。 こうした現状をなんとかしようと立ち上がったのがバス会社の竹富島交通。郵政管理事務所との契約で、日に2回郵便物を受取事務所で仕分けし配達している。しかし新田長男社長(48)は「契約料金ではやればやるほど赤字。料金の見直しなどを要望しているが『離

    Dawson
    Dawson 2008/10/01
    そんなの当たり前だろ?田舎に住んでいるのに、なに都会並のサービス求めているの。ぜいたくにもほどがある。そんなに維持したいなら、自分たちでもっとカネ出せよ・・・・ってことなんだろうな。
  • 「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして言論統制になるのか一から説明して欲しい - 最終防衛ライン3

    ぼくにはよくわからないのでよつばがやんだにするようにいちからせつめいしたほしい 「小女子焼き殺す」ネットに殺害予告 23歳無職男を逮捕 - MSN産経ニュース 「小女子焼き殺す」殺害予告で懲役1年6月求刑 - MSN産経ニュース あくびして退廷…「小女子焼き殺す」書き込み被告に有罪 - MSN産経ニュース 検察の求刑通りである懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年でしたね。求刑通りになったのは反省の色が見えないからでしょうね。 さてさてこの判決を言論統制だという人がいるのだけど良く理解できない。別に殺人未遂ではないので殺意とかどーでもよいのです。罪状は威力業務妨害なのです。で、実際に集団下校するなどの実害が出ているわけです。 母校である埼玉県三郷市立丹後小学校の児童約490人に、5日間にわたり集団下校させるなど、同校教諭らの業務を妨害した。 「小女子焼き殺す」殺害予告で懲役1年6月求刑 -

    「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして言論統制になるのか一から説明して欲しい - 最終防衛ライン3
    Dawson
    Dawson 2008/10/01
    うーん。でも、犯人の訂正・謝罪って集団登下校実施の前だったとしたら、そこまで大きな騒ぎにすることでもなかったのかもなぁ。
  • 障害者になって見ろなんて言葉は、本当に障害が辛かったら言えない。 - Automatons Hacking Guide

    ちょっと自分らしくない感じでイラっと来たのでエントリで返答。 id:mao_mk68理論で反論しても反論されるだけで平行線をたどりそうですから一言だけよろしいですか?一度障害者になってごらんなさいな。どれだけつらいかわかるから。 障害者がそんなに辛いのなら、国が安楽死できるようにして不幸な障害者の辛ーい辛ーい生き地獄を終わらせてあげれば良いと書いているのに何を頓珍漢なことを仰ってるんですかね?死んだら家族が悲しむ?え?どの口がそんなことをおっしゃるの?事実として障害者の家族や周りの人は、『この人が居なければ』と一度は思ったことでしょう。そして、障害者が死んでも恐らく安堵のほうが大きいでしょう。弱者の存在は多くの負担を回りに課すのです。普通の人なら葛藤無くして彼らと付き合うことは出来ないはずです。 というのはさて置いて、障害者の自立支援技術の研究、特にサイボーグ技術や脳デバイス技術は可及的速

    Dawson
    Dawson 2008/10/01
  • 3種類のクズがホームレスになりやすい。 - Automatons Hacking Guide

    そもそもはてなホームレス擁護してる連中も批判してる連中も実情を見ないで空論を交わしてる。誰一人としてホームレスと人間として向き合ったことがある奴が居ないのはすぐに分かる。あの歯の抜け落ちた洞穴のような穴から悪臭とともに放たれる言葉を五感で感じ取ったことがある奴はいるのだろうか?空想のホームレス像でアレコレ議論している。当に馬鹿馬鹿しい。ホームレスにもホームレスコミュニティ的なものがあって、そこが心理的にも物質的にも互助会として非常に上手く機能しているから、「生活保護と家」というのを事務的に一人ずつバラバラにやったのではうまくいかないなんて話を聞くとマジ笑う。さも事情通のようにしたり顔で良くいう。その中に実社会よりもキツいヒエラルキーがあってリンチされたり、婆さんホームレスが売春してたり、縄張り争いしたりしていることは語られない。そして餓死などによって間接的に殺人が行われたりすることも知

    Dawson
    Dawson 2008/10/01
    ヲイヲイ、確かにホームレスになった人は「必然」のように見えるけど、それはあくまで結果論でしょ。それに元々そんな人か、あるいはホムレス化したからそうなったのかも、分かんないし。
  • apolon.jp - 仕事と才能を結びつける、クラウドソーシングサービス アポロン

    仕事と人を繋ぐアポロン 只今サイトのリニューアル中です。 ご不便をおかけ致しますが、今暫くお待ちください。 サイトエンジン株式会社 運営会社 私たちは海外でのウェブマーケティングや日企業の海外進出を支援し、さまざまな国、人と仕事をマッチングすることを得意とする会社です。 2010年にはタイ・バンコクで子会社を設立し、タイだけではなくベトナム、インドネシアなど、急成長中の市場において現地語、英語、日語などによる販促やビジネスのマッチングのサービスを提供致しております。

    Dawson
    Dawson 2008/10/01
  • 小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記

    西野牧子裁判官は、実際の杉田被告の行為による書込み内容に比べるとやや滑稽な位に随分ヒステリックに断罪している。 西野牧子裁判官は「いたずらではすまされない卑劣な犯行。他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」として、懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。(略)「『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と厳しく非難した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080929/trl0809291106001-n1.htm ネット上で、被告にお灸を据えろ!と言う人でも、どこか違和感を感じるのではないか。どうやら彼女は、弁護士の怠慢により、検察の印象操作そのまんまに、実態を理解しないまま判決を出してしまったようだ。しかし、問題は彼女だけではない。この判決、ないし、彼の逮捕・処罰について肯定する人達は、彼女の

    小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記
    Dawson
    Dawson 2008/10/01
    元スレ含め一つ一つの悪意は小さなものなのに、それが重なって大事件になっていくカスケード。それと自分の書いたことを切り張りされて犯罪者のレッテル貼られるまでは、遠いようで案外近いかもと思ふ
  • 松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!
    Dawson
    Dawson 2008/10/01
    ぶっちゃけ捏造でも特撮でも構わない。他人の国だし。でも、正直に言えば国民全体が宇宙関連に熱中し、予算をバンバカ使える中国がうらやましい!(たとえニセ映像であっても、凄いと思うよ)
  • のろのろ「日本式」金融がまた流行するのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    のろのろ「日式」金融がまた流行するのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年9月30日(火)11:14 どうなる世界経済 FTはどう伝えた 強欲な銀行幹部たちのせいで階級闘争が(2008年9月27日) ゴールドマンにとって良いことは米経済にとっても…(2008年9月24日) 衝撃のリーマン社員、「次に進んで」と言われ(2008年9月15日) 思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻(2008年9月14日) 金融政策の道具箱、入れ替えどきに——フィナンシャル・タイムズ社説(2008年3月17日) ドル下落ペースダウンのために介入を(2008年3月13日) 続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか(2008年2月26日) 米経済、前代未聞メルトダウンの危険が(2008年2月19日) マイナス心理のしっくりこないこの感じ(2008年

    Dawson
    Dawson 2008/10/01
    なんか、一週遅れで優位に立ちましたね。さ、ここからはいかに日本が優位を守れるか、という勝負ですな。
  • 日本とそのGDPについて - Joi Ito's Web - 日本語

    僕自身を含めた日人は「日のGDPは世界第2位」という文言を掲げることで、この国への興味をすっかり失ってしまっている世界に対して日をアピールしたがる傾向にあるみたいだ。このことについて親しい友人であるマネックス証券 代表取締役社長CEOの松大氏と話をした。ますます薄れつつある日の存在意義について彼が慶応大学で行った講演の話を聞かせてくれた。以下のスライドは彼に見せてもらったもので、人の許可を得てここに転載している。 上の1枚目のスライドは2004年度の世界各国のGDP、および2050年度の予測GDPを表したものだ。左端の米国は2004年には38.3%であり、2050年には減少してはいるものの20.3%と高い値を維持している。ところが日は2004年の15.4%に対し2050年にはわずか4%にまで下がってしまっている。それでもイタリアの2倍ではあるが、我々が不動のものと考えがちな大